一条工務店

【一条工務店】グレイスキッチンの「9つの標準仕様」と「7つのオプション」

(PR)タウンライフ家づくり
悩むオヤジ
一条工務店の木目が特徴なグレイスキッチンは、実際の使い勝手は良いのかな?グレイスキッチンの標準仕様の内容とか、どういったオプションがあるのかを知りたいな…。

まず最初に、本記事の結論を言うと『グレイスキッチンは、高性能かつ高品質でコストパフォーマンスに優れたキッチンですが、好みが大きく分かれる』です。

その理由は、一条工務店は「少品種×大量生産」で効率的に生産することで、良いモノを安く作ることを得意とする住宅メーカーだからです。

そのためグレイスキッチンは選べるデザイン数やカラーが少なく、一条工務店で建てた家のキッチンはほぼ同じ仕上がりになります。

参考までに、グレイスキッチンのグレージュ色を採用した我が家のキッチンは下記の通りです。

一条工務店のグレイスキッチン/グレージュ色

一条工務店のグレイスキッチン/グレージュ色

続いて、下記の写真は一条工務店のとある展示場で採用されているグレイスキッチンです。

一条工務店の展示場のグレイスキッチン

一条工務店の展示場のグレイスキッチン

そして下記は、一条工務店の公式サイトにアップされているグレイスキッチンの画像です。

一条工務店の公式サイトのグレイスキッチン

一条工務店の公式サイトのグレイスキッチン

このように一条工務店で家を建てると、見た目がほぼ同じのキッチンに仕上がります。

それもそのはずでグレイスキッチンのデザインは「木目調」の1種類のみ、カラーも「全4色」と種類が限定的だからです。

そのため「高級感ある木目調デザインのキッチンを割安な価格で購入したい」という人は、グレイスキッチンがおすすめです。

ですが「せっかくの注文住宅だから他の人と同じキッチンは嫌だ、自分の好みに合わせてキッチンをデザインしたい」と考える人は、他社の住宅メーカーのキッチンを検討した方が良いでしょう。

そこで「他社の住宅メーカーで採用できるキッチンの特徴を知りたい」や「家づくりの特徴を住宅メーカーごとに知りたい」という方は、 タウンライフ家づくり をお試しください。

タウンライフ家づくりとは、家づくりに必要な情報を取り寄せできるネットサービスです。参考までに、僕が実際に使った時の写真は下記の通りです。

タウンライフ家づくりで届いた「間取り・見積書・建築模型」

住宅メーカーのカタログはもちろん、他にも「間取り図面」や「見積書」、「建築模型」など、家づくりを進めるにあたり必要な情報を一括で取り寄せできます。

最大の特徴は、建てたい住まいの条件合わせてイチからオーダー設計された専用プランが貰えるということです。

タウンライフ家づくり|取り扱いある一部の住宅メーカー

専用プランの取り寄せを全国1,000社の大手ハウスメーカーや工務店へ依頼できるので、自分たちにピッタリな住宅メーカーがきっと見つかるはずです。

全てのサービスを完全無料で使える便利なサービスなので、情報収集にぜひご活用ください。

\ 営業連絡が届かない /

一条工務店から家づくり計画書を取り寄せ

スマホ手続き3分・完全無料で使える

当ブログの管理人

一条工務店のグランスマートで暮らす、あつぎり(@atsugili01)が解説しますっ!
あつぎり

【一条工務店】グレイスキッチンの「9つの標準仕様」

一条工務店のグレイスキッチン(グレージュ)

一条工務店のグレイスキッチン(グレージュ)

本記事で紹介する「グレイスキッチン」とは、一条工務店のグランスマートやグランセゾンで標準仕様で採用できるキッチンのことです。

木目柄と木本来の凹凸感を一致させた「木目同調エンボスパネル」を全面に採用することで、高級感と耐久性に優れています。

本パートでは、グレイスキッチンで採用できるカラーやデザイン、標準搭載する設備などを下記の9項目よりチェックしましょう。

個人的には、グレイスキッチンの木目色と石目調フローリングの配色がお気に入りポイントです!本パートで紹介済みなので、良かったら見ていって下さい!
あつぎり

その1:キッチンカラーは4色より

グレイスキッチンのカラーは、下記の4色から選べます。

グレイスキッチンのカラー「全4色」

グレイスキッチン「全4色」

  • ホワイト
  • サンド
  • グレージュ
  • ダーク

我が家のグレイスキッチンは「グレージュ色」を採用しました。

その理由は、明るい雰囲気と高級感を両立しており、大抵の家具や家電のデザイン、フローリング材と色を合わせ易いからです。

グレイスキッチンの「グレージュ色」とモクリアフローリングの「グレーウォールナット色」の配色は、下記の通りです。

グレイスキッチンの「グレージュ色」とモクリアフローリングの「グレーウォールナット色」

グレイスキッチンの「グレージュ色」とモクリアフローリングの「グレーウォールナット色」

グレイスキッチンとモクリアフローリングに「明るい木目」を採用したことで、キッチン全体を明るい雰囲気に仕上げることができました。

グレイスキッチンの表面/凹凸のある木目同調エンボスパネル

グレイスキッチンの表面/凹凸のある木目同調エンボスパネル

グレイスキッチン扉の素材は、本物の木材ではなく木目同調エンボスパネルが使われています。

そのため扉に調理汚れなどが付着しても、拭き取るだけで汚れを簡単に除去できることが大きな特徴です。

その2:石目調フローリング

グレイスキッチンの石目調フローリング「ブラック色」

グレイスキッチンの石目調フローリング「ブラック色」

グレイスキッチン内側の床材に『石目調フローリング』を採用でき、下記の4色から選べます。

グレイスキッチンの石目調フローリング「全4色」

石目調フローリング「全4色」

  • ホワイト
  • ベージュ
  • グレー
  • ブラック

石目調フローリングは「防水性」に優れた床材です。一条工務店のグランスマートやグランセゾンではキッチンやトイレ、洗面所、脱衣所など水回りの標準仕様の床材として採用できます。

我が家では、キッチンの石目調フローリングに「ブラック色」を採用しました。

その理由は、グレイスキッチンとフローリング材に明るい木目を採用し、石目調フローリングに引き締まりのあるブラック色と組み合わせることで、メリハリがあるデザインに仕上がると考えたからです。

石目調フローリングの「ブラック色」とグレイスキッチンの「グレージュ色」

石目調フローリングの「ブラック色」とグレイスキッチンの「グレージュ色」

参考までに、グレイスキッチン(グレージュ色)とモクリアフローリング(グレーウォールナット色)、石目調フローリング(ブラック色)の色合いは、下記の通りです。

石目調フローリング「ブラック色」とモクリアフローリングの「グレーウォールナット色」

石目調フローリング「ブラック色」とモクリアフローリングの「グレーウォールナット色」
次のパートで紹介するグラリオカウンターと石目調フローリングの色を統一したのも、個人的なこだわりポイントです!
あつぎり

その3:グラリオカウンター

グレイスキッチンのグラリオカウンター「ブラック色」

グレイスキッチンのグラリオカウンター「ブラック色」

一条工務店のグレイスキッチンは、ワークトップに『グラリオカウンター』が標準搭載されます。

グラリオカウンターの表面にはスゴピカ素材(有機ガラス系)が使われていることでキッチン汚れが落ち易くなり、日々のお掃除をラクできます。

そして硬度が高いことから表面に傷が付きにくいことも大きな特徴です。

グラリオカウンターのカラーは、下記の3色から選べます。

グラリオカウンター/全3色(ホワイト、ベージュ、ブラック)

グラリオカウンター/全3色(ホワイト、ベージュ、ブラック)
グラリオカウンター「全3色」

  • ホワイト
  • ベージュ
  • ブラック

我が家のグラリオカウンターはブラックを採用し、床材の石目調フローリングと色合いを統一しました。

石目調フローリングとグラリオカウンターのブラック色

石目調フローリングとグラリオカウンターのブラック色

その理由は、1つの空間内に使われる色が多くなるほど統一感が無くなり、デザインのハードルが高くなるからです。

具体的には、インテリアに使う色は3色までに抑えておくと無難です。

そこで我が家のキッチンは「グレージュ×ブラック×ホワイト」の3色に絞ることで、キッチンの色合いをまとめました。

キッチンの配色/グレージュとブラック、ホワイトで統一

キッチンの配色/グレージュとブラック、ホワイトで統一
キッチンに採用したカラー

  • キッチンの扉色  :グレージュ
  • キッチンの天板  :ブラック
  • 石目調フローリング:ブラック
  • 部屋の壁紙、サッシ:ホワイト

グラリオカウンターと石目調フローリング、側面にキッチンボードでブラック色を採用し、使用するカラー数を3色に抑えたことで統一感が出ていると思います。

ちなみにグラリオカウンターのブラック色は「どこに汚れが付着しているのか?」が分かりにくいことが難点です…。

綺麗と思っていた場所もよく見ると汚れていたリするので、掃除し易さを重視したい人は明るい色を選ぶと良いでしょう!

あつぎり

その4:キッチンボード

グレイスキッチンのキッチンボードは、下記の5色から選べます。

グレイスキッチンのキッチンボード「全5色」

キッチンボード「全5色」

  • スノーホワイト
  • シェルグラニット
  • ランブルペーパー
  • ビアンコカララ
  • エンペラドールボニート

我が家は、キッチンボードに「ブラック」を採用しました。

グレイスキッチンのキッチンボード「ブラック」

グレイスキッチンのキッチンボード「ブラック」

その理由は、石目調フローリングやグラリオカウンター、キッチンボードをブラック色で統一することで、キッチン全体の統一感に繋がると考えたからです。

キッチンボードのブラック色は見た目のカッコ良さがある一方で、光沢があるデザインなので飛び散った油汚れが光に反射してよく目立つことが難点です。

キッチンボードと同じで日々の掃除のし易さを重視したい人は、スノーホワイトやビアンコカララなどの色を採用する方が良いかもしれません。

その5:キッチン前のグラビオエッジ

グレイスキッチン前のグラビオエッジ「ブロッコ・チャコール」

グレイスキッチン前のグラビオエッジ「ブロッコ・チャコール」

一条工務店のグレイスキッチンでは、キッチンボードの前面に『グラビオエッジ』が標準搭載されます。

グラビオエッジの種類は全4種類から選べ、下記の通りです。

グレイスキッチンのグラビオエッジ「全4種類・全8カラー」

  • Blocco(ブロッコ)
    ホワイト、アイボリー、ライトブラウン、チャコール
  • Calse(カルセ)
    アイボリー、ベージュ、ライトグレー、ブロンズ
  • Flusso(フルッソ)
    ホワイト、ベージュ、ライトグレー、ココアブラウン
  • Curva(カーヴァ)
    ホワイト、アイボリー、ペールピンク、フロスティホワイト

我が家は、グレイスキッチンのグラビオエッジにBlocco(ブロッコ)のチャコール色を採用しました。

グレイスキッチン前面のグラビオエッジ/ブロッコのチャコール色

グレイスキッチン前面のグラビオエッジ/ブロッコのチャコール色

キッチンのパネルに「グレージュ色」、床材やキッチンボードに「ブラック」、クロスに「ホワイト」を採用することを既に決めていたため、グラビオエッジにはどの色にも馴染み易いチャコール色がピッタリだったんですよね。

その6:パナソニック製の深型食洗機

グレイスキッチンの食洗機「パナソニック性の深型タイプ」

グレイスキッチンの食洗機「パナソニック性の深型タイプ」

一条工務店のグレイスキッチンでは『パナソニック製の食洗機(深型タイプ)』が標準搭載されます。

グレイスキッチンでは「シンクの位置」を下記の2種類から選べ、シンクの位置を決めることで「食洗機が設置される位置」が変わります。

グレイスキッチンのシンクの位置「中央寄せと端寄せ」

グレイスキッチンのシンクの位置「中央寄せと端寄せ」
シンクの位置食洗機の位置
中央寄せキッチンの右端
端寄せキッチンの中央

我が家は、シンクの位置は「端寄せ」を選んだため、食洗機は「キッチンの中央」に配置されました。

グレイスキッチンの食洗機の位置

グレイスキッチンの食洗機の位置

シンクで食器を予洗いした後に、キッチンの中央に食器を置き、その下にある食洗機に食器をセットする流れです。

グレイスキッチンの食洗機「パナソニック性の深型タイプ」

グレイスキッチンの食洗機「パナソニック性の深型タイプ」
食洗機で「洗浄→乾燥」した後は、背中側のカップボードに食器をそのまま片付けられるので、かなり使い勝手の良い配置だと思います!
あつぎり

その7:カウンター高さは全3種類より

グレイスキッチンのカウンターの高さ「80cm・85cm・90cm」

グレイスキッチンのカウンターの高さ「80cm・85cm・90cm」

グレイスキッチンのカウンターの高さは『80cm・85cm・90cm』の3種類から選べます。

これは女性の身長で多い「150〜170センチ」に最適なキッチンカウンターの高さです。

その理由は、キッチンカウンターに最適な高さは「身長 ÷ 2+5cm」で計算するからです。

例えば、身長160センチの人だと「160÷2+5=85」となり、カウンターの高さは85センチが最適という計算です。

カウンターの高さ最適な身長
80センチ150センチ
85センチ160センチ
90センチ170センチ

我が家は、妻の身長が155センチですが、カウンターの高さは90センチを採用しました。(上記の計算式では、80センチが適正)

その理由はシンプルで、キッチンカウンターは少し高めの90センチが調理し易いと妻が言っていたからです。

一条工務店の住宅展示場や入居宅訪問に行くと色んな高さのキッチンカウンターを見られるので、気になる人は実際にキッチンに立って確認してみると良いでしょう。

その8:シンクは全2種類より

グレイスキッチンのシンク「ステンレスシンクと樹脂シンク」

グレイスキッチンのシンク「ステンレスシンクと樹脂シンク」

グレイスキッチンのシンクは「ステンレスシンク」と「樹脂シンク」の2種類から選べます。

グレイスキッチンのシンク

  • ステンレス製
  • 樹脂製

我が家のキッチンは「ステンレス製のシンク」を採用しました。

グレイスキッチンのステンレスシンク

グレイスキッチンのステンレスシンク

その理由は、ステンレス製のシンクは耐久性が高く、汚れが付きにくく、熱にも強いからです。

ステンレス製のシンクの特徴は、下記の通りです。

ステンレス製シンクのメリット

  • 耐久性が高い
  • 汚れが付きにくい
  • 熱に強い
ステンレス製シンクのデメリット

  • 水アカが付きやすい
  • カウンターとの繋ぎ目に汚れが溜まる
樹脂製のシンクの特徴は、ステンレス製シンクのメリットとデメリットが逆になります!
あつぎり

樹脂製のシンクは、お洒落なデザインで水アカが付きにくいのが大きな特徴です。

ですが「キッチンなのに耐久性が低く、汚れが付きやすく、熱に弱いってどうなの?」と思ったので、我が家はステンレス製のシンクを選びました。

その9:キッチン内・外の照明

グレイスキッチン外側の間接照明

グレイスキッチン外側の間接照明

グレイスキッチンには、内側と外側の照明が標準仕様に含まれます。

グレイスキッチンの照明

  • 外側:ダイニングの間接照明
  • 内側:キッチンの手元灯

そのため照明のカラーは、外側は「優しい電球色」で、内側には「手元を照らしやすい昼白色」が採用されています。

グレイスキッチンの間接照明/優しい電球色

グレイスキッチンの間接照明/優しい電球色

正直な話、キッチン外側の間接照明は入居後に2~3回ほど試しに使ってみたものの、その後は1度も使っていません、、、

ですが下記の「キッチン内側の手元灯」は予想外に使い易く、僕は結構な頻度で活用します。

グレイスキッチン内側の手元灯

グレイスキッチン内側の手元灯

その理由は、キッチンの天井に設置したダウンライトだけだと調理中の手元がやや暗いこともあり、手元灯を併用することでカウンタートップ全体が見やすくなるからです。

注意点としては、間接照明や手元灯の電源スイッチは別の場所にあるので、使う度にそれぞれのスイッチをオンにすることを手間に感じるかもしれません。

グレイスキッチンで採用したい「7つのオプション」

グレイスキッチンで採用したい「7つのオプション」

続いて、一条工務店のグレイスキッチンで採用しておきたいオプションを7つ紹介します。

この中でもグレイスカップボードは見た目のカッコ良さと実用性を両立した収納棚なので、オススメですよ!
あつぎり

その1:グレイスカップボード

グレイスカップボード/B180(幅180センチ)

グレイスカップボード/B180(幅180センチ)

グレイスキッチンで採用したい1つ目のオプションは『グレイスカップボード』です。

その理由は、グレイスキッチンと同じ木目同調エンボスパネルの扉を使ったカップボードを採用することで、統一感あるキッチンに仕上がるからです。

扉色は「ホワイト、サンド、グレージュ、ダーク」の4色、ワークトップのグラリオカウンターは「ホワイト、ベージュ、ブラック」の3色から選べます。

グレイスカップボードの扉色

グレイスカップボードの扉色全4色「ホワイト・サンド・グレージュ・ダーク」

グレイスカップボード「全4色」

  • ホワイト
  • サンド
  • グレージュ
  • ダーク

グラリオカウンターのカラー

グラリオカウンター全3色「ホワイト・ベージュ・ブラック」

グラリオカウンター「全3色」

  • ホワイト
  • ベージュ
  • ブラック
カップボードとワークトップのカラーは、グレイスキッチンで選べるデザインと同じですね!
あつぎり

続いてグレイスカップボードのサイズは、下記の5種類から選べます。

グレイスカップボードのサイズ

グレイスカップボードのサイズ
B090(幅90㎝)174,000円
B135(幅135㎝)242,000円
B280(幅180㎝)293,000円
B225(幅225㎝)380,000円
B270(幅270㎝)449,000円

グレイスカップボードのベース(棚の奥行き)は、45センチと65センチ2種類から選ぶことができ、使い勝手を重視したい人は奥行き65センチがおすすめです。

グレイスカップボードの奥行65センチ

グレイスカップボードの奥行65センチ

我が家のグレイスカップボードの横幅は「180センチ」、奥行きは「65センチ」です。

これは電子レンジや炊飯器を置いたり、調理の補助スペースとして使うには、ちょうど良い広さですね。

奥行きが45センチだと「調理スペースとして使うには、少し狭いかな…」と個人的には感じます!
あつぎり

グレイスカップボードの上部の収納棚

グレイスカップボードの上部の収納棚

このようにグレイスカップボードの上部の収納棚の収納量もバッチリです。

グレイスカップボードの上段と下段の「中間部分」には、グラビオエッジが標準で採用できます。

グレイスカップボード中段のグラビオエッジ「Blocco(ブロッコ)・チャコール色」

グレイスカップボード中段のグラビオエッジ「Blocco(ブロッコ)・チャコール色」

我が家は、グレイスキッチン前面のグラビオエッジとデザイン、カラーを統一して「Blocco(ブロッコ)・チャコール色」を採用しました。

グレイスカップボードの上部には間接照明を搭載しており、こちらはグレイスキッチン外側と同じ電球色が採用されています。

グレイスカップボードの間接照明

キッチンとダイニングの雰囲気を統一したい人は、ダイニングの照明も電球色で統一しておくと良いかもしれませんね。

その2:自在棚

グレイスキッチンに採用した自在棚

グレイスキッチンに採用した自在棚

グレイスキッチンで採用したい2つ目のオプションは『自在棚』です。

自在棚を採用した理由は、グレイスキッチンと同じデザインで作られた家電収納棚は約20万円という超高級オプションで、予算をオーバーする原因だったからです。

一条工務店の家電収納棚

一条工務店の家電収納棚
家電収納タイプ(A075)236,300円
フロートタイプ(F075)212,000円
トールタイプ(T090)177,000円
冷蔵庫収納タイプ90,000円

グレイスキッチンやグレイスカップボードと同じデザインの木目同調エンボスパネルで作られた収納棚はかなりカッコ良いです。ですがキッチンの収納棚に更に20万円もかけるのは…。

そこでキッチンの収納棚に「自在棚」を採用しました。

自在棚を採用した理由は、オプション費用が2万円前後と安く、使い勝手と耐久性を両立したコストパフォーマンスに優れた収納棚だったからです。

自在棚は、基本となる「棚柱セット/7,800円」に対して「どのサイズの棚板を何枚追加するか」でオプション費用が決まります。

幅78センチ
(1マス)
幅123センチ
(1.5マス)
幅169センチ
(2マス)
奥行30センチAS1030
(2,500円)
AS1045
(3,800円)
AS1060
(5,100円)
奥行45センチAS1530
(3,100円)
AS1545
(4,400円)
AS1560
(5,700円)
奥行60センチAS2030
(3,800円)
AS2045
(5,100円)
AS2060
(6,400円)

ちなみに我が家で採用した自在棚は、下記の組み合わせです。

  • 棚柱セット /7,800円
  • AS1530/3,100円(×4枚)
    →合計20,200円

自在棚では、棚の高さを「足元〜天井」まで調整でき、必要に応じて「棚の枚数」を追加できます。

一条工務店の自在棚/AS1530

一条工務店の自在棚/AS1530

棚の耐荷重は「1枚/20kg」と充分で、電子レンジや炊飯器、米びつなどの置き場所にピッタリです。

グレイスキッチンの家電収納棚だと、物を取り出す度に「扉の開け閉め」が必要なので、個人的には自在棚の方が日々の使い勝手が良いと感じています。

グレイスカップボード横に設置した自在棚

グレイスカップボード横に設置した自在棚

もしも「自在棚の中が丸見えで嫌だ」と感じる人は、自在棚の横の「うす壁」を延長しておくと、後から自前でロールスクリーンを設置すると「棚の中の目隠し」を作ることもできます。

自在棚は「使い勝手」と「導入コストの安さ」を両立した万能棚なので、グレイスシリーズの家電収納棚が高いと感じる人に、特におすすめのオプションです。

その3:浄水器

浄水器・タッチレス水栓内蔵型

浄水器・タッチレス水栓内蔵型

グレイスキッチンで採用したい3つ目のオプションは『浄水器』です。

その理由は、ペットボトルの飲料水を買い続けるのは割高ですし、その都度 ペットボトルのゴミを捨てるのは手間だからです。

グレイスキッチンの浄水器は「レバー水栓内蔵型」や「タッチレス水栓内蔵型」、「単水栓立ち上げ型」から選べます。

我が家は、標準仕様のシャワー引出し式シングルレバー混合水栓に「分岐水栓」を追加して、パナソニック製の据え置き型の浄水器を設置しました。

グレイスキッチンに設置したパナソニック製の置き型浄水器

グレイスキッチンに設置したパナソニック製の置き型浄水器

据え置き型を設置した理由は、浄水器のフィルターの性能(除去対象物質の数)が優れていることと、フィルターの交換コストが安いからです。

ですが言うまでもなく、据え置き型の浄水器は大きいので料理や掃除の際は邪魔です。そして見た目もあまり良くありません…。

そのためスタイリッシュで使い勝手を重視したキッチンを作りたい人は、水栓内蔵型の浄水器がおすすめです。

その4:キッチンボードの延長

グレイスキッチンのキッチンボード

グレイスキッチンのキッチンボード

グレイスキッチンで採用したい4つ目のオプションは『キッチンボードの延長』です。

その理由は、標準仕様だとグレイスキッチンの側面の一部に壁紙が貼られるため、調理中に飛び散った汚れが付着して汚れてしまうからです。

賃貸アパートで暮らしていた頃は、側面のクロスに結構な量の汚れが付着していました、、、

その対策として、キッチンボードの幅を標準より20センチほど延長し、側面が全てキッチンボードになるように施工しました。

標準仕様よりも20センチほど延長したキッチンボード

標準仕様よりも20センチほど延長したキッチンボード

こちらの赤枠内のキッチンボードを延長しており、オプション料金としては+1.5万円でした。

キッチンボードを延長することで掃除の手間が省けることと、キッチン側面の壁紙が汚れる心配が無くなるのでおすすめですよ。

その5:勝手口+網戸

一条工務店のキッチン/勝手口と網戸

一条工務店のキッチン/勝手口と網戸

グレイスキッチンで採用したい5つ目のオプションは『勝手口+網戸』です。

その理由は、勝手口を作ることで十分な採光を取れることと、屋外への動線を最適化できるからです。

一条工務店の住まいで採用できる勝手口のドアは、下記の2種類です。

一条工務店の勝手口のドア「JK2071AとJK2471A」

一条工務店の勝手口のドア「JK2071AとJK2471A」
勝手口のドア

  • JK2071A
  • JK2471A

設置スペースに問題が無ければ、横幅が72センチと広くて勝手口の出入りがし易い「JK2471A」がおすすめです。

注意点は「一条工務店の勝手口」は、下記の2点がオプション対応となることです。

勝手口のオプション

  • 土間付きの勝手口:23,000円
  • 勝手口の網戸  :15,000円

オプション1:土間付きの勝手口/23,000円

一条工務店の勝手口は、標準仕様だと「土間」がありません。

土間が無い勝手口だと、履き物を外で保管することになるので、靴やサンダルが直ぐに汚れてしまったり、雨で濡れたりするので保管方法に工夫が必要です。

そこで有料オプションで「土間付きの勝手口/+23,000円」に変更しておくと、履き物の保管やゴミの仮置きといった勝手口の用途が増えるのでおすすめです。

キッチンスペースに余裕がある人は「土間付きの勝手口」を検討してみても良いかもしれません。

オプション2:勝手口の網戸/15,000円

勝手口の網戸/15,000円

一条工務店の勝手口は、網戸がオプション対応(+15,000円)になります。

勝手口に網戸を取り付けておくと、リビング・ダイニングの換気がし易くなるのでオススメです。

その理由は、勝手口を開けて空気の通り道を作ることで空気が循環し易くなり、換気の効率性がアップするからです。

そのため勝手口を「換気」などの用途に使いたい人は、網戸を忘れずに追加しておきましょう。

全ての窓に網戸を設置できる「坪3,000円×建坪」のオプションを採用しても、勝手口は含まれないので注意して下さい!
あつぎり

その6:天然御影石カウンター

グレイスキッチンで採用したい6つ目のオプションは『天然御影石カウンター』です。

グレイスキッチンで標準仕様のグラリオカウンターは、充分な耐久性と掃除のし易さがあります。

更に「高級感あるデザイン」のキッチンを作りたい人は、天然御影石カウンターを検討すると良いでしょう。

オプション料金は「100,000円」で、カラーは「2色(グレーとブラック)」から選べます。

グレイスキッチンの天然御影石カウンター

天然御影石カウンター「全2色」

  • グレー
  • ブラック

グレイスキッチンとグレイスカップボードの天然御影石

グレイスキッチンとグレイスカップボードの天然御影石

そしてグレイスカップボードのワークトップにも天然御影石を採用して統一しておくと、より高級感ある空間に仕上がります。

天然御影石のオプション費用はカップボードのサイズで異なり、下記の通りです。

カップボードのサイズオプション価格
90センチ35,000円
135センチ55,000円
180センチ70,000円
225センチ90,000円
270センチ105,000円

ちなみに我が家はシューズボックスのカウンタートップには天然御影石が使われているので、デザインや素材は下記の画像が参考になります。

グレイスシューズボックスの天然御影石カウンター「ブラック」

グレイスシューズボックスの天然御影石カウンター「ブラック」

とは言え、グレイスキッチンの標準仕様であるグラリオカウンターで充分な耐久性と掃除のし易さ、高級感を兼ね備えているので天然御影石を採用する優先順位は低めでいいと思います。

その7:照明用のダクトレール

キッチンの照明用のダクトレール

キッチンの照明用のダクトレール

グレイスキッチンで採用したい7つ目のオプションは『照明用ダクトレール』です。

その理由は、照明の「色合い・明るさ・位置」を設計段階でミスなく決めることが難しいため、後から調整や変更できる照明を選んでおくと安心だからです。

例えば「キッチン全体は明るいけど、調理する手元が影になる」や「想定よりも手元が暗かった」といったケースも、ダクトレールなら後から調整・変更できるので問題ありません。

グレイスキッチンの照明/ダウンライトとダクトレール

グレイスキッチンの照明/ダウンライトとダクトレール

我が家ではダウンライト(2ヶ所)に加えて、後から照明を追加できるようにダクトレールを設置しました。

ダクトレールは「1本/1万円」と価格も安いので、特に照明計画に失敗したくない人におすすめですよ。

今、取り付けているスポットライト2つでは手元が少し暗いので、今後ライトをあと1つ追加する予定です!照明の数や色味、位置を自由に変更できるのがダクトレールの最大の魅力です!
あつぎり

【一条工務店】グレイスキッチンの「4つの注意点」

【一条工務店】グレイスキッチンの「4つの注意点」

一条工務店のグレイスキッチンは、個人的にかなり満足しています。

ですがグレイスキッチンにも注意点があり、下記の4つが挙げられます。

グレイスキッチンのデメリットや注意点と言えますが、どれも致命的なマイナス要素とは感じません。

例えば「①デザイン」や「②本物の木材ではない」はグレイスキッチンがコストパフォーマンスに優れている理由でもあるので、僕はあまり気にしていません。

ですが「③棚が使い難い」や「④隙間にゴミが入る」は使い始めた後に気が付くポイントなので、まだ一条工務店で家を建てていない人は本パートでチェックしておきましょう。

その1:キッチンのデザインが少ない

グレイスキッチンのデザイン

グレイスキッチンのデザイン
一条工務店のスマートキッチン・プレミアムホワイト

グレイスキッチンの1つ目の注意点は『キッチンのデザインが少ない』です。

グレイスキッチンのデザインは「1種類のみ」で、カラーは「4色」といずれも選択肢が少なめです。

もちろんキッチンの高さやワークトップのカラー、シンクの素材などもカウントすれば種類は増えるものの、キッチンそのものは1種類に限られます。

その理由は、一条工務店は「少品種×大量生産」を行うことで、”良いモノを安く作る”ことを得意とする住宅メーカーだからです。

そのため種類の少なさはグレイスキッチンに限った話ではなく、一条工務店が提供する他のモデルのキッチンでも同じです。

参考までに、下記はアイスマートで標準仕様のスマートキッチンです。

アイスマートのスマートキッチン

鏡面塗装によるピアノ調のすっきりしたデザインが特徴のオープンタイプのキッチンです。

スマートキッチンのカラーは、下記の4色から選べます。

スマートキッチン・全4色「プレミアムホワイト、プレミアムブラウン、プレミアムブラック、プレミアムレッド」

スマートキッチン「全4色」

  • プレミアムホワイト
  • プレミアムブラウン
  • プレミアムブラック
  • プレミアムレッド

例えば、アイスマートで家を建てる人は全ての人がスマートキッチンを採用することになるため、どの家も似たような雰囲気のキッチンに仕上がります。

続いて、下記はアイキューブの標準仕様のキッチンの「i-スタンダードキッチン」です。

アイキューブのi-スタンダードキッチン

i-スタンダードキッチンでは、オープンキッチンや壁付けキッチン、L型キッチンを標準仕様で採用できます。

i-スタンダードキッチンのカラーは、下記の3色から選べます。

ⅰ-スタンダードキッチン全3色(ホワイトウォールナット・ライトウォールナット・ビターウォールナット)

i-スタンダードキッチン「全3色」

  • ホワイトウォールナット
  • ライトウォールナット
  • ビターウォールナット

このように一条工務店では「1モデル=1種類」のキッチンが用意されています。

そして一条工務店はキッチンに限らず、シューズボックスや洗面化粧台、フローリング材、外壁材なども種類が少なめです。

話をまとめると、一条工務店では設備のデザイン数が少ない一方で、標準仕様とは思えないほど高品質で使い勝手の良い設備が導入できます。

そのため良いモノを安く買いたい人にピッタリな住宅メーカーと言えます。

ちなみに一条工務店では、標準仕様のキッチンを取り止めにすることで「−75万円」の減額が可能なので、その差額で他社メーカーのキッチンを採用するのも1つの方法です!
あつぎり

どの2:本物の木材ではない

グレイスキッチンの木目同調エンボスパネル

グレイスキッチンの木目同調エンボスパネル

グレイスキッチンの2つ目の注意点は『本物の木材ではない』です。

グレイスキッチンには、木目の柄と木本来の凹凸感を一致させた木目同調エンボスパネルが使われています。

グレイスキッチンの木目同調エンボスパネル

グレイスキッチンの木目同調エンボスパネル

こちらは「木目調」なので、本物の木材ではないことに注意して下さい。

木目調が採用されている理由は、本物の木材よりも耐久性に優れた素材であることと、生産コストを安く抑えられるからです。

木目調エンボスパネルの特徴は、下記の3つです。

木目調エンボスパネル「3つの特徴」

  • 変色しにくい
  • 傷が付きにくい
  • 水に強い

ちなみに一条工務店のグレイスシリーズの設備では、他にも「グレイスドレッサー(洗面化粧台)」や「グレイスシューズボックス」、「書庫ユニット」でも同じ木目調エンボスパネルが使われています。

一条工務店の設備/グレイスシューズボックス(左)とグレイスドレッサー(右)
例えば、住友林業の住まいのように「本物の木に囲まれた家で暮らしたい」と考える人は、木目調エンボスパネルは木の手触りや味わいが違うので注意して下さい!
あつぎり

その3:キッチン前面の棚が使いにくい

グランスマートのグレイスキッチン/前面の飾り棚

グレイスキッチン/前面の飾り棚

グレイスキッチンの3つ目の注意点は『キッチン前面の棚が使いにくい』です。

その理由は、中央の飾り棚は扉が無くて棚の中が丸見えなので、置ける物が限られるからです。

そして両サイドに設置されたスライド扉の収納棚も奥行きが浅く、何を保管するとベストなのかが未だに分かっていません。

グレイスキッチン/前面にあるスライド扉の収納棚

グレイスキッチン/前面にあるスライド扉の収納棚

グラビオエッジ側の収納棚は「横幅87センチ×奥行8センチ」で、全7段階で高さ調整できます。

試しにパナソニック製のテレビリモコン(幅6センチ×長さ22センチ)を置いてみると、下記の通りです。

テレビリモコンはピッタリと納まりますが、このサイズ感の物が他にありません!
あつぎり

このようにリモコンが置ける程度の奥行きしかないため、このサイズ感でこれだけの量の収納物は我が家では今後も見つかることが無いでしょう。

その4:キッチンと床の隙間にゴミが入る

グレイスキッチンと床の隙間

グレイスキッチンと床の隙間/キッチンの内側

グレイスキッチンの4つ目の注意点は『キッチンと床の隙間にゴミが入る』です。

上記の写真の通りで、グレイスキッチンと床は密着せずに数ミリほど空いているため、この隙間に小さなゴミが侵入してしまいます。

例えば、米びつからお米を秤量する際に、お米が落ちてしまったことに気が付かずに自分の足で蹴ってしまい、キッチンと床の隙間に入り込んで取れなくなってしまうなど…。

グレイスキッチンと床の隙間/ダイニング側

グレイスキッチンと床の隙間/ダイニング側
キッチンと床の隙間はダイニング側も同じです。ゴミなどの侵入が気になる人はマスキングテープなどで隙間を塞いでおき、定期的に貼りかえるなどの対策をしておくと良いかもしれません!
あつぎり

【結論】一条工務店のグレイスキッチンは、コストパフォーマンスが高い

本記事の結論は『一条工務店のグレイスキッチンは、コストパフォーマンスに優れたキッチンである』です。

その理由は、グレイスキッチンと同等品質のキッチンを他社の住宅メーカーで採用するには、高額なオプション費用がかかるからです。

一条工務店では、グランスマートやグランセゾンで家を建てるとグレイスキッチンを標準仕様のキッチンとして採用できるので、追加料金はかかりません。

つまり一条工務店では、高性能かつ高品質のグレイスキッチンを標準仕様で採用できるので、コストパフォーマンスに優れた住宅メーカーだと言えますね。

ですが住宅メーカーを選ぶ際は「標準仕様が充実している=お得ではない」という点に注意して下さい。

より具体的に言うと「一条工務店の標準仕様で不要な設備や仕様が多いと感じる人」は、一条工務店は「割高な住まい」である可能性が高いです。

なぜなら標準仕様に含まれる全館床暖房やタイル外壁、ロスガード90、設備などの導入コストは、全て坪単価に含まれているからです。

そのため一条工務店の標準仕様の内容をしっかりと理解し、一条工務店が「自分たちの暮らしに合う住宅メーカーなのか」を冷静に判断することが重要です。

「他社の住宅メーカーとの比較」や「一条工務店の建築費」をより詳しく知りたい人は、 タウンライフ家づくり を使ってみても良いかもしれません。

タウンライフ家づくりで届いた「間取り・見積書・建築模型」

タウンライフ家づくりを使うと間取り図面や見積書はもちろん、中には建築模型まで作ってくれる住宅メーカーまであります。

これほど有益な情報が得られるにも関わらず、タウンライフ家づくりは全てのサービスが無料で使えます。なので使っておかないと、むしろ損ですよね。

\ 営業連絡が届かない /

一条工務店から家づくり計画書を取り寄せ

スマホ手続き3分・完全無料で使える

  • この記事を書いた人

あつぎり

一条工務店のグランスマート(2階建て・32坪)|住宅ローン 4,350万円の返済に励む、平凡な30歳サラリーマンの記録ブログ

-一条工務店
-, ,