一条工務店

【防音・反響を検証】一条工務店の家は「音」対策が必要かも…

(PR)タウンライフ家づくり
悩むオヤジ
一条工務店の家って「音が気になる」って聞いたけど、ホント?実際に住んでる人の感想を聞きたいなぁ…。

こんな疑問に答えます。

「音が気になる」と言っても、色々ありますよね。

本記事では、主に下記の3つを解説します。

本記事の内容

  • 音の防音
    →外の音はどれだけ聞こえる?
    →家の中の音が外に漏れない?
  • 音の反響
    →家の中で音が響く?

「生活で音が気になる」人からすると、『家の防音性・反響』は死活問題なので絶対に確認しておきましょう。

筆者の紹介

  • マイホーム:一条工務店(i-smart)
  • 住宅ローン:4,300万
  • 家の特徴 :2階建て
  • 家族構成 :3人暮らし
一条工務店に住む「あつぎり(@atsugili01)」が解説するよっ!僕のInstagramも参考にしてね!
あつぎり

【防音・反響を検証】一条工務店の家は音対策が必要かも…

【防音・反響を検証】一条工務店の家は音対策が必要かも…

「一条工務店の家で音は気になる?」を解説します。

ポイントは、下記の3つです。

本記事の内容

  1. 外の音は聞こえない
  2. 家の中の音が外に漏れない
  3. 家の中の音は響く

つまり「防音性はスゴく高い、でも家の中で音がスゴく反響する」が僕の答えです。

良くも悪くも『気密性』がポイントですね。

【防音】外の音は聞こえない一条の家

一条工務店の家は『防音性能がピカイチ』です。

防音性能がピカイチの一条工務店

一条工務店の家の中は、周囲の音が聞こえにくいですね。

ポイントは「家の気密性の高さ」です。

  • 「雨の音」が聞こえない
  • 「近所の子供声」が気にならない
  • 「車の走行音」が聞こえない
  • 「鳥の鳴き声」が聞こえない

ちなみに「家を建てる前に行った車通りが多い道路横の入居宅訪問」でも、車の音は全く気になりませんでしたね。

一条工務店の家は、マジで防音性能が高いです\(^o^)/

音の感じ方が中と外で全く違う

家の「中→外」に出ると『えっ、工事してるじゃん…。』みたいなことも普通にあります。

我が家は新規の分譲地に家を建てたので、住み始めた後に近隣で家の工事が何件もあります。

でも家の中だと気にならず、外に出た時に気が付くことが日常茶飯事です。

それくらい一条工務店の家の中だと、外の音が聞こえないんですよね。

【防音】家の中の音が外に漏れない

反対に「家の中の音→外に漏れる」心配も不要です。

  • 子供が泣く・叫ぶ声
    → 家のそばにいると少し聞こえる
  • 大音量で映画鑑賞
    → 全く聞こえない、玄関に入ったら超うるさい
  • リビングで嫁が歌う声
    → 全く聞こえない、玄関に入ってビビる

これだけ家の中の音が外に漏れないのは、同じく気密性の高さです。

一条工務店の家は、防音性が「外↔中」で共に完璧ですよね。

ちなみに窓を閉めた状態で、外にいる僕を嫁がリビングから呼んでも全く気付かないです(/・ω・)/

なので「家の音が隣の家に響く」心配は、全く要らないかなと。

【反響】家の中の音は響く一条の家

防音性能はカンペキな一条工務店の家ですが、問題なのは『家の中で音が反響すること』です。

家の中で音は超反響する

建てた後に知ると、後悔するレベルで音が反響します。

一条工務店の宿泊体験施設での僕の体験談です。(リビング吹き抜けの家)

  • 1階玄関のトイレを流す音
    →2階の洋室まで聞こえる
  • リビングのテレビの音
    →1階・2階の家中で聞こえる
  • リビングの話し声
    →1階・2階の家中で聞こえる
  • 玄関でスマホで流すYouTube
    →1階・2階の家中で聞こえる

ぶっちゃけ「え…、何でこんなにうるさいの?」と困惑するくらい音が反響してました、、、

音が反響する原因

一条工務店の家で「音が響く」と言う人が多い理由をまとめました。

  • 気密性が高くて反響する
  • 「床↔ドア」の下の隙間が広い
  • 吹き抜けで音が響く(採用率が高い)

家族間のプライベート・快適な空間を確保するためにも、間取りには気を付けたいところですよね。

一条工務店で「音の反響」対策

次に一条工務店の家で「音の反響」対策を解説します。

「静かな書斎」を求める僕が家づくりで、注意したポイントです。

一条工務店で音の反響対策

  1. 部屋のレイアウトを工夫する
  2. ドアの枚数を増やす
  3. 部屋の防音オプションを使う
  4. 隙間テープを活用する
  5. 吹き抜けを作らない

採用・不採用をまとめて紹介しますね。

【方法①】部屋のレイアウトを工夫する

基本中の基本ですが、

「部屋の配置」は家の音問題でスゴく重要です。

例えば僕の場合、

  • 「リビング↔寝室」の距離
  • 「リビング↔書斎」の距離

の2つは距離を離すように間取りを決めました。

「静かな空間にしたい」部屋をリビングから遠ざけることで、音の反響を気にならなくする方法です。

【方法②】ドアの枚数を増やす

2つ目は『ドアの枚数を増やす』方法です。

例えば「リビング↔書斎」の間にドアの枚数が増えると、それだけ音が遮られますよね。

逆に壁1枚だけだと音が直で響きます。

我が家だと「リビング→洋室→書斎」と間にドアが2枚あるので、音の反響はかなり軽減できているはずです。

【方法③】部屋の防音オプションを行う

3つ目は『部屋の防音加工を行う』方法です。

一条工務店でできる「部屋の防音」は、下記の2種類です。

防音加工の種類

  • 部屋全体を防音加工する
  • 防音ドアを採用する

正直なところ、「②」は効果ゼロなのでオススメできません。

その①:部屋全体を防音加工する

こちらは下地から『部屋全体を防音加工』する方法です。

具体的には、下記の2種類です。

  • グラスウールで防音加工
    → 6帖/3万~
  • 壁下地合板で防音加工
    → 6帖/6万~

防音ドアを採用する

次に『防音ドア』を採用する方法です。

一条工務店の家は「床↔ドアの下の隙間が広い」ため音が聞こえやすいデメリットもあります。

そこで防音ドアだと「ドアの隙間」を密閉できるため、音の反響を防止できます。こちらは約5万円で採用できるオプションです。

注意すべきは「防音された部屋=換気扇が必須になる」点です。宅内の音の反響を防げても屋外の音が聞こえやすくなり、具体的には下記の通りです。

  • リビング ↔ 書斎
    → 防音ドアで書斎は静か
  • 書斎 ↔ 屋外
    → 屋外の音が換気扇を通じて書斎に響く

宅内の音の反響を防げても、屋外の音が聞こえたら意味ないですよね、、、

そのため効果ゼロに近いと思っておいた方が良いです。

方法④:隙間テープを活用する

4つ目は『隙間テープを貼る』方法です。

これはホームセンターなどで買える「床 ↔ ドアの隙間」を防ぐテープのことですね。

かなりアナログですが、住んだ後の対策としては持ってこいです。

方法⑤:吹き抜けを作らない

最後は『吹き抜けを作らない』です。

人気の吹き抜けが音の反響という点では、デメリットしかありません、、、

  • 吹き抜け有り
    →「リビング→2階洋室」で直で音が届く
  • 吹き抜け無し
    →「リビング→階段→2階洋室」で音が遮られる

つまり「吹き抜けのメリット vs 音の反響対策」でどちらを優先するかの話ですよね。

【まとめ】一条工務店の家で防音・反響を検証

記事をまとめます。

一条工務店の家で「音」の特徴は、下記の通りです。

  • 外の音は聞こえない
  • 家の中の音が外に漏れない
  • 家の中の音は響く

つまり『防音性能はスゴく高いけど、家の中ではスゴく音が反響する』と言えます。

こちらの音対策が下記の5つです。

  • 部屋のレイアウトを工夫する
  • ドアの枚数を増やす
  • 部屋の防音加工を行う
  • 隙間テープを活用する
  • 吹き抜けを作らない

一条工務店の家はビックリするくらい音が反響します。

屋外の音が聞こえにくいぶん、宅内の音がスゴイです。家族の生活音が気になる人は、一条工務店の家はストレスになるかもしれません。

\ 後悔しないために /

家づくりのご希望に沿って、
設計士がプランをお作りします。
カタログでは得られない
「アイデア・魅力」が詰まった
あなた専用のオリジナルプランです。
プロの提案力をお試しください。

≫ 家づくり計画書:完全無料

  • この記事を書いた人

あつぎり

一条工務店のグランスマート(2階建て・32坪)|住宅ローン 4,350万円の返済に励む、平凡な30歳サラリーマンの記録ブログ

-一条工務店
-, ,