
2022年でオススメのNFTゲームを知りたいなぁ。
2022年に『稼げるNFTゲーム3選+期待枠2選』をサクッと紹介します。
【2022年】稼げるNFTゲーム3選+期待枠2選【放置で稼ぐゲームあり】
本記事で紹介するゲームは、下記の5つです。
中でも「①・②・③」はどれも稼ぎやすいゲームなので、僕は毎日プレイしています(/・ω・)/

NFTゲーム①:ボムクリプト【放置で稼げるボンバーマン風ゲーム】
1つ目のNFTゲームは『BombCrypto(ボムクリプト)』です。
こちらはボンバーマン風のNFTゲームで、「BCOIN」を稼げる放置ゲーです。
プレイ内容は「ヒーローを1クリックで動かすだけ」です。
ヒーローとは、上記のゲーム内のキャラのことを言います。
こちらのヒーローがステージ内を動き回り、爆弾を使って宝箱を破壊します。
宝箱が壊れると仮想通貨(BCOIN)が受け取れ、こちらがゲーム内の報酬です。
詳しくは、下記の動画をご覧くださいm(_ _)m
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 28, 2022
プレイの前後で、保有するBCOINが「+1.16BCOIN」が増えていることが分かります。こちらがボムクリプトの報酬です。
- プレイ前:70.01BCOIN
- プレイ後:71.17BCOIN
ヒーローは体力が続く限り、爆弾を置き続けます。体力がゼロになると眠ってしまいますが、時間が経てば体力が回復するので、再びヒーローを動かします。
ボムクリプトは、この繰り返しです。
「誰でも稼げるゲーム」ということに加え、「放置ゲー」で片手間にプレイできるため、2021年にバクハツ的に人気化しました。この流れは今後も続きそうですね(/・ω・)/

「ボムクリプトの始め方・稼ぎ方」は、下記の記事で解説済みです。

#BombCrypto
今日も黙って、カチカチとクリックしてBCOINを稼ぎます。#ボムクリプト は「引きこもり×脳死」で稼げる最高のブロックチェーンゲーム(/・ω・)/
「寒いし、雪だし、土曜日だし、そもそも仕事に行きたくない…」という、僕みたいな人にオススメです。 pic.twitter.com/Z9g7jqGQi8
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) February 5, 2022
NFTゲーム②:ディファイキングダム【クエスト+DeFiで稼ぐ】
2つ目のNFTゲームは『DefiKingdoms(ディファイキングダム)』です。
こちらはドラゴンクエストやファイナルファンタジーを彷彿とさせるRPG型で、大人気のNFTゲームです。
「ゲームの稼ぎ方」は、下記の2つです。
- DeFiに仮想通貨を預けて稼ぐ
- ヒーロークエストでJEWELを稼ぐ
サクッと解説しますね。
稼ぎ方①:DeFiに仮想通貨を預けて稼ぐ
まず「DeFiに仮想通貨を預けて稼ぐ」方法です。
ディファイキングダムはゲーム内に「DeFi(ディファイ)」という仕組みがあり、こちらに仮想通貨を預けるとJEWEL(仮想通貨)が稼げます。
ザックリ言うと「銀行の利息の仮想通貨.ver」という理解でOKです。
こちらの「JEWEL‐ONE APR280%」を解説すると、下記の通りです。
- JEWELとONEの2種類の仮想通貨を預ける
- APR280%とは、年間の利回りのこと
- 10万円を1年間預けると、28万円に増える仕組み
つまり「仮想通貨を預けるだけ、何もしなくてOK」なので、めちゃくちゃ旨味があります。
もちろん預けた仮想通貨の価値が「値上がり・値下がり」するリスクがあるので、ご理解した上で参加してくださいm(_ _)m
稼ぎ方②:ヒーロークエストでJEWELを稼ぐ
次に「ヒーロークエストでJEWELを稼ぐ」方法を解説します。
下記のツイートをご覧ください。
たこ焼き食って帰ってきたら久しぶりにJackpot当たったぜー
府民はたこ焼きを食え!#DeFiKingdoms pic.twitter.com/KyMDuulvck
— そらひま@仮想通貨大好き税理士???????? (@crypto_zeirishi) February 9, 2022
こちらは「1クエスト=約11JEWELを稼いだ」という内容です。
JEWEL(仮想通貨)は2月時点で「900円前後」なので、たった1回のクエストで「約1万円のJEWEL報酬」ということですね。
ヒーロークエストは、こちらの「ヒーロー」を購入してプレイします。最も安いヒーローだと「38JEWEL=3.4万」ほどで購入できます。
クエストは、下記の4種類があります。
- Forager
- Gardener
- Miner
- Fisher
ヒーローにはクエストの「得意・不得意」があり、例えば「釣り(Fisher)は得意だけど、採掘(Miner)は苦手…」といった具合です。
より高スキルのヒーローを「購入・アップグレード」で手に入れ、日々のクエスト報酬を増やしていくところにゲーム性がありますよね。
#defikingdoms
最近、1人あたりようやく1.5 $Jewel 稼いでくれるようになった。
1クエストあたり約8.7Jewel なので1日フルで回して52Jewelくらいか。
一時はドルベースで1000ドル超えてたけどこの市況でも400ドル前後にはなるから月間で考えると十分すぎるな。#Harmony $ONE pic.twitter.com/xgrGAykSDg
— YU????????????????@STEPNにハマってます (@YU_DeFi) February 13, 2022

「ディファイキングダムの始め方」は、下記の記事を参考にしてくださいm(_ _)m

NFTゲーム③:ルナラッシュ【女戦士RPGゲームのオートバトルで稼ぐ】

3つ目のNFTゲームは『LunaRush(ルナラッシュ)』です。
本記事で紹介するゲームの中だと、2022年2月現在は最も稼ぎやすいゲームと言えそうです。
ゲーム画面は、下記の通りです。
最低1体以上の戦士を所有し、戦士を使って敵のボスとバトルします。
バトルに勝つと「LUS(仮想通貨)」を報酬に受け取れるゲームで、本記事の中で最も収益性が高いです。
現に僕は1月末からプレイしており、10日ほどで原資回収ができ、2月は「ゲーム内報酬=全て利益」です。具体的には「初期投資2万で、1か月6万ほど稼げる」ゲームと言えますね。
ゲームの特徴は、下記の通り。
- 戦士を使ったオートバトル
- バトルに勝つとLUSが報酬に貰える
- 戦士の能力・特殊スキルで報酬に差が出る
今は「オートバトルのみ」プレイできるため「どれだけ稼げるか?=戦士のレア度」に左右されます。
戦士はボックス(ガチャ)で手に入れるため、「運」に影響されがちです。
ちなみに僕は「戦士3人=オールコモン」でした…。ですが10日で原資回収でき、2月は「1か月/約5~6万」稼げるペースなので、収益性はかなり高いと言えそうですね。
ぶっちゃけ「そんなに楽しくはないけど、かなり稼げるゲーム」といった印象ですwww
初期コストは「5,000円~」で始められるよっ!

「ルナラッシュの始め方・稼ぎ方」は、下記の記事を参考にして下さい。

だから男性にオススメかも…。
NFTゲーム④:ブランコス【伸びしろ◎のメタバース系ゲーム】
4つ目のNFTゲームは『BLANKOS(ブランコス)』です。
こちらはまだ稼げませんm(_ _)m
でも伸びしろに期待できそうなゲームなので、僕は注目しています。
こちらの「ブランコ(ゲーム内キャラ)」を使って、メタバース空間を自由に動き回ることができます。コレクション要素も強そうなゲームですよね。
本ゲームの特徴は、下記の通りです。
- 複数のミニゲームがプレイできる
- メタバース空間をデザインできる
- 今は稼ぎにくいゲーム
「ゲームの本格始動はまだ先かな…」といった印象ですね。
ゲームの世界観は、下記の通りです。
この空間を「ブランコ」を使って自由に動き回ることができます。
他にもメタバース系のゲームはありますが、ブランコスはトップクラスにクオリティが高いと言えます。
この品質が高さにも関わらず、今は注目度が低いです。。。
おそらく「NFTゲーム=稼げる」がゲームが人気化する理由の1つなので、今後の「Play to Earn」の展開に期待したいですね。
ブランコスは有名ブランド「バーバリー」とコラボしていることも有名で、上記は「バーバリー×ブランコス」のコラボNFTです。
「ブランコスの特徴」は、下記の記事にまとめました。
NFTゲーム⑤:カタナイヌ【完全に期待枠】
最後に『KatanaInu(カタナイヌ)』です。
これは完全に期待枠ですwww
イメージ動画を見て「何かクオリティ高いかも…」と思ったので、僕は気にかけています。
下記のプレイ画像をご覧ください。
「イヌvsイヌ」でバトルするゲームです。
ムキムキの人型のイヌがバトルしますwww
キャラクターの好き嫌いは分かれそうですが、ゲームのクオリティはかなり高そうです。
まだ詳細があまり分かっていないので、引き続きリサーチしますm(_ _)m