[chat face="icon0005.jpg" name="マイホームに悩む犬" align="left" border="gray" bg="none" style=""]
一条工務店の『平屋』って良いのかな?マイホームは平屋で考えているんだけど、一条の平屋について詳しく知りたいな…。
[/chat]
この記事では『一条工務店の平屋』を解説します。
[box06 title="記事で分かること"]
- 一条の平屋の魅力・特徴
- 小さい平屋でも大満足な理由
- 平屋だと一条ルールは無視できる
- 「平屋=コスパ最高」なワケ
[/box06]
一条工務店でマイホームを建てた僕が『一条工務店の平屋』について解説します。
近年、大人気の平屋ですが「平屋 vs 2階建て」でマジで悩みました…。
とは言え、2階建てを選ぶ人がまだまだ多い中で
[jin-iconbox06]
「本当に平屋で良いの?」
「平屋で後から後悔しない?」
[/jin-iconbox06]
を記事で解説します。
[chat face="atsugili0001.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
実は一条工務店と平屋は、スゴく相性が良いんだ!
[/chat]
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
一条の家に住む私たちが解説するね♪
[/chat]
当サイトでは『家づくりを失敗しない方法』を解説してます(/・ω・)/
- 「どこの住宅メーカー・工務店で家を建てよう…?」
- 「家族が満足する家って、どんな間取り…?」
- 「後悔しない家にするには、何に注意すれば…?」
とお悩みの方は『家づくりで失敗しない方法【家の満足度は間取りで決まる】』が参考になります。
紹介するのは「間取り設計・見積書・各社の強み」の有益情報が『完全無料』で手に入り、年間7万人以上が使う超人気サイトです。
自宅に居ながら「住宅展示場と同じ情報が手に入る」と人気のタウンライフ家づくりが必見ですね。
[chat face="atsugili0004.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
「簡単・早い・ラクチン・無料」って、最高じゃないかっ!
[/chat]
[jin-yohaku10]
[jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"]
[jin-yohaku10]
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
ここからは本編の『【一条工務店】コスパ最高の平屋「25坪」でも大満足な暮らし』の解説に戻しますっ!
[/chat]
【一条工務店】コスパ最高の平屋は「25坪」でも大満足な暮らし
僕はマイホームの候補に一条工務店の『平屋』を考えました。
[jin-iconbox05]
一条工務店の平屋って、どんな感じ?イメージできないな…。
[/jin-iconbox05]
と言う人向けに、
まずは一条工務店の平屋を画像でサクッと紹介しますね♪
[chat face="atsugili0004.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
一条工務店の平屋の外観デザインだよっ!
[/chat]

[jin-yohaku20]
「片屋根×ツートン」でスゴく良い感じです♪
平屋は「ダサい」とか「昔の建物」のイメージがあるかもですが、今の一条工務店の平屋は普通にカッコ良いですよね。

[jin-yohaku20]
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
これが一条工務店の”屋根全面の太陽光パネル”だね!
[/chat]

[jin-yohaku20]
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
一条の落ち着いたデザインと平屋は、組み合わせが良さそうね♪
[/chat]

次に『なぜ一条工務店で平屋がおススメか?』は、下記の通りです。
[box01 title="平屋がおススメの理由"]
- 【耐震性アップ】”一条ルール”も関係無し
- 【無駄スペース】2階は将来、使わない
- 【Wi-Fiが快適】全館床暖房で電波が遮断せず
- 【坪数ダウン】建築コストが大幅に安く
- 【修繕費が安い】平屋は維持メンテがお得!
- 【動線◎】家事のやり易さは平屋が最高に良い
[/box01]
順番に解説しますね。
【耐震性アップ】”一条ルール”も関係無し

平屋は『耐震性が高い(2階の負荷が無い)ので、間取り設計の自由度が高い』です。
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
平屋だと「一条ルール」を気にする必要は無しっ!
[/chat]
ポイントは『一条ルール』と言う、一条工務店の間取り設計の独自ルールを気にしなくて良いことです。
代表的な一条ルールは、下記の通り。
[box06 title="一条ルールの代表例"]
- リビング中央に45~90㎝の耐力壁が必要
- 天井に垂れ下がった壁が必要(タレ壁・Sタレ壁)
- 大きな窓を取り付けられない
[/box06]
コレはごく一部で一条ルールは、何百個単位であります。
「一条ルール=家の耐震性を担保する」とは言え、
部屋の中央や天井から壁が出っ張るリビングって普通に嫌ですよね( ゚Д゚)
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
平屋だと「一条ルール」は、ほぼ無視できるよっ!
[/chat]
平屋は「2階に部屋が無い=屋根だけで軽い」ので、耐震強度が2階より強いです。
つまり一条工務店での間取り設計で、平屋と2階建ての特徴は下記の通り。
- 平屋
→自由な間取り設計 - 2階建て
→制限・我慢の多い間取り設計
平屋を選ぶと一条ルールを気にする必要はほぼ無くなり、間取り設計の自由度が格段にアップします♪
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
平屋でも「勾配天井」を作るケースは、一条ルールに注意が必要だよ!
[/chat]
【無駄スペース】2階は将来、使わない

平屋を選ぶ人で多い理由が『2階の部屋は将来的に使わない』と言う人です。
理由はシンプルで、下記の通りです。
[box06 title="2階を使わない理由"]
- 「1階↔2階」の昇り降りがシンドイ
- 老後の階段はキケン
[/box06]
例えばこんな感じ↓
- 僕の実家
→2階建ての1階エリアだけで生活しており、2階は物置状態 - 嫁の実家
→2階リビングで、今の間取りにスゴく後悔
つまり2階は将来的に使わないエリアになる可能性が高いです。
対して、1フロアで生活する平屋は「暮らしやすさ」がスゴく魅力的ですよね。
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
子供の階段も危ないし、平屋だと子育てもし易そうね♪
[/chat]
【Wi-Fiが快適】全館床暖房で電波が遮断せず

一条工務店の2階建ては『全館床暖房が「1階↔2階」でWi-Fiを遮断』します。
理由はシンプルで「2階の床(=1階の天井)」に入る床暖房パネルがWi-Fi電波を遮断するというワケです。
情報ボックス(Wi-Fiの大元)を1階に設置すると、下記のようになるケースが多いです。
- 2階までWi-Fi電波が届かない
- 2階に中継器(補助機)が必要
- 高額Wi-Fi機器が必要(メッシュWi-Fi等)
でも平屋の1フロアだとWi-Fiが遮断されることはありません。
Wi-Fi必須の時代なので「2階=Wi-Fiが繋がらない(弱い)」と、かなり不便ですよね。
【坪数ダウン】建築コストが大幅に安く

平屋は『2階建てより坪数が小さくなり、住居費が安く』なります。
理由は「2階建てだと必要でも、平屋だと要らないモノが多いから」です。
[box06 title="平屋を選ぶと要らないモノ"]
- トイレは1個でOK(2階トイレ不要)
- 廊下が短くなる
- ベランダ不要
- 階段が不要
[/box06]
他にもありますが、ザックリこんな感じ。
すると下記のメリットがあります。
[box05 title="【建築コスト】平屋のメリット"]
- 家の「坪数」を小さくできる
→「2階建て 35坪=平屋 32坪」が目安で、小さな坪数で2階建てと同等の空間が作れる - 無駄な設備を無くせる
→導入費・修繕費が安くなる
[/box05]
メリットは『住居コストが安くなる』ことです。
平屋25坪で作る3LDKの間取り
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
3~4人暮らしの平屋だと「25坪」でも余裕だねっ!安いよ♪
[/chat]
平屋だと「25坪」とコンパクトでも「3LDK」が作れます。

[box06 title="平屋25坪の間取り"]
- リビング 21帖
- 主寝室 7帖
- 子供部屋 7帖
- 和室 5帖
[/box06]
ポイントは「平屋=廊下無し」により、全ての空間を『部屋として使う工夫』ができるからです。(↑の間取りが「廊下無しの平屋」)
この間取りだと「廊下・動線」エリアは玄関ホールのみで、リビングから全部屋にアクセスできますよね。
ちなみに↑の間取りは『town life 家づくり』で、設計士にオーダー設計してもらった間取りです。(無料なのでお得♪)
他にもこんな外観デザインや住宅メーカーの見積書も貰えます。
town life 家づくりは、全サービスが『無料』でお得です♪
と言うより、
無料で「家づくり情報・間取り・見積書」が貰えるので、使わなきゃ損です(/・ω・)/
一条の建築コストは「×坪数」計算ばかり
一条工務店の建築コストを深掘りします。
「平屋 25坪」は「2階建て 30坪」と同じくらいの広さです。
※廊下・階段ナシ、トイレ1個のケース
これを「一条の坪単価 70万」で比較すると下記の通り。
- 平屋 25坪
→ 1,750万 - 2階建て 30坪
→ 2,100万
なんと差額は『350万差』です( ゚Д゚)デカイ
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
家が小さくなると、オプション費も安くなるよ!
[/chat]
家がコンパクトだと、オプション費が安くなるメリットもあります。
なんせ一条工務店のオプションは「オプション費×坪数」で計算するモノが多いです。
[jin-iconbox05]
オプション単価 × 坪数
[/jin-iconbox05]
例えば下記の通り。
[box06 title="一条工務店のオプション"]
- 外壁の種類変更(ハイドロテクト)
→13,000円×坪数 - 床冷房の追加(さらぽか空調)
→15,000円×坪数 - 耐震性アップ(2倍耐震)
→3,000円×坪数 - フローリング材の変更
→3,000~39,000円×坪数
[/box06]
つまり2階建てより坪数を小さく出来る平屋は「建築コストの安さ」がスゴく魅力的です。
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
「間取り=家の快適さ」だから大事だよね!
[/chat]
town life 家づくりを使った体験談をこちら↓の記事で解説済みです。
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
住宅メーカー選びで便利なサービスだよっ!
[/chat]
【修繕費が安い】平屋は維持メンテがお得!

平屋は『修繕費・メンテナンス費が2階建てより安い』です。
安くなる理由は、下記の通り。
[box06 title="平屋の修繕費が安くなる理由"]
- 外壁の修繕費が安い
→外壁材・足場が2階建ての半分でOK - ベランダの定期メンテが不要
→10年毎に5~10万ほど - トイレの修繕は1個のみ
→2階トイレが要らない - エアコン工事費が安い
→2階建てで2階設置、室外機1階の工事は高い
[/box06]
最近の家は耐久性が高く、スゴく長持ちです。
なので「〇十年後」に建て替えではなく、同じ家に50年・100年と住み続ける想定で建てる人がほとんどです。
となると、住んだ後の「修繕コスト」がスゴく大事ですよね。
[jin-iconbox05]
修繕コストも「平屋<2階建て」と平屋がお得!
[/jin-iconbox05]
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
平屋を選ぶと、子供や老後のお金の心配も少し減らせそうね!
[/chat]
【動線◎】家事のやり易さは平屋が最高に良い

平屋は『動線が良く、家事が最高にし易い』です。
例えば下記の通り。
- 1階で洗濯し、2階(ベランダ)で干す
- 1階を掃除し、次に2階を掃除する
- 2階を掃除中に1階にいる子供を気にする
つまり「1階↔2階」の階段の動きが無くなり、1フロア完結だからこその魅力ですよね。
家事は毎日行い、死ぬまで続くので「家事のし易さ」はスゴく大事です。
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
ルンバちゃんも家中を自由に動き回れて、平屋は良いこと尽くし!
[/chat]