
本記事では、絶対に使っておきたい『家づくりサイト 4選』を紹介します。
特に「色んな住宅メーカーを比較したいけど、時間が足りない…」や「展示場に行く時間もないし、そこでの営業トークが苦手…」という方は、使ってみると良いかもしれません。
住宅メーカーの比較サイト
資料 | 見積り | 間取り | 土地 | 利用料 | |
---|---|---|---|---|---|
madree | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 有料 |
タウンライフ家づくり | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 無料 |
SUUMO | 〇 | × | △ | × | 無料 |
LIFULL HOME'S | 〇 | × | × | × | 無料 |
この中で、最もオススメのサイトは タウンライフ家づくり です。
実際も僕も使っており、下記の画像の通りです。

タウンライフ家づくりで届いた「間取り・見積書・建築模型」
その理由は「間取り・見積書」のオーダー設計を無料で依頼できる唯一のサービスだからです。
特に間取りプランは設計士毎に考え方が異なります。同じ条件で依頼しても、設計士が5人いれば内容の異なる5通りのプランが完成するんですよね。
間取りはアイデアの宝庫なので、超有益です。
複数の間取りを見比べると「間取りAの方が家事がラクそうだな…」とか「同じ20畳のリビングでも間取りBの方が広く使えそうだな…」という新発見が次々と見つかります。
こちらはスマホ手続き3分だけ、そして利用料は完全無料なので、使わない手は無いですよね。
>>> 住宅メーカーから専用プランを取り寄せ【無料です】【家づくりの進め方】絶対に使うべき4つの資料請求サイト
それでは下記の4つの資料請求サイトを紹介します。
本記事の内容
- madree(マドリー)
- タウンライフ家づくり
- SUUMO(スーモ)
- LIFULL HOME’S
その1:madree(マドリー)
評価 | |
---|---|
間取り提案 | |
見積り比較 | |
土地探し | |
オススメ度 |
”madree(マドリー)”の特徴は、何と言っても『建築家が作った間取り』です。
建築家が作る家は「周囲の家とはまるで違う独創的な外観・間取り」が特徴的ですよね。
そのため「個性的な家」を作りたい人にオススメのサービスです。
こちらの唯一のデメリットが「有料」で、マドリーの料金プランは下記の通りです。
1プランだけ依頼するよりも「10プラン=45,000円」でまとめて依頼すると、1プランあたりの金額がお得ですね。
その2:タウンライフ家づくり
評価 | |
---|---|
間取り提案 | |
見積り比較 | |
土地探し | |
オススメ度 |
タウンライフ家づくり の特徴は、madreeと同じサービスを『完全無料』で使えます。
「家にいながら展示場と同じ情報を届ける!」をコンセプトとしているだけあり、膨大かつ有益な情報が得られます。
タウンライフ家づくりを使うと「資料請求・見積書・間取り・土地探し」と家づくりで必要な情報が全て手に入ります。
もちろん↑のどれか1つだけ依頼してもOKです(/・ω・)/
- 資料請求 : 〇
- 見積り : 〇
- 間取り : 〇
- 土地探し : 〇
- 利用料 : 無料
主力サービスは『間取りプランの設計』です。
「○○で××な間取りの家を作りたいっ!」と希望を伝えると、住宅メーカーの設計士が間取りをオーダー設計してくれます。
ポイントは「既製品の間取り」ではなく、「オーダー設計された間取り」だということ。
依頼方法もカンタンで「家づくりのイメージや要望をタウンライフに入力するだけ」です。
何より嬉しいのが、『タウンライフ=全サービスが無料』で使えることです。
「資料請求・見積書・間取り・土地」を全て依頼しても”無料”、これを5社・10社に依頼しても”無料”で使えます。
madreeとタウンライフ家づくりを比べると、下記の通りです。
タウンライフ | madree | |
---|---|---|
依頼先 | 設計士 | 建築家 |
プラン | 制限無し | 1~10 |
利用料 | 無料 | 有料 (1.5~4.5万) |
選ぶポイントは「有料で”建築家”に依頼したいか?」ですね。
- タウンライフで「設計士」に依頼
→ 「住宅メーカーの強み × 実用的な家」
→ 「ハウスメーカー・工務店」で建てたい人向け - madreeで「建築家」に依頼
→ 「個性的 × 周囲とは違う家」
→ 「設計事務所・建築家」で建てたい人向け
「住宅展示場に通って、間取りを作って貰うまでの手順」をザックリ書き出しました↓
[box06 title="展示場で間取りを貰う手順"]
- 展示場に行く
- 来場者アンケートを書く
- 営業の話を聞く
- 家づくりの要望を伝える
- 2~3回ほど展示場に通う
- 間取りゲット
[/box06]
1回の訪問で「約3時間」は使うので、3回通うと約9時間ですよね。
もし住宅メーカー3社に間取り設計をお願いする人は「9時間 × 3社 = 27時間」と膨大な時間・手間を使います…( ゚Д゚)
これ↑を『スマホ手続き 5分だけ』と簡単にしたサービスが「madree」と「タウンライフ家づくり」です♪
>>> 2023年:最新の坪単価を確認する【完全無料】その3:SUUMO(スーモ)
間取り提案 | |
---|---|
見積り比較 | |
土地探し | |
オススメ度 |
”SUUMO”は住宅サイトの知名度はNo.1で、安心感がバツグンですよね。
SUUMOで出来ることは、主に「住宅の資料請求」ですね。
- 資料請求 : 〇
- 見積り : ×
- 間取り : △
- 土地探し : ×
- 利用料 : 無料
SUUMOで貰える間取りは、「間取り図鑑」という”過去の実例集”なので「△」にしています。
こんな感じ↓の資料が貰えますよ。
注意点は過去の実例集で「間取りのオーダー設計が依頼できない」点ですね(/・ω・)/
[box05 title="SUUMOで得られる情報"]
- 住宅メーカーのカタログ
- 過去の建築実例
- 間取りの見本例
[/box05]
なのでSUUMOは「住宅メーカーの”カタログ&実例集”が欲しいけど、展示場に行くのは手間だなぁ…」って人にオススメです。
ちなみにSUUMOは資料請求よりも『契約後のアンケートで5,000円ゲット』で活用がオススメです。
【新築 購入者向け】SUUMOのアンケートで5,000円のギフト券が貰えるの記事が参考になります。
[chat face="atsugili0002.jpg" name="あつぎり" align="right" border="gray" bg="none" style="maru"]
アンケートに答えて、サクッと5,000円をゲットしようっ!
[/chat]
LIFULL HOME’S
間取り提案 | |
---|---|
見積り比較 | |
土地探し | |
オススメ度 |
LIFULL HOME’Sは、カタログの資料請求がメインです。
試しにLIFULL HOME’Sで資料請求をしたところ「展示場で貰えるカタログ」ばかりが届き、かなり微妙でした、、、
カタログであれば住宅メーカーの公式サイトの方が情報が充実しているので「わざわざ取り寄せる必要は無いかな…」といった内容ですね。

【まとめ】家づくりのスムーズな進め方
タウンライフ家づくりを選んだ理由はこちら↓
[box06 title="タウンライフ家づくりを選んだ理由"]
- 全サービスが無料で使える
- 資料請求・間取り・見積書・土地探しに対応
- 何社に依頼してもOK
- 手続きはスマホで5分だけ
[/box06]
なんと言っても、
"間取りのオーダー設計"が魅力的ですよねっ♪
プロの設計士に作ってもらう「間取りプラン・外観デザイン」は、家づくりでスゴく参考になります。
今は家づくりの情報集めも、ネットの時代ですよね。
ぶっちゃけ時間を使って展示場に行くより、ネットの方が「カンタン&時短」で有益な情報が得られます\(^o^)/
[box06 title="ネットで情報収集するメリット"]
- 展示場でアンケートを書かなくて済む
- 営業トークを聞かなくて済む
- 展示場に行く時間が要らない
- 展示場での子供の世話が要らない
[/box06]
タウンライフ家づくりは『家づくりを失敗しない方法【家の満足度は間取りで決まる】』が参考になります。