
僕もNFTゲームをプレイして、仮想通貨を稼ぎたいんだけど何から始めれば良いのか全く分からない、、、
と言った方に向けて、『DefiKingdoms(ディファイキングダム)の始め方』を画像57枚を使って分かり易く解説します。
「仮想通貨・メタマスク・NFT」の知識がない人でも記事の通りに進めるとできるはずなので、ぜひ挑戦してみて下さい。
DefiKingdoms(ディファイキングダム)は「ドット絵の懐かしの世界観」と「聞き入ってしまうメロディ」が特徴のRPGゲームです。
ゲーム画面の雰囲気んを見ただけで「これ、何か面白そうっ!!!」と直観的に感じる人も多いはず。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのような雰囲気で、ワクワク感が溢れ出すゲームですよね。
DefiKingdomsは「ゲームが楽しい」ことはもちろん、「ゲームで遊んで仮想通貨を稼げる」点が1番の魅力です。具体的には、下記のツイートをご覧下さい。
たこ焼き食って帰ってきたら久しぶりにJackpot当たったぜー
府民はたこ焼きを食え!#DeFiKingdoms pic.twitter.com/KyMDuulvck
— そらひま@仮想通貨大好き税理士???????? (@crypto_zeirishi) February 9, 2022
こちらは「1クエスト=約11JEWEL」を稼いだというツイートです。JEWELは2月時点で「900円前後」なので、たった1回のクエストで「約1万円のJEWEL報酬」ということに。
#defikingdoms
最近、1人あたりようやく1.5 $Jewel 稼いでくれるようになった。
1クエストあたり約8.7Jewel なので1日フルで回して52Jewelくらいか。
一時はドルベースで1000ドル超えてたけどこの市況でも400ドル前後にはなるから月間で考えると十分すぎるな。#Harmony $ONE pic.twitter.com/xgrGAykSDg
— YU????????????????@STEPNにハマってます (@YU_DeFi) February 13, 2022
続いて、こちらは複数のヒーローでJEWELを稼いでおられるようで、1日の報酬は「52JEWEL=約4.7万」になるとのこと。かなり稼いでらっしゃいます…。
OOOOOO snap! Finally got one @DefiKingdoms #DFK $JEWEL pic.twitter.com/nWCJst2Zwn
— Le Goat Crypto (@legoat_crypto) February 11, 2022
最後に、こちらは4体のヒーローで「計4.8JEWEL=約4,400円」の報酬のようです。1日で計3回クエストをこなせるため、報酬は「1日/約1.2万」ということに…。
少し解説すると、ゲーム内には「Professions(プロフェッションズ)」というクエストがあります。こちらでヒーローを使ってプレイすると、上記のように仮想通貨(JEWEL)やアイテムを獲得できます。
JEWELは仮想通貨なので、ビットコインに交換したり、もちろん日本円に換金することも可能です。

本記事では稼げると話題の「DefiKingdoms(ディファイキングダム)の始め方」を解説します。
ゲームをプレイして仮想通貨を稼ぎたい人は、ぜひ読み進めて下さいm(_ _)m

より少額の投資額でNFTゲームを始めたい人は、『BombCrypto(ボムクリプト)』も検討してみて下さい。
おすすめの理由は、今のBCOIN(ゲーム内で使う仮想通貨)のレートだと「5000円~1万円」ほどの初期投資コストでスタートでき、初心者でも始めやすいからです。
こちらはヒーローを動かしてBCOINという仮想通貨を稼ぐゲームです。(基本的に放置ゲー)
僕が今までプレイしたゲームで、最も稼げているゲームなので、気になる人は記事を参考にしてみて下さい。
【DefiKingdomsの始め方】画像57枚で完全解説【ディファイキングダム初心者向け】
それでは『DefiKingdomsの始め方』を下記の4ステップで解説します。
DefiKingdomsはメタマスクを接続して、プレイするゲームです。メタマスクは「ウォレット」と言い、仮想通貨を保管する財布のことを言います。
本記事では「メタマスクに仮想通貨を入れ、DefiKingdomsにアクセスして、ゲームをプレイできる環境」を作る手順を解説します。
大きく分けると、下記の4ステップを行います。
この手順を理解すれば他のNFTゲームを始める時にも応用で使えるので、頑張って習得しましょう。

ステップ1:コインチェック・バイナンスの口座開設を行う
まず最初に『コインチェック・バイナンスの口座開設』を行います。
メタマスクに仮想通貨を入れる手順は、下記の通りです。
- コインチェックでXRPを購入する
- XRPを「コインチェック→バイナンス」へ送金する
- バイナンスで仮想通貨を購入し、メタマスクに送金する
つまり「 コインチェック 」と「 バイナンス
」の取引口座が必要になります。
まずは下記の公式サイトより、口座開設を行って下さい。

例えば「グーグル検索の上位表示されたサイトが詐欺サイトで、お金を抜かれる詐欺にあった…」は、よく聞く話です。
詐欺トラブルに合わないためにも、必ず上記の公式サイトより、口座開設を行いましょう。

コインチェックで口座開設する手順は、下記の記事を参考にして下さい。
-
【画像33枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
ステップ2:XRPを「コインチェック→バイナンス」へ送金する
次に『コインチェックでXRPを購入し、バイナンスへ送金する』手順です。
まず、数ある仮想通貨の中から「XRPを選ぶ理由」は、下記の通り。
- 送金手数料が安い
- 送金スピードが速い
- 安全性・信頼度が高い

例えば有名な「ビットコイン(BTC)」や「イーサリアム(ETH)」は、送金手数料にザックリ2,000~3,000円ほどかかります。
仮想通貨を送金するシーンは何度もあるので、利便性の高いXRPが購入できる コインチェック を僕は使っています。

こちらで進める手順は、下記の通りです。
- コインチェックでXRPを購入する
- XRPをバイナンスへ送金する
コインチェックの「口座開設・入金」を完了した人は、次に進んで下さい。
コインチェックでXRPを購入する
コインチェックでの「XRPの購入手順」は、下記の通りです。

- 「販売所(購入)」をクリック
- 「XRP」を選択し、「購入数」を入力
- 「購入する」をクリック
XRPが購入できれば、次に「XRPの送金」を行います。

XRPをバイナンスへ送金する
続いて、「XRPをバイナンスへ送金する」手順です。
コインチェックのホーム画面より「暗号資産の送金」をクリックして、送金画面に切り替えます。
下記を参考に入力して下さい。

- 送金する通貨:Ripple
- 宛先:バイナンスの受取アドレス
- 宛先タグ:バイナンスの宛先タグ
- 送金額:DefiKingdomsで必要な資金
上記を入力した後に「次へ」をクリックし、画面を進めて送金を完了させます。
ここで「宛先のアドレスって何?」や「宛先タグって何?」と疑問に感じた人は、下記の記事を参考にして下さい。
-
「コインチェック→バイナンス→メタマスク」へ送金する方法【画像26枚でイチから解説】
続きを見る
「コインチェック→バイナンスの送金方法」や「宛先・宛先タグ」について、解説済みです。
このステップでは「バイナンスにXRPが着金している」状態を作れたらOKです(/・ω・)/
ステップ3:メタマスクをインストールする
次に『メタマスクをブラウザにインストール』します。
メタマスクとは仮想通貨を保管する財布で、DefiKingdomsはメタマスクをサイトに接続してプレイするゲームです。こちらは「ウォレット」と言います。
手順は、下記の通りです。
- メタマスクをインストールする
- ハーモニーチェーンを追加する
手順1:メタマスクをインストールする
まず最初にメタマスクをブラウザにインストールします。
メタマスクは下記のブラウザに対応しています。
本記事は「Braive」の画面で解説しますが、どのブラウザでも手順は同じなので画面通りに進めて大丈夫です。
メタマスクのインストールは、下記の公式サイトから行って下さい。
- メタマスク
https://metamask.io/
メタマスクもネット上には偽物が多く存在するので、注意して下さいね。
手順2:メタマスクにハーモニーチェーンを追加する
次に『メタマスクにハーモニーチェーンを追加』する手順です。
こちらの”チェーン”について、ザックリ解説すると下記の通り。
チェーンとは、パソコンの「WindowsとMac」のようなイメージです。
Windows専用のソフトはMacでは使えないのと同じ感覚です。NFTゲーム毎に使うチェーンが決まっており、それに合わせてメタマスクへチェーンを追加する必要があります。
DefiKingdomsは「ハーモニーチェーン」を使ってプレイするゲームなので、メタマスクにハーモニーチェーンを追加しましょう。

メタマスクのインストール後の画面から、下記の手順で進めてください。

「イーサリアムメインネット→ネットワークの追加」をクリックして、こちらで下記のハーモニーチェーンの情報をコピペで追加します。
- ネットワーク名:Harmony Mainnet
- 新しいRPC URL:https://api.harmony.one
- チェーンID:1666600000
- シンボル:ONE
- ブロックエクスプローラーURL:https://explorer.harmony.one/
そして「保存」をクリックすると、下記の画像のように「Harmony Mainnet」が追加されます。
DefiKingdomsをプレイする時は、メタマスクを「Harmony Mainnetに切り替えた状態」で公式サイトに接続すればOKです。

次の「ステップ4」では、方法が2つあります。
最終的に「メタマスクにONEを入れる」という目標は同じですが、手順が異なります。
- 方法①:バイナンス→メタマスク→PancakeSwap→ブリッジ
- 方法②:バイナンス→メタマスク
行う手順的には「方法②」が簡単ですが、「バイナンスがONEの出金を停止している」ケースが多いため、ほぼ使えません…。
なので、基本的に「方法①」で行います。手順が多いので「難しそう…」と感じるかもですが、やることは超カンタンですよ。

ステップ4―方法①:バイナンス→メタマスク→PancakeSwap→ブリッジ
まずは「方法①」の『バイナンス→メタマスク→PancakeSwap→ブリッジ』を解説します。
行う手順は、下記の通りです。
- メタマスクにBSCを追加する
- バイナンスでBNBを購入する
- BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する
- PancakeSwapで「BNB→ONE」に交換する
- メタマスクのBSCに「ONE」を追加する
- ONEを「BSC→Harmony」へ移行させる
手順が多いので、サクッと行きましょう(/・ω・)/
手順①:メタマスクにBSCを追加する
まずは『メタマスクにBSCを追加する』作業です。
先ほどの「ハーモニーチェーンの追加手順のBSC版」なので、同じで順で進めます。下記の画像を参考にして下さい。

メタマスク画面の「イーサリアムメインネット→ネットワークの追加」をクリックし、次の画面で下記の情報をコピペします。
- ネットワーク名:BSC Mainnet
- 新規RPC URL:https://bsc-dataseed1.binance.org/
- チェーンID:56
- 通貨記号:BNB
- ブロックエクスプローラーのURL:https://bscscan.com/
入力が完了すれば「保存」をクリックして完了です。

メタマスクを開けると、このように「BSC Mainnet」が追加されます。
手順②:バイナンスでBNBを購入する
続いて『バイナンスでBNBを購入する』手順です。
この段階ではコインチェックからの送金が完了し、バイナンスの口座にXRPがある状態です。
下記の画像の通り、引き続き進めて下さい。

バイナンスのホームより「トレード→コンバート」をクリックして、画面を切り替えます。
すると「仮想通貨を交換する画面」に切り替わるので、下記を参考に入力して下さい。

- 振替元に「XRP」を選ぶ
- 振替先に「BNB」を選ぶ
- 振替する「XRP数」を入力する
入力が完了すれば、「コンバージョンプレビュー → コンバート」の順に進めれば、BNBの購入が完了します。
手順③:BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する

続いて『購入したBNBをメタマスクに送金する』手順です。

バイナンスのホーム画面より「ウォレット→フィアットと現物」の順に画面を進めます。

次の画面で「出金」をクリックすると「仮想通貨を出金する画面」に切り替わります。
こちらでは下記を参考に進めて下さい。

- 通貨:BNB
- アドレス:送金先メタマスクのアドレス
- ネットワーク:BSC
- 金額:DefiKingdomsで必要なBNB数
上記の通り、入力が完了すれば「出金」をクリックします。以上で「バイナンス→メタマスクへの送金」が完了です。

送金先のメタマスクのアドレス

ブラウザのキツネのマークをクリックすると画面が開き、上記の画像の「数字+アルファベット」がメタマスクの送金先のアドレスです。
横の□をクリックすると、コピーできます。
出金先ネットワーク

バイナンスの送金画面では「BSC(BEP20)」を選択して下さい。(基本的に自動入力で反映します)
ネットワークとは、1つの通貨でも複数のタイプが選べます。例えば「通貨Aの××ネットワーク」と「通貨Aの□□ネットワーク」といった具合です。
同じ通貨Aでも「何の用途で使うか」で選択するネットワークが異なり、今回のDefiKingdomsでは「BSC」を選ぶようにしてください。

BNBの送金が完了すれば、メタマスクを開けて着金を確認しましょう。


手順④:PancakeSwapで「BNB→ONE」に交換する

続いて『PancakeSwapで「BNB→ONE」に交換する』手順です。
まず下記のPancakeSwapの公式サイトにアクセスします。
- PancakeSwap
https://pancakeswap.finance/
メタマスクのチェーンを「BSC」に切り替えた状態で、PancakeSwapでメタマスクを接続します。下記の画像を参考に進めて下さい。
ホーム画面より「ConnectWallet→メタマスク」を選択します。

「次へ」をクリックします。

続いて「接続」をクリックします。
上記の画像の通り、メタマスクのアドレスがPancakeSwapに反映すれば接続完了です。
続いて、PancakeSwapのホーム画面より「Trade → Exchange」の順に進みます。
こちらの画面は、下記を参考に入力して下さい。

- 「BNB」を選択する
- 「ONE」を選択する
- 交換する「BNB数」
- 「Swap」をクリックする
「Swap」をクリックすると、下記の画面に切り替わります。
こちらの「Confirm Swap」をクリックすると、メタマスクが立ち上がります。

最後に「確認」をクリックすると「BNB→ONE」の交換が完了です。
この時に「交換手数料=BNB」が必要なので、ウォレット内に少量のBNBを残しておいて下さい。今回は「0.00088BNB=40円」と、手数料はかなり安いです。
およそ「0.01BNB」もあれば、しばらくは問題なく使えるはずです。
手順⑤:メタマスクのBSCに「ONE」を追加する
次に『メタマスクのBSCに「ONE」を追加する』手順です。
ここでメタマスクを開けると「BNBが減っているのに、ONEが追加されていないっ!」と気付くはずです。
これは「メタマスクにONEが表示されていないだけ」なので、下記の手順でONEのコントラクトアドレスを追加すればOKです。

メタマスクを「BSC」で開き、下の方にある「Import tokens」をクリックします。

すると「表示する仮想通貨を追加する画面」になるので、トークンコントラクトアドレスに「0x03fF0ff224f904be3118461335064bB48Df47938」を追加します。
- ONEのトークンアドレス(BSC):0x03fF0ff224f904be3118461335064bB48Df47938
「トークンシンボル」と「トークンの10進数」は自動入力されるので、続いて「Add Custom Token」をクリックします。

すると保有するONEが表示され、次に「Import Tokens」をクリックすればメタマスクにONEが追加されます。
手順⑥:ONEを「BSC→Harmony」へ移行させる
続いて『ONEを「BSC→Harmony」へ移行させる』手順です。
一般的には「ブリッジ」と言われる作業で、ここで少し解説を加えると下記の通りです。
- DefiKingdomsではハーモニーチェーンのONEが必要である
- 今はバイナンススマートチェーンのONEがメタマスクに入っている
- ONEを「バイナンススマートチェーン→ハーモニーチェーン」へ移行させる作業が必要
次に行うのは「ONEをバイナンススマートチェーン→ハーモニーチェーンへブリッジ」する作業です。
この移行する作業を一般的に「ブリッジ」と言います。
始めての方は意味不明かもですが、本記事の画像を参考にゆっくり進めてみて下さい。(する手順自体はスゴく簡単です)
まず最初に「Horizon by Harmony」にアクセスします。
- Horizon by Harmony:https://bridge.harmony.one/erc20
下記の画像の通り、進めて下さい。

- 「Binance」を選択
- 「Metamask」をクリック
- 「次へ→接続」をクリック
するとHorizon by Harmonyへメタマスクが接続され、下記のようにアドレスが反映します。これでメタマスクの接続が完了です。

続いて、下記の画像と同じように入力して下さい。

- 「Binance > ONE」を選択
- 「ONE」を選択
- 「ONE Amount」にブリッジするONEの数量を入力
- 「Use Metamask address」をクリック
- 「Continue」をクリック
「④Use Metamask address」をクリックすると、自分のメタマスクのアドレスが自動で反映します。その後、「⑤Continue」をクリックすると、下記の画面が立ち上がります。
こちらは「Yes I confirm」をクリックします。
再び画面が切り替わるので、こちらも「Continue」をクリックします。

こちらは最後の確認画面で、確認すべきは下記の3つです。
- BNB address:自分のアドレス番号
- ONE address:自分のアドレス番号
- ONE amount:ブリッジするONEの数量
確認後に「Confirm」をクリックするとメタマスクが立ち上がり、下記の画面になります。

こちらではメタマスクが2回立ち上がるので「確認」をクリックして進めて下さい。(こちらで数十円のBNB手数料が必要です。)
すると「BSC→Harmony」のブリッジが進み、1~2分で完了します。混み合っていると5分以上かかるケースもありますが、放置しておけばOKです。

「1→4」が終わると、ブリッジ完了です。

その後、メタマスクを「Harmony Mainnet」で開くとONEが表示されていることを確認できます。

ステップ4―方法②:「バイナンス→メタマスク」へ送金

方法②は、下記の手順で進めます。
- バイナンスで「ONE」を購入する
- ONEを「バイナンス→メタマスク」へ送金する
こちらはスゴく簡単な手順ですが、「バイナンスの出金停止」でほぼ使えません…。
手順①:バイナンスで「ONE」を購入する

バイナンスのホーム画面より「トレード→コンバート」へ進みます。

次の画面で、下記の画像を参考に入力して下さい。

- 振替元に「XRP」を選ぶ
- 振替先に「ONE」を選ぶ
- 振替する「XRP数 もしくは ONE数」を入力する
入力が完了後、「コンバージョンプレビュー」をクリックします。

画面が切り替わり、「XRP→ONE」への交換が完了です。
手順②:ONEを「バイナンス→メタマスク」へ送金する
続いて『ONEを「バイナンス→メタマスク」へ送金する』手順です。
ですが下記の通り、バイナンスが「ONE出金停止中」のため、画面を進めることができませんでした…m(_ _)m

もしONEの出金が可能であれば、下記の通りに入力すればOKです。
- 通貨:ONE
- アドレス:出金先のメタマスクのアドレス
- ネットワーク:Harmony
- 金額:出金するONEの数量
注意点は「ネットワーク=Harmony」を選ぶことです。
上記の方法①では自分でHarmonyへのブリッジを行いましたが、こちらはBinanceが自動でブリッジを行ってくれるため不要です。


DefiKingdomsをプレイして遊ぶ・稼ぐ
最後は『DefiKingdomsをプレイして遊ぶ・稼ぐ』手順を解説します。
こちらは下記の順番で解説します。
- DefiKingdomsにログインする
- DefiKingdomsの遊び方・稼ぎ方を知る
- 必要なJEWELをスワップで手に入れる
あとひと踏ん張りです(/・ω・)/
DefiKingdomsにログインする
まずはDefiKingdomsの公式サイトにログインします。
- DefiKingdoms:https://game.defikingdoms.com/#/
続いて下記の画面で、ハーモニーチェーンに切り替えた状態でメタマスクを接続します。
「PLAY」をクリックします。
次の画面で「Metamask」をクイックすると接続画面が立ち上がるので、「次へ→接続」と順に進めます。
これでDefiKingdomsとメタマスクが接続されました。

DefiKingdomsの遊び方・稼ぎ方を知る
次に『DefiKingdomsの遊び方・稼ぎ方』をザックリと解説します。
今できる主なプレイ方法は、下記の2つです。
- Gardensへ仮想通貨を預けて稼ぐ
- Professionsでヒーロークエストで稼ぐ
他にも色んな遊び方が今後、リリースされる予定です。
その①:Gardensへ仮想通貨を預けて稼ぐ
Gardensは「Farmに2種類の仮想通貨を預けて利息を受け取るイールドファーミング」という稼ぎ方です。
初めての人は「はっ?何、言ってんの…」って感じですよね。こちらをザックリ言い換えると「銀行にお金を預けて利息が得られる仕組み」の仮想通貨.verです。
つまりのところ、利息収入です(/・ω・)/
例えば上記の「JEWEL-ONE」は、APR280%です。
こちらを解説すると、下記の通りです。
- 「JEWEL‐ONE」
→JEWELとONEの2種類の仮想通貨を預ける - APR280%
→10万を預けると、1年後に28万になる

①は同じ量の仮想通貨を預ける必要があり、「JEWEL 10万円分・ONE 10万円分」といった具合に調整します。
他にも色んな通貨の組み合わせがあるので、ゲーム画面にログインして確認してみて下さい。
今は手元にONEがある状態なので、本記事の「こちらの方法」でJEWELを手に入れます。
その後、Gardensの「JEWEL‐ONE」に仮想通貨(同じ量のJEWELとONE)を預けておけば、1年間でAPR280%相当のJEWEL報酬が受け取れるという仕組みです。
その②:Professionsでヒーロークエストで稼ぐ
Professionsは、通称「職業クエスト」と呼ばれる稼ぎ方です。
「Fisher・Miner・Gardener・Forager」の4つの種類があり、本記事の最初にあったツイートは、こちらの稼ぎ方ですね。
たこ焼き食って帰ってきたら久しぶりにJackpot当たったぜー
府民はたこ焼きを食え!#DeFiKingdoms pic.twitter.com/KyMDuulvck
— そらひま@仮想通貨大好き税理士???????? (@crypto_zeirishi) February 9, 2022
こちらの手順は、下記の通り。
- ヒーローを購入する
- ヒーローでクエストを行う
- JEWEL報酬・ゲーム内アイテムを得る
まずTavernでヒーローNFTを購入します。
記事の執筆時で「38JEWEL=3.2万」ほどでヒーローは購入できます。
こちらのヒーローを使って、上記のクエストを行うことでJEWEL報酬を稼げたり、ゲーム内アイテムを獲得できるといった流れです。

ゲームに必要なJEWELを手に入れ、プレイを開始する
最後に『JEWELを手に入れる方法』を解説します。
DefiKingdomsでは、主に「JEWEL」という仮想通貨を使います。
- JEWEL:ゲーム内の取引通貨
- ONE:ゲームの手数料
この時点でメタマスク内にあるONEは、ゲーム内では「手数料」として使います。
つまり手数料を除くONEは必要ないので、ONEをゲーム内で必要なJEWELへの交換を行います。
「Gardensに仮想通貨を預けて稼ぐ・ヒーロークエストで稼ぐ」のいずれも、まずはJEWELを手にしないことには始まりません…。

下記の手順で進めてください。
まずホーム画面の「MarketPlace」に進みます。
次に「Trader」をクリックし、下記を参考に進めて下さい。
- 「JEWEL」を選択する
- 「ONE(交換元の通貨)」を選択する
- 「ONEの数量」を入力する
- 「SWAP(交換)」をクリックする

こちらでJEWELが手に入ったので、さっそくDefiKingdomsをプレイですね!
稼ぎ方は先ほど解説した2つです。
- JEWELを預けて利息収入を得る
- ヒーローでプレイして稼ぐ
DefiKingdomsは、上記の両方共をバランス良くプレイする人が多いです。
つまり「JEWELを預けて利息収入を得つつ、ゲームをプレイして稼ぐ」といった感じです
少額からチャレンジして、ゲームで稼げるように一緒に頑張りましょう(/・ω・)/
