
ブログ初心者の僕でも稼げるなら、チャレンジしてみたいんだけど…。
と悩むブロガーに朗報です。
その理由は仮想通貨ブログには、稼ぎやすい条件が揃っているからです。
具体的には、下記の通りです。
- 「1件/10,000円」と高額報酬で稼ぎやすい
- 条件達成が「口座開設」でハードルが低い
- 競合ブログが少なく、ブルーオーシャンである
- 仮想通貨の業界は今後、大きく伸びる
- 「ブログ×投資」の組み合わせが最強
ざっくりと言うと「報酬単価が高い × 成約のハードルが低い × お客さんの数が多い」と、かなり条件が良いです。
そして成約報酬が発生するまでのハードルが低いのも仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由の1つです。
- 一般的なアフィリエイト
→「物を売る」や「有料サービスへの会員登録」で報酬が入る - 仮想通貨のアフィリエイト
→「口座開設」で報酬が入る
①は「読者にお金を払ってもらう」必要があります。ですが②は「口座を開設するだけで、手間はスマホ入力の10分だけ」です。
無料と有料とでは、稼ぐまでのハードルがまるで違います。にも関わらず、口座開設は「1件/1万円」と高単価なんですよね。
だから「仮想通貨ブログ = 稼ぎやすい」と言われています。
実体験を元にお話しすると、僕が運営する雑記ブログで仮想通貨の記事を「3記事」書いたところ、爆発的な売上を記録しました。(専業ブロガーに比べると、小さな爆発…)
【ブログ売上】2022年2月
初の大台で「月/20万」を達成( ˙ᵕ˙ )
・資料請求 :47,000円
・口座開設 :80,000円
・ブレイン :35,000円
・ノート :16,000円
・アマゾン :1,000円
・アドセンス:11,000円#ブログ仲間募集中 #ブログ仲間と繋がりたい #初心者ブロガー#ブログ初心者 pic.twitter.com/cJ7aykhmJd— あつぎり@ブログ2年生 (@atsugili01) February 28, 2022
上記の20万円のうち「13万円」が仮想通貨に関する売上です。
具体的には2022年1月に仮想通貨の記事を「3記事」書いたところ、翌月にアクセスが急増して「口座開設 = 8件/8万円」の売上が発生した流れです。
記事数に対して、かなりコスパ良い結果ですよね。
そこで本記事では「仮想通貨歴5年 × ブログ歴2年」の僕が仮想通貨ブログについて解説します。
「仮想通貨ブログで稼いでみたい…」と少しでも思う人は、本記事を読んで「するか・しないか」を判断してみて下さい。
本編では、下記の2つを解説します。
本記事の内容
- 仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由
- 仮想通貨ブログの始め方
なお、仮想通貨の知識はゼロで大丈夫です。
仮想通貨ブログを運営しつつ、少しずつ勉強しましょう。むしろ知識ゼロの初心者だからこそ、同じ初心者の読者の視点で記事を書けるので逆に強みになるケースすらありますよ。
ぜひ、一緒に仮想通貨ブログで稼ぎましょう。

仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由

まず最初に「仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由」を知り、そのジャンルに取り組む理由を明確にしましょう。
その理由は、下記の5つです。
ブログで稼ぐには「進む方向」がスゴく重要です。
競合が多くて強いジャンルで戦っても勝ち目ないですし、紹介する案件がない・報酬が低いジャンルで記事を書いても稼げません、、、
本記事を読むと「なぜ仮想通貨ブログで、なぜ今 取り組むべきなのか?」が分かるはずです。
「稼げる理由の解説よりも、先に仮想通貨ブログの始め方を教えてくれ!」という方は、本記事の「こちら(クリックすると、記事の場所に飛びます)」へ進んでください。
仮想通貨ブログが稼げる理由①「1件/10,000円」と高額報酬で稼ぎやすい

1つ目の理由は『仮想通貨の口座開設は「1件/10,000円」と報酬が高い』から、稼ぎやすいです。
ブログである程度の金額を稼ぐには「①高単価の広告を選ぶ」か「②アクセス数を増やす」のどちらかが必要です。
なぜならブログで稼ぐ仕組みは、下記の計算式で成立するからです。
集客数 × クリック数(2%) × 成約率(2%) = 売上

つまり「記事でお客さんを集めて、広告をクリックして見てもらい、商品が売れる割合」を表す計算式です。
具体的には「およそ2,500人が記事を読んで、やっと1件の報酬が発生する」というイメージですね。
上記を元に「ブログ収入 月5万円に必要なアクセス数」は、下記の通りです。
- 1件/1万円の案件だと
→ 月1.25万アクセスが必要(1日/約400アクセス) - 1件/5千円の案件だと
→ 月2.5万アクセスが必要(1日/約800アクセス) - 1件/千円の案件だと
→ 月12.5万アクセスが必要(1日/約4,000アクセス) - 1件/500円の案件だと
→ 月25万アクセスが必要(1日/約8,000アクセス)
1日のアクセス数で考えるとイメージし易く、特に「③」や「④」はかなり難易度が高いと感じるはずです。
ですが「①」だといきなりは難しくても、ブログを続けたら何とかいけそうな気がしますよね。

ですが上記の「成約率」は、あくまで平均値です。僕が運営する仮想通貨ブログの口座開設のケースだと、成約率はもっと高い事実があります。
仮想通貨ブログが稼げる理由②条件達成が「口座開設」でハードルが低い

2つ目の理由は『仮想通貨の口座開設は成約率が高い』からです。
なぜなら、口座開設はお金の支払いが必要なく、10分ほどでサクッと終わって超カンタンだからです。
つまり読者に「お金を払って失敗したらどうしよう…」といった不安がありません。
例えば、下記の3つを比較して下さい。
- 仮想通貨の取引口座を開設する
→ 開設手続き(無料) - 商品を紹介してAmazonへ流す
→ 商品を買う(有料) - サブスクの会員登録を紹介する
→ 会員登録 + 有料
例えば「商品を買う」や「サービスに登録する」は、「お金の支払い」が発生しますよね。これが申し込み時のハードルになり、成約率の低さに繋がります。

口座開設は無料で、スマホ手続き5〜10分ほどでサクサクっと登録が完了します。手間のかかる登録手続きも必要なければ、お金を払う必要もありません。
だから仮想通貨ブログの成約率は、他のアフィリエイト案件に比べて、成約率が高くなります。
具体的には、下記の通りです。(実体験ベース)
- 記事数:計7記事
- PV数:月5,000アクセス
- 成約数:8件(80,000円)
この記事数・アクセス数で、月8万も稼げているのはかなりコスパが良いと言えますよね。
仮想通貨ブログが稼げる理由③競合ブログが少なく、ブルーオーシャンである

3つ目の理由は『競合ブログが少なく、ブルーオーシャン』だからです。
仮想通貨の取引口座は「まだ所有する人が少なく、これから口座開設したい人がどんどん増えるジャンル」なので、かなりアツいです。
逆に「既にライバルとなるブログが多く、世間に普及している商品で、商品報酬の単価が低いジャンル」は攻めてはいけません。
例えば、下記の3つを比較してください。
- 「家電・日用品」を紹介
- 「光回線の乗り換え」を紹介
- 「仮想通貨の取引口座」を紹介
①・②は既にかなり普及しており、解説するブログも多く存在します。そのため、このジャンルへ今から参戦すると、ブログで稼ぐまでがかなり大変です。
仮想通貨はというと、こちらは急成長中の業界で多くの人はまだ投資をしておらず、口座すら持っていない人が多いです。
その証拠に下記の「株の口座開設数との比較」をご覧ください。
- 株の口座開設数
→ SBI証券 :720万口座 - 仮想通貨の口座開設数
→ コインチェック:150万口座

SBI証券もコインチェックも業界大手ですが、約5倍もの差が開いています。
Twitterを見てると「今から仮想通貨に参入しても遅いのでは…」と勘違いしがちですが、友達や会社の同僚で仮想通貨に投資する人はほとんどいませんよね。
例えば「米国株の積立NISAはやっているけど、仮想通貨には投資していない」という人は、かなり多いはず。つまり仮想通貨の業界は、まだまだ拡大余地が大きいです。
参考までに、皆さんご存じのイケハヤさんのツイートです。
仮想通貨投資で事故って資産ゼロになったら、仮想通貨投資ブログをまた作って投資のタネ銭作れる自信がけっこうある。
仮想通貨ブログはブルーオーシャンです、マジで。— 🍺 ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) September 13, 2021
仮想通貨ブログが稼げる理由④仮想通貨の業界は今後、大きく伸びる

4つ目の理由は『仮想通貨の業界は今後、大きく伸びる』からです。
ひと言に「仮想通貨ブログ」と言っても、ジャンルは無限大です。
- 仮想通貨投資の始め方を紹介
- ビットコインの将来性を紹介
- 仮想通貨の積立投資を紹介
- 各通貨の特徴を紹介
- DeFi等の新ジャンルを紹介
ここ2~3年でもDeFi(分散型金融)が出てきたり、NFTの業界が急拡大していたり、と色んな新ジャンルが出てきています。
するとブログで仮想通貨のことを紹介する切り口もどんどん増えていくので、稼ぐチャンスも広がりますよね。
「ブログで稼ぎたい=伸びる業界を攻める」
これ鉄則です。参考までに、下記のインフルエンサーのツイートを貼っておきます。
ブログで稼ぐなら稼ぎやすいジャンルを狙うのが定石。つまり「広告単価が高い&購入ハードルが低い」ジャンル
代表例は証券や仮想通貨の無料口座開設。他にも不動産やVOD、NFTなど市場規模が大きいかこれから伸びるジャンルもいい。好きなのもいいですが稼ぎやすいジャンルとかけ算できないか考えよう
— たけし|Webライター×ブロガー (@takeoinvests1) December 7, 2021
仮想通貨ブログが稼げる理由⑤仮想通貨は「ブログ×投資」の組み合わせが最強

最後の理由は『仮想通貨ブログを書く × 仮想通貨に投資する組み合わせが最強』だからです。
具体的には、下記の流れです。
- 仮想通貨に挑戦する
- 仮想通貨を勉強する
- 経験を元に記事を書く
これが上手くいくと「投資の利益+ブログの収入」とダブルで美味しいです。
仮想通貨の経験が浅い人だと「自分みたいな仮想通貨に詳しくない人が記事を書いて、誰かの役に立つのか…」と思うはずですが、かなり役立ちます。
なぜなら「初心者の気持ち・悩みは、初心者にしか分からない」からです。
例えば仮想通貨を始めたての時に「ググった検索キーワード」や「始める時につまづいたポイント」を元に記事を書くと、かなり有益なはずです。
他にも「仮想通貨の投資○日目の運用レポ―ト」みたいな投資記録も良いかも知れません。体験談を元に記事に書けるのは、個人ブログの強みですからね。

ここまでの内容を一旦まとめると、下記が『仮想通貨ブログが稼ぎ易い5つの理由』です。
- 「1件/10,000円」と高額報酬で稼ぎやすい
- 条件達成が「口座開設」でハードルが低い
- 競合ブログが少なく、ブルーオーシャンである
- 仮想通貨の業界は今後、大きく伸びる
- 「ブログ×投資」の組み合わせが最強
「仮想通貨ブログって、稼げそうっ!自分も挑戦してみたい!」という方は、次に進んでください。「仮想通貨ブログの始め方」を詳しく、解説しました。
仮想通貨ブログで稼ぐ5ステップ
続いて『仮想通貨ブログで稼ぐ5ステップ』を解説します。
既にWordPressでブログ運営されている方は「②」を飛ばしてください。

仮想通貨ブログで稼ぐステップ①:ビットコイン投資を経験する
まずはビットコインを実際に購入して、仮想通貨の投資を経験してみましょう。
「いやいやいや、さすがに早すぎるでしょ…」と思うかもですが、実際にお金を投入して体験した方が良いと僕は思います。
ですが購入するのは1,000円とか、2,000円といった少額で大丈夫です。
なぜならビットコインを買う理由は「最初から投資で稼ぐこと」が目的ではなく、「仮想通貨を体験すること」が目的だからです。
例えば「口座開設して、その手順で迷ったポイントをメモし、ブログ記事で解説する」といった具合です。実際のスクショがあると親切ですし、記事の信頼性もより高くなりますよね。
具体的には、下記の手順です。
- 口座開設をしてみる
- 仮想通貨を購入してみる
- 仮想通貨について、詳しく学ぶ
例えば株・FXの経験者だと、取引する画面はどこも似たデザインなので、調べなくても使い方を理解できます。
ですが初めて取引する人だと「このボタンは何だ?」とか「この画面は何に使うの?」といった初心者ならではの視点で見れるので、その1つ1つの疑問がブログの題材になりますよね。
取引方法に限らず、他にも初心者の視点から体験を元に具体的な記事が書けるので、企業サイトとは良さの違う記事になるはずです。
これらはググった情報からは気付けないことばかりなので、実際にビットコインを買って体験してみることが大事なんですよね。
買ったビットコインは資産だから、これから値上がりする可能性もあるよっ!

手順①:「コインチェック」と「ビットフライヤー」の口座を開設する
国内には色んな仮想通貨の取引所がありますが「 コインチェック 」と「 ビットフライヤー
」の2つがオススメです。
その理由は「口座開設1件 = 1万円」と報酬単価が高額だからです。
僕は両方で取引口座を開設して、両方ともを使っています。
「なぜ2つも取引口座を使うのか?」は、それぞれ特徴が違うからです。
操作画面が違えば、取引する手順も違い、取引できる通貨の種類も違います。読者の好みは様々なので、両方の特徴の違いを知っておく方が良いです。
それぞれのメリット・デメリットを体験しておくと、これも記事のテーマになり、書ける記事の幅も広がります。
いずれも10分ほどで口座開設できるので、サクッと作ってみて下さい。その時に口座開設する時の手順をスクショで残しておくと、後で解説記事を書くときに役立つはずです。
口座開設の手順は、下記の記事を参考にして下さい。
コインチェックで口座開設する
-
【画像33枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
ビットフライヤーで口座開設する
-
【画像23枚で解説】ビットフライヤーで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
手順②:ビットコインを購入する
取引口座が作れたら、まずはビットコインを買いましょう。
仮想通貨の市場はビットコイン価格に連動するので、最も規模が大きいビットコインで良いかなと。お好みの仮想通貨があれば、別の通貨でも大丈夫です。
購入方法は、下記の記事にまとめているので参考にして下さい。
コインチェックで「入金→購入」する手順
-
【コインチェックの始め方】入金方法→取引方法を画像22枚で完全解説
続きを見る
ビットフライヤーで「入金→購入」する手順
-
【ビットフライヤーの始め方】入金方法→取引方法を画像26枚で完全解説
続きを見る
「口座開設 → 入金 → 取引」を実際に経験すると、実体験ベースの記事がバッチリと書けるはずです。
例えば誰かの記事を見て「あたかも口座開設→取引をしたかのように記事を書く人」がたまにいますが、あれは全く意味ないです。ひと目で「あ…これ、何か嘘っぽいな…」と分かるので、時間のムダですよ。
よほどの文章力があれば別ですが、ブログ初心者は実体験をそのまま記事にしましょう。

次に『WordPressでブログを作る手順』を解説します。既にWordPressを運営中の方は「こちら」へ進んでください。(クリックすると、記事の場所に飛びます)
仮想通貨ブログで稼ぐ手順ステップ②:WordPressでブログを始める
仮想通貨の「口座開設・実際に購入」が完了すれば、次は『WordPressでブログを作る』ステップです。
無料ブログではなく、必ずWordPressでブログを作りましょう。
例えば「はてなブログ」や「Abemaブログ」は有名ですが、ブログで稼ぎたい人がこれらを使うのはNG行為です。(趣味でブログを楽しみたい人はOK)
ブログで稼ぎたい人は、WordPress一択です。
疑問:なぜWordPressを選ぶのか?
無料ブログはどれだけ記事を書いても、それらは全て運営する企業の持ちモノだからです。
そして無料ブログには、利用規制が多くあります。
- 好みのデザインにできない
- 広告を表示できない
- 運営企業に記事を消されることも
- Google検索で上位表示されにくい
メリットは、名前の通り「無料で使える」くらいです。
WordPressのブログ運営が有料とは言え、今は「1か月/700〜1,000円前後」と価格が安いので、あまり気にしなくて良いかなと。
仮想通貨ブログだと「口座開設 1件 = 1万円の報酬」と高額なので、1年間に2件の口座開設があれば余裕でプラスですよ。
WordPressでブログを開設する
WordPressでブログを作る手順は、下記の4ステップです。

- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressの設定・記事を書く
WordPressは家づくりに例えられるケースが多く「土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めて、家(ワードプレス)を建てて、家具を置く(設定+記事)」といったイメージです。
このように聞くと「WordPressって何だか難しそう…」と感じるかもですが、最近はマジで簡単になっています。
大げさじゃなく、「Amazonや楽天市場に会員登録をして、ネットで買い物をする」くらい簡単です。
ConoHa WING
というサーバーを使うと、WordPressの立ち上げに必要な作業が全て自動で行われます。
することは「会員情報を入力・ブログ名を決める」くらいなので、超カンタンです。
詳しくは、下記の記事で解説済みなので参考にして下さい。
-
【ConoHa WING】かんたんセットアップでWordPressの始め方【できないワケがない】
続きを見る
仮想通貨ブログで稼ぐ手順ステップ③:仮想通貨の記事を書く
WordPressでブログが作れたら、仮想通貨の記事を書いていきましょう。
「ラッコキーワード」というツールで検索キーワードを調べて、書けそうな記事を探してください。
例えば、ラッコキーワードの検索窓に「コインチェック 口座開設」と入力すると、色んな検索キーワードが表示されます。
ここで表示されるキーワードは、多くの人がGoogleの検索窓で入力している検索キーワードです。
例えば「コインチェック 口座開設 やり方」で調べる人だと、コインチェックの口座開設方法を知りたい人がGoogleで調べていると予想できますよね。
読まれて、その記事から口座開設が行われると、コインチェックからあなたに報酬1万円が支払われるといった流れです。
仮想通貨ブログで稼ぐ手順ステップ④:ASPに登録する
記事が何記事か書けたら『ASP』へ登録して、広告を取得します。
「ASPとは?」は、下記の図解が分かり易いです。

出典:エックスサーバー
ASPとは、広告を紹介するサービスです。
例えばコインチェックの広告掲載は、コインチェックへ依頼して取得するワケではありません。
アクセストレード
やTCSアフィリエイトというASPにブログを登録して、広告を取得します。
その広告をブログで紹介して、そこから口座開設が行われると「報酬 1万円」があなたに支払われる仕組みです。
オススメのASPは5つだけ
ASPは稼ぐブロガーほど、多くのASPに登録しています。
その理由は「同じ広告でもASPで報酬単価が違う」からです。
具体的には「ブログで紹介する広告を決める → ASP各社の報酬単価を調べる → 最も報酬が高いASPを使う」といった流れです。
僕のオススメのASPは、下記の5つです。
- アクセストレード
(金融向け)
- TCSアフィリエイト(金融向け)
- A8.net
(ASP最大手)
- もしもアフィリエイト
- アフィリエイトb
登録手続きは1つあたり「5分」ほどなので、サクッと登録しておきましょう。もちろん僕は、上記の全てのASPへ登録しています。
仮想通貨ブログで稼ぎたい人は「① アクセストレード
」と「②TCSアフィリエイト」への登録は必須ですよ。
仮想通貨ブログで稼ぐ手順ステップ⑤:SNSを使って集客する
ブログの記事数が増えてきたら、Twitterを使って集客を行いましょう。
読者を集める方法は、大きく2つです。
- Google検索で集客する
- Twitterで集客する
これらは良し悪しがあるので、用途に分けて使い分けると良いかなと思います。
その①:Google検索で集客する
Googleの検索結果から集客する方法は、約2〜3か月ほど時間がかかります。
記事を書いてもスグに検索結果に表示されるわけではなく、「記事を投稿する → Google検索で表示される」まででに2〜3か月かかるが目安です。
そのため「Google検索で集客=時間がかかる」と思っておき、コツコツと記事を積み上げましょう。
その②:Twitterで集客する
「3か月も待てないよ…」という人は、Twitterを使うと即効性が期待できますよ。
例えば「1記事を作る→要約してツイート」すると、自分のフォロワーさんが読んでくれます。記事を読んだ人が「いいね・リツイート」をしてくれると、より多くの人にアプローチできますよね。
ですが最初は「記事を書く」ことを最優先した方が良いです。
Twitterはあくまで集客手段の1つです。いくら集客が上手くいっても、ブログ・記事の内容がスカスカだと報酬には繋がりません。
個人的には「10記事ほど書けたら、Twitter集客を始める」といったイメージで良いかなと思います。
最後に:仮想通貨ブログの稼ぎ方を学ぶ方法

本記事で解説した通りで、仮想通貨ブログはかなり稼ぎやすいです。
ですが同じ仮想通貨ブログでも方向性を間違えると、どれだけ作業をしても「一向にアクセスがなく、アフィリエイト報酬も発生しない」という状況も考えられます。
もちろん記事数や記事の質は大事ですが、それと同じくらい「進むべき方向」が大事なんですよね。
ちなみに僕はブログ収入が月20万ほどですが、稼げるまでに色んな本や・教材を買って学びました。
その中でも良かったものを最後に2つだけサクッと紹介しておきます。
NanaさんのBrainで「仮想通貨ブログ」を学ぶ
仮想通貨ブログで稼いでおられるNanaさん( @nana_fashion )です。
ご自身が運営する仮想通貨ブログの経験を元に稼ぎ方を解説されているため、「仮想通貨ブログの方向性」を詳しく知りたい方にオススメです。
主な内容は「戦略・ロジック・マーケティング」を中心に紹介されているため、最低でも本記事の内容(口座開設~記事を書く)の手順は終わらせた状態で購入した方が良いかなと…。
上記の通りで、もちろん僕も購入済みです。
マナブさんのBrainで「ブログの稼ぎ方」を学ぶ
ブログ界で知らない人はいないであろうマナブさん( @manabubannai )のノウハウが詰まったブログ教材です。
一応、紹介させて頂くと、マナブさんとは「Twitterのフォロワー35万人・ブログ月間170万アクセス・売上 月600万」と紹介する必要がないくらい、有名かつ実績がバツグンのお方です。
「人生の母艦となるブログを作る」というコンセプトで運営をされているため、「仮想通貨へ投資する→ブログで発信する」という体験ベースで記事を書く仮想通貨ブログに持ってこいの教材です。
具体的には「35,000文字+本人執筆の参考記事 24本+動画 11本」の特大ボリュームの内容です。
もし僕が作成者なら「5万円くらいで売ろうかな...?」と考えてしまう内容ですが、なんと14,800円で買えちゃいます。
こちらも同じく、購入済みです。
>>> マナブさんのBrainはこちら