
という方に向けた記事です。
最初に結論を言うと、下記の通りです。
- ビットフライヤー → 少額でスグに始めたい人向け
- コインチェック → 使い易さ・信頼性を重視する人向け
「どちらの取引所がオススメなの?」と聞かれると、僕は「ビットフライヤー」派です。
とは言え、コインチェックも「アプリダウンロード数 440万回」という人気っぷりで、特にスマホアプリがかなり使い易いです。
日本人の投資家に人気の「ENJ」や「IOST」という仮想通貨の取り扱いもあり、なのでコインチェックも捨てがたい…と言うのが本音です。
詳しくは本記事にまとめたので、ご自身で判断してみて下さいm(_ _)m
ビットフライヤー | コインチェック | |
---|---|---|
通貨数 | 14通貨 | 16通貨 |
最低金額 | 1円~ | 月1万~ |
積立頻度 | 毎日・週1回・月2回・月1回 | 毎日・月1回 |
積立開始まで | 最短翌日 | 中1か月 |
その他 | BTCが貯まるクレカ | アプリ使い易さ◎ |
【bitFlyer(ビットフライヤー)】積み立てを「少額・スグに」始めたい人向け
ビットフライヤーは『積み立て投資の自由度が高い取引所』です。
ポイントは、下記の3つです。
「ビットコインやイーサリアム」等の主要な仮想通貨をコツコツと積み立てしたい人にオススメの取引所ですね。
下記で詳しく解説します。
魅力①:「購入金額・頻度」が幅広く選べる
ビットフライヤーは『積み立て設定の自由度が広い』です。
下記の比較表をご覧ください。
ビットフライヤー | コインチェック | |
---|---|---|
積立金額 | 1回/1円~ | 月1万~ |
積立頻度 | 毎日・週1回・月2回・月1回 | 毎日・月1回 |
つまりビットフライヤーの方がより細かく積立の設定ができます。
個人的には「毎日」がオススメで、その理由は下記の通りです。
- 仮想通貨は1日で価格が大きく動く
- 少額でコツコツ買うほど、リスク分散になる
なので「毎日 積み立て」を選ぶ人は、あまり気にしなくても良いかもです。
魅力②:「最短翌日」から積立スタート
ビットフライヤーは「最短 翌日」からスタートできます。
開始日の比較は、下記の通りです。
- ビットフライヤー:翌日
- コインチェック :1か月後
コインチェックの「申し込み→開始」に中1か月は、ちょっと遅いかなと…。

こちらは積立投資の「魅力・醍醐味」からやや外れますが、、、
ビットコインの価格推移を予想しつつ、積み立て投資をしたい人はビットフライヤーがオススメです。
- 上昇トレンド中:積み立てを停止する
- 下落トレンド中:積み立てを行う
例えば「横這い・下落で価格が安いうちは、積み立て購入したい」や「価格が上がっているから積み立て購入はストップしたい」といったイメージです。
上記のケースだと「最短 翌日」に対応するビットフライヤーの一択かなと。

魅力③:BTCが貯まるクレカ、Tポイントにも対応
ビットフライヤーは、下記の2つも魅力的です。
- ビットコインが貯まるクレカがある
- Tポイントでビットコインが買える
特に「①」は、ビットフライヤーのクレジットカードを使うとビットコインが貯まります。
「積み立て投資+クレカでBTCを貯める」の合わせ技でコツコツと投資するのも効果的ですよ。これぞ、積み立て投資の極みです。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。

【CoinCheck(コインチェック)】成長性を重視した積み立て投資向け
コインチェックは『使い易さ+コインの成長性』が魅力の取引所です。
具体的には、下記の通りです。
コインチェックの魅力
魅力①:スマホアプリが使い易い
コインチェックは『スマホアプリが使い易い』です。
ビットフライヤーも昔より使い易くなったものの、アプリの使い易さはやはりコインチェックですね。
とは言え、積み立て投資の醍醐味は「日々の価格の変化を気にせず、長期間コツコツと積み立てる」ことです。
つまり「積み立て投資=チャートを見る必要ナシ」なので、アプリの使い易さはあまり気にしなくても良いかも。
魅力②:成長性が高い通貨が多い
コインチェックは『成長性が高い通貨が多い』です。
各取引所の取り扱いの通貨は、下記の通りです。(太字は、各取引所でのみ購入できる通貨)
- ビットフライヤー:14銘柄
→BTC・XRP・ETH・XLM・XEM・BAT・ETC・LTC・BCH・MONA・LSKLINK・DOT・XTZ - コインチェック :16銘柄
→BTC・XRP・ETH・XLM・XEM・BAT・ETC・LTC・BCH・MONA・LSK・QTUM・IOST・ENJ・OMG・FCT
その中の「ENJ(エンジンコイン)」をサクッと解説すると、下記の通りです。
- 「仮想通貨×ゲーム」を繋ぐ技術を持つ通貨
- 大人気の「マインクラフト」で使われている
- 韓国大手「サムスン」と提携済み
今後は「ゲームで稼ぐ時代が来る」と言われており、注目度の高い仮想通貨なんですよね。
こちらのエンジンコインが買えるのは、コインチェックだけです。
魅力③:マネックス傘下で信頼度が高い
コインチェックは『マネックス傘下で信頼度が高い取引口座』です。
マネックスを少し解説すると、下記の通りです。
- 金融事業を専門に行う超大手
- オンライン証券で売上2位
- 「証券・FX」等の投資に強い
- 東証プライム市場に上場しており、信頼度◎
自動車業界でいう「マツダ」、金融業界でいう「三井住友銀行」みたいな存在です。
つまり信頼度がスゴく高い取引口座と言えますね(/・ω・)/
「コインチェックの積み立てをもっと詳しく知りたい」という方は、下記の記事を参考にして下さいm(_ _)m
【結論】口座選びに迷ったらビットフライヤーでOK

最後に記事をまとめると、下記の通りです。
- ビットフライヤー → 少額でスグに始めたい人向け
- コインチェック → 使い易さ・信頼性を重視する人向け
「どちらにしよう…」と迷ったら、ビットフライヤーがオススメですね。
「最低1円~」から始められ、積み立て頻度は「毎日・週1回・月2回・月1回」と自由に決められるので、積み立て投資に間違いないかなと(/・ω・)/

もし手間じゃ無ければ、下記の方法をお試しください。
- 両方とも口座を作ってみる
- 実際に自分で使ってみる
- 使い易い口座をメインで使う
と言うのも、仮想通貨の口座開設は「5~10分」でサクッと作れちゃいます。
取引口座も「合う・合わない」の個人差があるはずなので、実際に使って判断するのがオススメです(/・ω・)/

下記の解説記事を作りました。
良ければ参考にして下さいm(_ _)m
ビットフライヤー
https://atsugili.org/bitflyer-accumulation/