
本記事では『コインチェックを使って「口座開設 → 投資」する流れ』を解説します。
始めて行う人でも「約1時間」あれば、ひと通りできるはずです。(※待ち時間を除く)
「仮想通貨って、何だか難しそうじゃん…」と考えている方もご安心ください。
最近は、マジで簡単になりました。僕が思うに「楽天市場に登録して、ネットで買い物するくらい簡単」です。つまり誰でもできます。
仮想通貨の「用語・使い方」を少し勉強する必要はありますが、本記事ではそれも分かり易く解説済みです。
本記事の内容
- 口座開設の方法が分かる
- 「入金→購入」の手順が分かる
- Coincheckつみたての設定
この記事を書いた人


【コインチェック】口座開設から投資までの流れ【簡単3ステップ】
本記事では『コインチェックで口座開設 → 投資する』流れを3ステップで解説します
それぞれに解説用の記事を用意したので、詳しくはそちらを参考にして下さい。
コインチェックで口座開設から投資の流れ手順①:口座開設する
まずはコインチェックの口座開設を行います。
「会員登録 → 本人確認」が全てスマホ完結なので、口座開設の手続きは10分もあれば完了です。
楽天市場の会員登録と同じくらい簡単なので、サクッと開設しちゃいましょう。
「口座開設の手順を画像付きで知りたいな…」という方は、下記の記事を参考にして下さい。
-
【画像33枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
コインチェックで口座開設から投資の流れ手順②:「入金 → 購入」する
コインチェックの口座開設ができた人は「日本円の入金 → 仮想通貨の購入」を行います。
仮想通貨の取引は「販売所」と「取引所」の2種類があり、その特徴の違いは下記の通りです。
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
取引場所 | コインチェック | 一般の取引市場 |
通貨数 | 18銘柄 | 5銘柄 |
取引コスト | 高い | 無料 |
注文方法 | 成行注文 | 指値注文 |
操作 | 簡単 | 少し手間 |
大きな違いは「取扱銘柄数」と「取引コスト」の違いです。
取引所を使うと取扱銘柄が少なくなるものの、取引手数料が無料なのでオトクです。
ビットコイン等の主要通貨を購入する時は「取引所を使う」ことを心掛けてください。
「注文方法の違い」などを詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にして下さい。
-
【コインチェックの始め方】入金方法→取引方法を画像22枚で完全解説
続きを見る
-
コインチェックの取引所ではイーサリアムは買えない?【安く買う方法を教えます】
続きを見る
-
コインチェックで指値注文する方法【できない解決策を教えます】
続きを見る
-
コインチェックのチャートが見にくい人へ【5つの解決策を教えます】
続きを見る
-
コインチェックの口座開設の審査に落ちた…【3つの原因を教えます】
続きを見る
コインチェックで口座開設から投資の流れ手順③:Coincheckつみたてを設定する
コインチェックで「入金 → 購入」ができた人は『Coincheckつみたて』も活用してみてください。
こちらは仮想通貨の積立サービスで、中・長期で投資する人にオススメです。
毎日コツコツと少額で購入することで、下記のような失敗を防ぐことができます。
- 価格が高い時にたくさん買ってしまった…
- 価格が下がってチャンスだったのに、怖くて買えていない…
- 価格チャートを見れてなくて、投資チャンスに気がつかなかった…
仮想通貨は日々の価格変動が大きいため、購入するタイミングの判断がスゴく難しいです。
「今がビットコインを買うチャンスだっ!」と判断しても、その後に価格が大きく下がって含み損になることも多々あります…。そこで一度にまとめて買うのではなく、少しの金額を複数回に分けて買う方法がオススメです。
具体的には「毎日500円ずつビットコインを買う」といったイメージです。すると「価格が安い → 多く買う、価格が高い → 少なく買う」ことができ、価格上昇時に利益が出やすくなります。
でも「価格をチェック → 500円分のビットコインを買う」という作業を毎日のように行うのは大変ですよね。(仮想通貨の市場は24時間・365日ずっと動いている)
そこで自動で買い付けができる「Coincheckつみたて」を使うと便利です。もちろん、僕も使っています。
詳しくは、下記の記事にまとめたので参考にして下さい。
-
【手続き5分】コインチェックで月1万から積立投資【簡単3ステップ】
続きを見る
-
【Coincheckつみたて】ビットコイン積立にコインチェックが人気の理由は?【始め方も分かる】
続きを見る
-
コインチェックの積立はいつから始まる?【Coincheckつみたて】
続きを見る
最後に:口座開設にお悩みの方は
もし「ビットフライヤーも良さそうで、どちらの口座を開設しようか迷っているんだよねぇ…」という方は、まずは両方とも開設して使ってみることがオススメですよ。
具体的には「両方とも実際に使ってみる → 使い易い取引口座に絞る」といった流れです。
僕が感じるメリットを書き出すと、下記の通りです。
- コインチェック
・スマホアプリが使い易い
・取引手数料が無料
・大手マネックスが運営 - ビットフライヤー
・積立投資が最低1円~、最短翌日スタート
・ビットコインが貯まるクレカがある
・Tポイントでビットコインが買える
特に取引画面の「分かり見やすさ・操作し易さ」は、実際に使って自分で判断しないと分からないですからね。
僕は両方を使っていますが、それぞれメリットがあって1つに絞れませんでした、、、
詳しくは、下記の「ビットフライヤー vs コインチェック」の比較記事を参考にして下さい。
-
【仮想通貨の積立】ビットフライヤーvsコインチェック【どちらの取引所がいい?】
続きを見る
-
コインチェックの口座開設の審査に落ちた…【3つの原因を教えます】
続きを見る
-
【仮想通貨の積立】おすすめの取引所・通貨・積立頻度を1記事で全て解説
続きを見る