
僕もNFTゲームをプレイして、仮想通貨で儲けたいんだよな。
稼げると話題のゲーム『Bombcrypto(ボムクリプト)』を解説します。
この記事では「ボムクリプトの始め方・稼ぎ方・攻略法」を初心者向けに解説済みです。記事の後半では「知っておくべき情報・リスク」をまとめました。
1記事でボムクリプトの全てが分かるので、ブックマーク必須ですよ。
ボムクリプトは「ゲームをプレイして、仮想通貨が稼げる」と人気のブロックチェーンゲームです。「NFT」という新技術により、ボムクリプトをプレイして稼ぐ人が増えています。

僕は一般的なサラリーマンで、膨大な資産があるわけでも、1日ずっとゲームがプレイできる時間があるわけでもありません。
ですがボムクリプトをプレイすると仮想通貨を稼げている状況です。することは簡単で「2〜3時間に1回、クリックしてヒーローを動かすだけ」と、誰でもプレイできる内容です(/・ω・)/

僕はボムクリプトがリリースされた直後からプレイしており、蓄積された知識を元に「ボムクリプト攻略法」の記事を作りました。
本記事の内容は、下記の通り。
- ボムクリプトの「特徴」
- ボムクリプトの「始め方」
- ボムクリプトの「稼ぎ方」
- ボムクリプトの「攻略法」
記事タイトルにもある通り、「ボムクリプトの始め方・稼ぎ方・攻略法」を1記事に詰め込みました。この記事を読み切ると、ボムクリプトについてかなり詳しくなるはず。
逆にボムクリプトをそこそこプレイしており、「もっと多くのBCOINを効率良く稼ぎたいっ!」という、レベルの人には物足りない内容かも…。
そういった方は、こちら↓を参考にして下さい。
少し宣伝です。
ボムクリプトで最も効率良く稼ぐ方法を『【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法』にて解説済みです。

≫【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法
記事通りにプレイすると、「記事の購入代」は、即回収できるはず。それどころか僕は「日々の報酬が2倍に増えた」という実績がありますm(_ _)m
もちろん個人差はありますが「知っているか・知らないか」で、今後のBCOIN報酬に差が出ること間違いナシ。
「12,000文字・画像22枚」で解説しており、かなり内容が濃いです。気になる人は参考にして下さいm(_ _)m


Bombcrypto(ボムクリプト)で稼ぐ方法とは?
いきなり「ボムクリプトをプレイして、月40万ほど稼げている」と言っても、意味不明ですよね。
と言うより、普通に考えたら怪し過ぎますwww
まず最初に『ボムクリプトとは、どんなゲームなのか?稼ぐ方法は?初期費用はどれだけ必要?』を解説します。
まずはゲームの概要を解説します。

その①:ボムクリプトは「放置で稼ぐ」ゲーム
ボムクリプトは『ヒーローを動かして、BCOINを稼ぐゲーム』です。
下記は、僕のプレイ動画です。とは言え、することは「WORKをクリックして、ヒーローを動かすだけ」と超簡単www
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 28, 2022
これで「月40万」ほど稼いでます(/・ω・)/
ボムクリプトで稼ぐ手順は、下記の通りです。
- ヒーローを動かし、爆弾を置く
- 爆弾で宝箱を壊す
- 宝箱からBCOINを得る
- BCOINを現金化する
ヒーローを動かすと爆弾を置いて、宝箱を破壊します。すると宝箱から「BCOIN」という仮想通貨を報酬として受け取れます。これがボムクリプトの収益です。
動画を見て頂くと、宝箱内のBCOINが「最初:70.01 → 最後:71.17」へと「+1.16」増えていることが分かります。
今は「1BICOIN=300円前後」なので、この数分で『約350円稼げた(300円×1.16BCOIN=348円)』というワケです。
こちらのBCOINは仮想通貨なので、もちろん現金化が可能です。
ゲームですることは「①ヒーローをクリックして動かすだけ(WORKボタンを押す)」で、いわゆる「放置ゲー」ですね。

これを空き時間にコツコツ行い、8つのアカウントで運用することで「1カ月/約40万」稼げています。
アカウント毎に報酬の差はありますが、今は1アカウントあたり「約5万円」稼げている状態ですね。
かなりザックリですが、これがボムクリプトの稼ぎ方です。

一見、「ゲームで稼ぐ」や「放置して〇万稼げる」と聞くと、かなり怪しいです。
でも仮想通貨の業界では「ゲームをプレイして稼ぐ」が2021年から人気化し、既に今となっては常識化しました。
中でもボムクリプトは、下記の理由で超人気ゲームです。
- 数あるゲームの中でも、稼ぎやすいゲーム
- 「ゲームリリース~現在」まで、継続的に稼げている
- プレイ内容が簡単で、誰でも遊びやすい
その証拠にボムクリプトのTwitterアカは、「フォロワー数 19万人」と文句ナシの信頼度です(/・ω・)/スゴイ


次で「ボムクリプトの始め方・稼ぎ方」を少しずつ、深堀りして解説します。
その②:「1体/約3000円」のヒーローを購入して、BCOINを稼ぐ
ボムクリプトは「1体/3000円のガチャ」でヒーローを取得して、BCOINを稼ぐゲームです。
ここを少し解説すると、下記の通り。
- ヒーローとは?
ゲーム内で動くキャラのこと。爆弾で宝箱を壊し、BCOINを稼ぐ。 - BCOINとは?
ボムクリプトのゲーム内で受け取れる仮想通貨。ゲーム報酬で得たBCOINは現金化が可能。
先ほどの動画内で動いていた、下記のようなキャラをヒーローと言います。ボムクリプトは、この「ヒーローがいないとプレイできないゲーム」です。
「1体/3000円のヒーローを購入して遊ぶゲーム」と聞くと、まるで「富裕層の遊び」のように感じるかもですが、こちらの投資金額は「1~2ヶ月間で原資回収できる(目安)」計算です。
例えば、下記の通り。
- 約4.5万でヒーロー15体を購入する
→10BCOIN(1ガチャ)×300円(BCOIN価格)×15回ガチャ=4.5万 - 1カ月プレイして、5万稼ぐ
→ヒーロー15体でプレイし、BCOINを約5万稼ぐ
最初の1ヶ月間は「原資回収を行う期間」ですが、2ヶ月目以降は「BCOIN報酬=全て利益」になるイメージです。
通常のゲームだと「課金はただの課金」ですが、ボムクリプトでは仮想通貨が稼げます。つまり「ボムクリプト=ゲームに投資して、稼ぐ」感覚ですね。

※上記の原資回収期間は「ボムクリプトで一般的に言われている原資回収の期間」です。こちらは「BCOINの価格推移・ガチャ結果・プレイ可能時間」等で変わるため、参考程度にお願いしますm(_ _)m
その③:ヒーローはマーケットプレイスで売れる
ヒーローはNFTなので、マーケットプレイスで売れます。
これには「ボムクリプトのガチャが高い理由」も関係しており、下記の通りです。
- ヒーローで、BCOINが稼げる
- ヒーローは、NFTである
①は既に解説済みなので、ここでは②を深堀りします。
ボムクリプトのヒーローは「NFT」です。
NFTとは「デジタルデータに価値を持たせる技術」です。ヒーローは1体・1体に価値があり、ヒーローガチャは「デジタル資産を購入している」のと同じと言えます。
もしヒーローが不要になれば、マーケットプレイスで誰かに売却できます。例えば下記のヒーローですが、いくらで売れると思いますか?
僕が所有するヒーローNFTで「スーパーレジェンド(出現率 0.04%)」といって、最も希少価値が高いヒーローです。
こちらは何と「約25万(850BCOIN)」で売れますwww
スーパーレジェンドは、1体だけでも「1ヶ月/5万」ほど稼ぐ、稼ぎ頭のヒーローです。そして不要になれば売却できるので、価値が高いというワケですね。
【全7ステップ】Bombcryptoの始め方

続いて『ボムクリプトの始め方』を解説します。
「ボムクリプトを始めてみたい」や「ボムクリプトが気になる」方は、読み進めて下さい(/・ω・)/
「ボムクリプトの始め方」は、下記の7ステップです。
ボムクリプトの始め方
これから仮想通貨を始める人だと「登録が多くて大変かも…」ですが、この手間は最初だけなのでサクッと終わらせましょう!
ボムクリプトを始めた後は「WORKボタンをクリックして、ヒーローを動かすだけで稼げる」ので、参入するメリットはかなり大きいですよ。

ステップ①:コインチェック・バイナンスの口座開設を行う

最初に『仮想通貨の取引口座』を準備します。
ボムクリプトはメタマスクを接続してプレイするゲームです。
その準備として「メタマスクに仮想通貨が入った状態」を作る必要があり、下記の手順で進めます。
- コインチェックでXRPを購入する
- XRPを「コインチェック→バイナンス」へ送金する
- バイナンスで「XRP→BNB」に交換する
- BNBを「バイナンス→メタマスク」に送金する
つまり「 コインチェック 」と「 バイナンス
」の取引口座が必要になります。
そのため下記の公式サイトより、口座開設を行って下さい。
注目すべきは6月30日まで行われている、3,500円分のビットコインがタダで貰えるキャンペーンです。
-
【コインチェック】2,500円分のビットコインを全員が貰える【9月30日まで】
続きを見る
- みんなの銀行を開設する
→現金1,000円をゲット - コインチェックを開設する
→ビットコイン2,500円分をゲット - 「みんなの銀行→コインチェック」へ入金する
→みんなの銀行で貰った現金1,000円でビットコインを買う
口座開設するだけでお金が貰えるので、このチャンスをお見逃しなく(/・ω・)/
>>> 口座開設でビットコインをタダで貰う【6月30日まで】
注意点は1つだけで、仮想通貨の業界は「詐欺サイト」が多いということ…。
例えば「グーグル検索の上位表示されたサイトが偽サイトで、お金を抜かれる詐欺にあった…」は、よく聞く話です。
詐欺トラブルに合わないためにも、必ず上記の公式サイトより、口座開設を行うようにして下さい。

コインチェックで口座開設する手順は、下記の記事を参考にして下さい。
-
【画像33枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
またコインチェックが口座開設済みの人は、みんなの銀行の「現金1,000円が貰える」キャンペーンだけでも参加するとオトクですよ!
-
【みんなの銀行】口座開設で1,000円をサクッと貰う方法【家族・友達に紹介すると稼げる】
続きを見る
することは、5分のスマホ手続きだけ!

ステップ②:XRPを「コインチェック→バイナンス」へ送金する

口座開設が完了したら『XRP(仮想通貨)を購入し、コインチェック→バイナンスへ送金』します。
手順は、下記の通り。
- コインチェックへ日本円を入金する
- コインチェックでXRPを購入する
- バイナンスへXRPを送金する
下記で詳しく解説します。
手順①②:コインチェックへ日本円を入金し、XRPを購入する
まず『コインチェックへ日本円を入金し、XRP(リップル)を購入』します。
BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)でもOKですが、送金コストが高いので僕はXRPがオススメです。
「コインチェックでXRPを購入する手順」は、下記の画像を参考にして下さい。

- 「販売所(購入)」をクリックする
- 「XRP」を選択する
- 「必要なXRP数」を入力する
- 「購入する」をクリックする
ここで購入するXRPが「ボムクリプトでヒーローを購入する資金」になります。
「ヒーローの購入情報」は、下記の通りです。
- ヒーローはガチャで手に入れる
- 1ヒーローは「1ガチャ=10BCOIN」必要
- 1BCOINは「300円」前後で推移
- ヒーローは「最大15体」まで使える
ボムクリプトで稼ぐには「ヒーローが1体以上」必要です。「BICOINの価格と運用するヒーロー数」に合わせて、XRPを購入するようにしましょう。
現在のBCOIN価格は「こちら」で確認できます。
- 記事前半のプレイ動画は「ヒーロー15体」です。つまり「15ガチャ×10BCOIN×300円=45,000円」でヒーローを購入しています。
- ヒーローガチャの費用以外に「送金コスト・取引コスト(少額)」が必要です。「ヒーロー 15体」を購入するケースなら、余裕をもって「約4.6万」相当のXRPを送金すればOKです。
手順③:XRPを「コインチェック→バイナンス」へ送金する

次に『購入したXRPをコインチェック→バイナンスへ送金』します。
コインチェックの「ホーム→暗号資産の送金」へ進み、上記の画像の通りに入力して下さい。
注意点は「宛先タグを入力し忘れないこと」です。ビットコインやイーサリアムは「宛先だけ」で送金できますが、リップル(XRP)は「宛先+宛先タグ」が必要です。
入力し忘れるとXRPが着金せず、取引所へ問い合わせる手間が必要になるので注意しましょう。

ステップ③:BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する

次に『BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金』します。
こちらで行う手順は、下記の通りです。
- バイナンスで「XRP→BNB」へ交換する
- メタマスクをインストールする
- メタマスクへBSCを追加する
- BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する
この辺りから少しややこしいので、順を追って解説しますね。
手順①:バイナンスで「XRP→BNB」へ交換する

最初に『バイナンスで「XRP→BNB」へ交換』します。
バイナンスへ送金したXRPを「BNB(仮想通貨)」へ交換するため、上記の画像の通り「トレード→コンバート」へ画面を切り替えます。

すると仮想通貨を交換できる画面になるので、こちら↑の画像の通り入力します。
- 振替元に「XRP」を選ぶ
- 振替先に「BNB」を選ぶ
- XRPの「最大」をクリックする
交換したいXRP数を入力すれば、次の画面で相応のBNB量が反映します。交換数量に問題が無いことを確認し、画面下の「コンバージョンプレビュー」をクリックします。
すると交換レートが表示されるため、次に「コンバート」をクリックすると「XRP→BNB」への交換が完了します。
手順②:GoogleChromeへメタマスクをインストールする

次に『Google Chrome(ブラウザ)へメタマスクをインストール』します。
メタマスクは「Wallet(ウォレット)」と言って、名前の通り「仮想通貨を保管する財布」です。
ボムクリプトのヒーローは、メタマスクを使って購入します。そのため、こちらでは「メタマスク内にBNBが入っている状態」を作ります。
メタマスクは、下記の公式サイトからインストールして下さい。
- メタマスク
https://metamask.io/
ネット上に偽物が出回っているので、注意が必要ですね。

※今回は、新規インストールの関係で「BRAVE」の画面で解説します。ですが手順は、どのブラウザでも同じですm(_ _)m
上記のリンクよりメタマスクをインストールすると、ブラウザのこちら↓にメタマスクが追加されます。次に「メタマスクのアイコン(キツネ)」をクリックして、アカウント作成に進みます。

するとメタマスクの画面が開くので、「開始」をクリックします。

次に「ウォレットの作成」をクリックします。

メタマスクで使用する「パスワード(8文字以上)」を設定します。

次に「シークレットバックアップフレーズ」をメモします。こちらは「12個のランダムな単語」で、次の画面で選択して並び替えの確認が必要です。

こちらの「すべて完了」をクリックすると、メタマスクの作成が完了です。

こちらが作成が完了したメタマスクの画面ですね。
手順③:メタマスクへBSCを追加する
次に『メタマスクへBSCを追加する』手順です。
ボムクリプトは「メタマスクをBSC(BinanceSmartChain)で接続して、プレイするゲーム」です。
そのためメタマスクにBSCを追加して、ボムクリプトでメタマスクが使える状態にする必要があります。
同じく下記の画像の通り、進めて下さい。

メタマスク画面の「イーサリアムメインネット→ネットワークの追加」をクリックし、「Add a network」で下記の情報を入力します。
- ネットワーク名:BSC Mainnet
- 新規RPC URL:https://bsc-dataseed1.binance.org/
- チェーンID:56
- 通貨記号:BNB
- ブロックエクスプローラーのURL:https://bscscan.com/
すると下記の画像のようにBSCが追加され、「イーサリアムメインネット」と「BSC」が使える状態になります。ボムクリプトでは、こちらの「BSC」に切り替えてプレイします。

これでメタマスクの準備が完了しました。
手順④:BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する
次に『BNBを「バイナンス→メタマスク」へ送金する』手順です。
送金方法は、下記の画像を参考に進めて下さい。

バイナンスのホーム画面より「ウォレット→フィアットと現物」をクリックし画面を切り替えます。

次に「出金」をクリックすると「仮想通貨の出金」画面に切り替わるので、下記の画像を参考に入力します。

- 通貨:BNB
- アドレス:送金先メタマスクのアドレス
- ネットワーク:BSC
- 金額:ヒーロー購入に使うBNB量
入力する「送金先メタマスクのアドレス」と「ネットワーク」は、こちら↓を参考にして下さい。
「送金先のメタマスクのアドレス」は、こちら↓でコピーできます。

出金先ネットワークは、下記の2種類のうち「BSC(BEP20)」を選択します。

通常は送金通貨に「BNB」を選択すると、自動で「BSC(BEP20)」が表示されるため選ぶ必要がありません。一応、確認するくらいでOKです。

ステップ④:PancakeSwapでBCOINを手に入れる

次は『PancakeSwapでBCOINを手に入れる』作業です。
PancakeSwapは「仮想通貨を交換するサイト」です。こちらへメタマスクを接続し、BNBをBCOINへ交換します。
- PancakeSwap
https://pancakeswap.finance/
ボムクリプトで必要なBCOINは、新しい仮想通貨のため取引できる取引所が少ないです。そのため通貨の取り扱い数が多いPancakeSwap(DeFi)を利用します。

PancakeSwapへアクセスし、画面の右上「Connect Wallet」をクリックしてメタマスクを接続します。

すると、こちらの画面が立ち上がるので、「次へ」をクリックします。

続いて、「接続」をクリックします。

ホーム画面の右上が「Connect Wallet→メタマスクアドレス」に切り替わればOKです。
メタマスクの接続が完了すると、仮想通貨の交換ができるようになります。こちらはWalletがあれば使えるサービスなので、会員登録等は必要ありません。
今はメタマスクの中にBNBが入っている状態です。次でPancakeSwapを使って、「BNB→BCOIN」へSwap(交換)します。

ホーム画面より「Trade → Exchange」へ進み、画面を切り替えます。続いて、下記の画像のように「BNB・BCOIN」を選択して下さい。

- 振替元に「BNB」を選ぶ
- 振替先に「BCOIN」を選ぶ
- 「必要なBCOIN数」を入力する
ボムクリプトで「ヒーローガチャ15連」をする場合だと、「151BICOIN」が必要になります。
その理由は下記の通り。
- 150BCOIN
→1ガチャ(10BCOIN)×15回 - 1BCOIN
→稼いだBCOINを出金するには、Wallet内に「1BCOIN」残しておく必要あり
ウォレット内の「1 BICOIN」は手数料では無く、ボムクリプトの仕組みの関係で置いておく必要があります。
上記が入力できれば「Swap」をクリックし、続いて「Confirm Swap」で進めます。
するとメタマスクが起動するので「確認」をクリックし、Swapを完了させます。この際に手数料に「BNB(数十円)」が必要です。
すると上記のポップアップが出て、こちらは「取引完了」のサインです。
続いてメタマスクにBCOINを追加する必要があります。今は「メタマスク内にBCOINが表示されていない状態」なので、ウォレット内で表示させる作業です。

メタマスクを開き、「Import tokens」をクリックします。

続いて「トークンコントラクトアドレス」に「0x00e1656e45f18ec6747F5a8496Fd39B50b38396D」をコピペします。すると「トークンシンボル・トークンの10進数」が自動入力されるので、下記の「Add Custom Token」をクリックします。

すると追加するトークンの候補に「BCOIN」が表示されるので、「Import Tokens」をクリックします。

するとメタマスク内にBCOINが表示されるので、これでBCOINの追加が完了です。
ステップ⑤:メタマスクをボムクリプトに接続する
『ボムクリプト』の公式サイト(https://bombcrypto.io/)へアクセスし、画面右上の「PLAY NOW!」をクリックします。(事前にメタマスクを「BSC」に切り替えておいて下さい。)
すると画面が切り替わるので、「CONNECT WALLET」をクリックするとメタマスクが立ち上がります。
サイトへの接続を確認されるので「次へ」をクリックし、続いて「署名」をクリックします。
これでボムクリプトにメタマスクの接続が完了し、プレイ画面にログインできます。
ステップ⑥:ガチャを回してヒーローを手に入れる
次は『ボムクリプトでガチャを回して、ヒーローを手に入れる』ステップです。
トップ画面の「SHOP」をクリックし、次の画面(左)で「ヒーローガチャ」を行います。
上記の左にある「+1 Hero」をクリックするとヒーローガチャが行え、ガチャ回数は「×1・×5連・×10連」の3種類より選べます。
記事作成中にガチャする機会があったので、その結果は下記の通りです。
その後に「5連ガチャ」を行い、スーパーレアを2体獲得です。(カエルでは無い)
カエルの希薄化により、チーム編成の面白味は少し薄れました。#Bombcrypto pic.twitter.com/g1QYq25SMp
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 27, 2022
こちらのガチャで引き当てたヒーローをステージで動かし、宝箱を破壊してBCOINを稼ぎます。
特にヒーローの「パワー・スピード」は重要なんだ!

詳しくは、次で解説しますね。
ステップ⑦:ボムクリプトをプレイして稼ぐ
次は『ボムクリプトを実際にプレイして稼ぐ』です。
下記の「3種類」より、遊べるゲームです。
- TREASURE HUNT(トレジャーハント)
- ADVENTURE(アドベンチャー)
- BATTLE(バトル)
ボムクリプトで大きく稼いでいる人は「①トレジャーハント」でプレイする人がほとんどで、僕もその1人です。
「③バトル」が開発中で、2022年1月現在はプレイできません。

TREASURE HUNT(トレジャーハント)で稼ぐ
『TREASURE HUNT(トレジャーハント)』は、ヒーローを動かして爆弾をステージに置き、宝箱を破壊してBICOINを稼ぐゲームです。
フィールドでは「最大15体のヒーロー」を稼働させることができます。(所有できるヒーロー数は全500体)
このヒーロー毎にスタミナが決まっており、爆弾を置くたびにスタミナを消費します。スタミナがゼロになると、ヒーローは睡眠(休憩)に入る仕組みです。
ヒーローを「操作するボタン」は、下記の通りです。
- ALL:全ヒーローを動かす・休ませる
- WORK:ヒーローを個別で動かす
- REST:ヒーローを個別で休ませる
「WORK」ボタンを押すとヒーローが動き、自動で爆弾を置いて宝箱を壊します。ヒーローを動かした後は、放置でOKです。

プレイ内容としては、下記の「①→②→③→④」を繰り返し行います。
- WORKボタンで、ヒーローを動かす
- ヒーローが体力切れまで動く
- ヒーロー寝て、体力回復まで放置
- 体力が回復すれば、再び①を行う
ステージ内の「宝箱・ブロック」が無くなれば、新ステージに進みます。新ステージに切り替わり後もヒーローは自動で動いてくれるので、引き続き「放置」でOKです。
プレイを終了するときは、ヒーローを必ず「REST」に切り替えて下さい。
例えばヒーローが「WORK」中にブラウザを閉じると、スタミナが回復しないので注意して下さい。

「トレジャーハントをどれだけ攻略できるか?」でボムクリプトの報酬に差が出ます。
トレジャーハントは「簡単そうな放置ゲー」に見えて、実はかなり奥が深いんですよね…。
1か月で約40万のBCOIN報酬を稼ぐ僕が実践するコツを『【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法』で解説済みです。
「知っているか・知らないか」で、「原資回収の期間・今後の稼ぎ」に差が出る内容ばかりです。ぜひ、参考にして下さい(/・ω・)/

トレジャーハントをもっと詳しく知るための「宝箱の体力・獲得できるBCOIN数・ヒーローの能力」の解説は、本記事の「こちら」です。良ければ参考にして下さい。
ADVENTURE(アドベンチャー)で稼ぐ
『ADVENTURE(アドベンチャー)』は「対コンピューターバトル」です。
ヒーローを自分で操作して、爆弾攻撃でステージ内の敵を倒します。ステージ内の敵を全て倒すとクリアで、報酬に「BICOIN」が貰えます。

アドベンチャーをプレイするには「鍵」が必要です。トレジャーハントをプレイし、下記の宝箱を破壊して「鍵」を手に入れる必要があります。
ザックリですが、「5~10ステージ」に鍵の宝箱が1個出現するイメージです。
ヒーローの操作は、一般的なPCゲームと同じで下記の通り。
- A:「左」移動
- W:「上」移動
- S:「下」移動
- D:「右」移動
- スペース:爆弾を置く
つまり、こちらは「キーボード操作でヒーローを動かし、爆弾攻撃で敵を倒してBICOINを稼ぐ」ゲームですね。
アドベンチャーのポイントを書き出すと、下記の通り。
- 敵に当たるヒーローの体力が削られる
- 体力ゼロになるとゲームオーバー
- 自分の爆弾に当たると即死する
- ヒーローのレア度でBICOIN報酬が変わる
- 1つの鍵で、1回プレイできる
- 「すり抜け・貫通」スキルがあると有利
- 24時間は同じヒーローを使ってプレイできない
ステージ内の敵を全て倒し、青いスイッチに乗るとステージクリアです。
トレジャーハントとアドベンチャーの「スタミナ」は別カウントなので、気にしなくてOKですね。
アドベンチャーモードは「時間・爆弾の設置数に制限がない」ので、落ち着いてゆっくりプレイしましょう。ちなみに青いスイッチをヒーローの爆弾で攻撃すると、大量の敵が出てくるので要注意です(/・ω・)/

#Bombcrypto
「カギの宝箱」が×2個出現です。こちらはアドベンチャーをプレイする際に必要で、ざっくり「5〜10ステージ」に1個の割合で出現します。
宝箱HPは高めで、壊すのに時間をわりと使います。体感的には「檻」より、少し壊れやすいくらいかなと。 #ボムクリプト #Bombcryptogame pic.twitter.com/4MRAy4w3LB
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 29, 2022
「BATTLE(バトル)」で稼ぐ→開発中
最後に『BATTLE(バトル)』ですが、2022年1月時点でリリースされておりません。
おそらく「PvP(プレイヤー間のバトルゲーム)」かと思われますが、現時点で詳細は不明です。
情報が分かり次第、記事を更新しますm(_ _)m
BCOINを出金する方法
宝箱からBCOINを「40以上」獲得すると、CLAIM(出金)ができるようになります。
「CLAIM→他の仮想通貨」に換金する手順を解説します。
「CLAIMの条件」は、下記の3つです。
- ゲーム内に「40BCOIN」以上あること
- メタマスク内に「5BCOIN」以上あること
- メタマスク内に「BNB(手数料)」があること
続いて「CLAIMの手順」は、下記の通りです。
- CLAIMをクリック
- メタメスクで承認を行う
- PancakeSwapでSWAPする
かなり簡単なので、サクッと解説します。

上記の「宝箱」をクリックします。
すると、こちらの画面に切り替わるので「CLAIM」をクリックします。
続いてメタマスクが立ち上がるので「承認」をクリックすれば、CLAIMが完了です。たったコレだけなので、簡単ですね。
BICOINは「300円前後」なので、上記だと「56BICOIN × 300円 = 16,800円」の報酬です。(※記事を執筆した時点のBICOIN価格で計算済み)
その後、ブラウザを更新するとBCOINが「ゲーム内→メタマスク」に移動していることが、ホーム画面で確認できます。
これでBCOINが「ゲーム内→メタマスクの移動」が完了です。

次は「このBCOINをどうするか?」で、手順は大きく2つに分かれます。
- ヒーローガチャの資金に使う
→「ホーム画面→Shop→ガチャ」の手順 - 利益確定をする
→「PancakeSwap→ステーブルコイン」へSwapの手順
①は「ボムクリプトの始め方」と同じ手順なので、次は「②の手順」を解説しますね。

利益確定をする場合はPancakeSwapを使って「BCOIN→他の仮想通貨」へSwap(交換)します。
交換する仮想通貨は、下記のステーブルコイン(「ドルに連動した仮想通貨」)がオススメです。
- USDT
- USDC
- BUSD
上記の3つは、いずれも時価総額が大きく信頼度の高いコインなのでどれでも良いかなと。
今回は「USDT」で進めます。

こちらの画面で、下記の通り入力します。
- 「BCOIN」を選ぶ
- 「USDT」を選ぶ
- Swapする「BCOIN数」を入力する
- 交換先の「USDT数」を確認する
- 「Swap」に切り替えるので、クリック
「Swap」をクリックすると、メタマスクが立ち上がるので承認すれば利益確定の完了です。
Bombcrypto(ボムクリプト)を攻略する

ここからはボムクリプトを更に深堀りします。
主に「既にボムクリプトをプレイしており、もっと詳しく知りたい人」向けの内容をまとめました。
ボムクリプトの攻略法
より多くのBCOINを稼ぎたい人は『【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法』をどうぞ。
こちらは有料ですが「効率良く稼ぐコツ」を詰め込みました。1週間で「40人以上」の方に購入して頂いておりますm(_ _)m
ボムクリプトの報酬を今より増やしたい方は、ぜひ参考にして下さい。

それでは順番に解説しますね。
その①:ボムクリプトで「稼げる金額」を知る

ボムクリプトの稼ぎは「ヒーローのガチャ運」で決まります。
参考までに、下記が僕のBCOIN報酬です。
- アカウント:8アカウント
- ヒーロー数:約130体
- 1アカ報酬:1カ月/平均5万
→計40万ほどのBCOIN報酬

1アカウントあたりの報酬は「平均5万」ですが、アカウント毎にBCOIN報酬には差があり、中でも「スーパーレジェンド」がいるアカウントはかなり稼げます。
詳しくは下記の「ガチャ出現率」で解説済みですが、「出現率 0.04%」の激レアのヒーローです。
全てのステータスが桁違いに高いので、コイツ1体でめちゃ稼げますwww
ボムクリプトシミュレーターを使うと、1カ月の想定報酬を調べられますよ。実際のところ「どれだけヒーローを動かせるか?」で結構変わってきますが、わりと参考になるかなと。
試しに僕のとあるアカウント(ヒーロー15体)を入力すると、下記の通り。
ボムクリプトシミュレーターによると1日あたりのBCOIN獲得数は、およそ「5~10BCOIN」ほどです。
- 最低:4.99BCOIN
- 平均:7.48BCOIN
- 最高:9.97BCOIN
こちらは「スーパーレア1体・レア3体・コモン11体」のアカウントです。
試しに3アカウントで3パターンほど試しましたが、「BCOIN数がやや多めに表示されるかな?」という印象ですね。
- ボムクリプトシミュレーター:https://bombcryptosimulator.com/
その②:ヒーローの「ガチャ出現率」を知る
ヒーローガチャには『ガチャ出現率』が決まっています。
ボムクリプトは「ヒーローガチャで、どのランクのヒーローを手に入れるか?」が「BCOINをどれだけ稼げるか?」に直結します。
もちろんレア度が高いヒーローが多いほど稼げ、逆に「オールコモン」だと少しシンドイかなと…。
ヒーローの「ガチャ出現率」は、下記の通り。
コモン | 82.87% |
---|---|
レア | 10.36% |
スーパーレア | 5.18% |
エピック | 1.04% |
レジェンド | 0.52% |
スーパーレジェンド | 0.04% |
僕がこれまでに「8アカウント作成(全アカ 15ヒーロー)」した印象だと、「スーパーレア」までは結構当たるかなと。ちなみにオールコモンのアカウントは、1つもありません(/・ω・)/
そしてヒーローのレア度に加え、下記の「ステータス」と「特殊スキル」がかなり重要になってきます。
その③:ヒーローの「ステータス」を知る
ヒーローには『5種類のステータス』があり、下記の通りです。
- Power:爆弾の攻撃力で、高いほど宝箱HPを多く削れる
- Speed:ヒーローの移動速度で、高いほど高速移動できる
- Stamina:爆弾を置ける数で、Stamina1で「爆弾 50個」置ける
- BomNum:ステージ内に1度に置ける爆弾の合計数
- BombRange:爆弾で攻撃できる範囲、高いほど広範囲へ攻撃できる
特に重要なステータスは「Power・Speed」で、理由は下記の通り。
- Powerが低い:宝箱へのダメージが小さくなる
- Speedが低い:1つの爆弾を置くのに時間を使う
Staminaも多い方がプレイはラクですが、「Staminaが回復したらスグに動かせばOK」なので少なくても別に良いかなとも思います。
参考までに「僕が所有するヒーローのステータス」を下記に載せておきます。
「スーパーレジェンド」のステータス
- Power:17(+1)
- Speed:15
- Stamina:18
- BomNum:6
- BombRange:6
「レジェンド」のステータス
- Power:13
- Speed:15
- Stamina:15
- BomNum:5
- BombRange:5
「エピック」のステータス
- Power:10
- Speed:12
- Stamina:9
- BomNum:4
- BombRange:4
「スーパーレア」のステータス
- Power:8
- Speed:7
- Stamina:7
- BomNum:3
- BombRange:3
「レア」のステータス
- Power:4
- Speed:3
- Stamina:3
- BomNum:2
- BombRange:2
「コモン」のステータス
- Power:3
- Speed:3
- Stamina:1
- BomNum:1
- BombRange:1
ヒーローのステータスは、レア度で異なります。ですが同じコモンでも、上記のような「Power 3+Speed 3+2倍回復スキル付きのコモン」だと、わりと使えます。
逆に「オール1のコモン」だと、全く使い物になりませんwww
次でヒーローの『特殊スキル』を解説します。
その④:「特殊スキル」でヒーローの強みを知る
ヒーローには『7種類の特殊スキル』があります。
「特殊スキル」を解説すると、下記の通りです。
- 宝箱へ「+2」のダメージを与える
- 宝箱・ブロックを貫通して破壊できる
- 「確率1/5」でスタミナが減らない
- スタミナ回復が2倍速になる
- 爆弾の通り抜けができる
- 宝箱・ブロックの通り抜けができる
- 檻への攻撃力がアップする
特に「④スタミナ回復が2倍速になる」は、最も欲しい特殊スキルかなと。通常だと「2分=1回復」のところ、「1分=1回復」と2倍の速度でStaminaが回復します。
他にも「①・②・⑥」を所有するヒーローは、魅力的です。これらの特殊スキルを持つヒーローがいれば、優先的に使うべきですね。
その⑤:ヒーローを「アップグレード」で強くする
ヒーローは『アップグレードでパワーを強化』することができ、Powerを「+1・+2・+3…」とプラスすることができます。
「Powerが高くなる=攻撃力がアップ」するため、宝箱を早く壊せてより多くのBCOINを稼げます。
レベルUPに必要なコストは、下記の通り。
- ヒーローを1体消費する
- 同レベルのヒーローが必要
- レベルUPにBCOINを消費する
次に「アップグレードの手順」をみていきましょー(/・ω・)/
ヒーローをアップグレードする手順
『ヒーローをアップグレードする手順』を解説します。
最初にボムクリプトのホーム画面から「HEROES」をクリックします。
するとヒーローの一覧に切り替わるので、アップグレードしたいヒーローを選び、次に「UPGRADE」をクリックします。
こちらでは下記のように進めます。
- アップグレードに使うヒーロー
- アップグレードしたいヒーロー
- アップグレードに必要なBCOIN数
こちらはスーパーレジェンドを「Lv2 → Lv3」にアップグレードする画面なので、必要なBCOINが「25」と多いです…。
ですが下記で紹介する「Lv1 → Lv2」のアップグレードは、低コストなのでオススメですよ。
アップグレードに必要なBCOINコスト
『どのヒーローをアップグレードするか?』で、必要なコストが違います。
アップグレーで必要なBCOINコストは、下記の条件で異なります。
- ヒーローのレベル
- ヒーローのレア度
アップグレードに必要なBCOIN数をまとめたのが下記の表です。
1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | |
---|---|---|---|---|
コモン | 1 | 2 | 4 | 7 |
レア | 2 | 4 | 5 | 9 |
スパレア | 2 | 4 | 5 | 10 |
エピック | 3 | 3 | 11 | 22 |
レジェ | 7 | 18 | 40 | 146 |
スパレジェ | 9 | 25 | 56 | 199 |
つまり「レベル・レア度が高くなるほど、アップグレードに必要なBCOIN数が多くなる」仕組みですね。
上記の画像は『レア』を「Lv2 → Lv3 へアップグレードする」ケースで、必要コストは「4BCOIN(約1200円)」です。
続いてこちらの『スーパーレジェンド』だと「Lv2 → Lv3 へアップグレードする」ケースの必要コストは「25BCOIN(約7500円)」と少しお高めです。
その⑥:宝箱は「5種類」あり、HP・BCOIN報酬が異なる
トレジャーハント内の宝箱は『5種類』あり、「HP・BCOIN報酬・出現率」が異なります。
HP | BCOIN報酬 | 出現率 | |
---|---|---|---|
WOOD | 80 | 0.014 | 17 |
METAL | 170 | 0.03 | 8 |
GOLD | 800 | 0.16 | 1.2 |
CRYSTAL | 1300 | 0.3 | 0.8 |
こちらを少し解説を加えると、下記の通り。
- HP
宝箱の体力です。ヒーローの爆弾攻撃で削って、HPが「0」になるとBCOIN報酬が受け取れる。 - BCOIN報酬
受け取れるBCOINの枚数 - 出現率
1ステージ毎に出現する宝箱数の目安
「WOOD→METAL→GOLD→CRYSTAL」の順でレア度が高くなり、宝箱を破壊した時により多くのBCOIN報酬が受け取れる仕組みです。
「檻」はヒーローが受け取れる

『檻』は「壊すとヒーローが1体を受け取れる」宝箱です。
中から「スーパーレア」や「エピック」が出現するケースもあり、アカウントのBCOIN報酬を劇的にアップさせるチャンスです。
そのため出現率は「300ステージ/個」と最も低く、HPも「2000」と最も壊れにくいです。
#Bombcrypto
久々に「檻」が出たことをご報告致します。最近の「檻からコモン」が多めなので、期待せず全ヒーローをオリに順次向かわせます。 pic.twitter.com/kSjQiCHM0I
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 28, 2022
「鍵の宝箱」を壊すと、アドベンチャーで必要な鍵が手に入る
こちらは『アドベンチャーで必要な鍵が手に入る宝箱』です。
宝箱を壊すと「鍵」を受け取ることができ、その鍵を使うとアドベンチャーを1回プレイできます。
出現率は低く、「5~10ステージに1個くらい」の割合で出現します。
2022年1月に実装されたばかりで、宝箱のHPは不明です。僕の体感的には、上記の「檻」より少し壊れやすいくらいかなと。
#Bombcrypto
「カギの宝箱」が×2個出現です。こちらはアドベンチャーをプレイする際に必要で、ざっくり「5〜10ステージ」に1個の割合で出現します。
宝箱HPは高めで、壊すのに時間をわりと使います。体感的には「檻」より、少し壊れやすいくらいかなと。 #ボムクリプト #Bombcryptogame pic.twitter.com/4MRAy4w3LB
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 29, 2022
その⑦:「House」を使うとヒーローの体力が早く回復する
「House(ハウス)」を使うと、ヒーローの体力が早く回復します。
公式ストアの「安いHouse」は既に売り切れており、マーケットプレイスでのみ購入できます。(※下記の画像を参照)
体力の回復は通常だと「0.5回復/1分」ですが、Houseを使った時は下記の通りです。
回復/1分 | ヒーロー数 | 価格 | |
---|---|---|---|
Tiny House | 2 | 4 | 720BCOIN(売切) |
Mini House | 5 | 6 | BCOIN(売切) |
Lux Houseb | 8 | 8 | BCOIN(売切) |
Pent House | 11 | 10 | 9600BCOIN |
Villa | 14 | 12 | 15000BCOIN |
Super Villa | 17 | 14 | 21600BCOIN |
「回復スピード」は、ハウスの種類で異なります。
レア度が高いヒーローが複数いるアカウントでHouseを購入して、ヒーローを動かすと最も効率良く稼げますね。
Bombcrypto(ボムクリプト)で大事な8つのポイント

ここからはボムクリプトをプレイするにあたり、『大事な8つのポイント』をざっばらんに解説します。
知っておくべき大事なポイントは、下記の8つです。
大事な8つのポイント

その①:画面を閉じるとヒーローは動かない
1つ目は『画面を閉じるとヒーローが動かない』です。
そのためパソコンは、ずっと起動させておく必要があります。
「え…、それってパソコンの電気代が高くならないの?」
と気になる人がいるかもですが、特に気にしなくて良いかなと。

例えばパソコンを「1か月間、24時間ずっと電源ON」でも、電気代は「1000~1500円ほど」と意外と安いです。なので「パソコンの電気代は、気にする必要ないかな」が僕の意見です。
ですがゲーミングPCは「消費電力が通常のパソコンの3~5倍くらいのため、1か月/5000円前後くらい」と少し高くなります。
その②:メンテナンス時間はプレイできない
2つ目は『メンテナンス時間はプレイできない』です。
ボムクリプトは定期的にメンテナンスが行われ、その間はボムクリプトにログインすることができません。
メンテナンスは「週1回/2〜3時間」くらいの頻度で行われるケースが多いです。


その③:ログインできない時は「キャッシュクリア+強制リロード」
3つ目は『ログインできない時はキャッシュクリア+強制リロード』です。
ボムクリプトと言うよりパソコンスキルに近いですが、対処法は下記の通りです。
#Bombcrypto に『ログインできない時の対処手順』は、下記の通り。
①ブラウザのキャッシュをクリア
②ゲームに再ログインこちらで9割は解消します。
それでも入れない時は「メンテナンス or サーバーダウン」なので、気長に待ちましょう(´・ω・`)#ボムクリプト #Bombcryptogame pic.twitter.com/PyGVrjMuxY— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 29, 2022
- ブラウザのキャッシュをクリア
ブラウザ右上の「:」をクリック→設定→「キャッシュ」で検索→キャッシュを削除 - ゲームへ再ログイン
強制リロードでもOK(Windows:Crtl+F5、Mac:Cmd+Shift+R)
こちらの方法でログインできない時は「メンテナンス中」か「サーバーダウン」等が考えられます。
その④:壊れない「宝箱・ブロック」は再ログインで解消
4つ目は『壊れない宝箱・ブロックは1度ホームに戻して解消する』です。
たまに爆弾を何個置いても、全く壊れない宝箱・ブロックが出現します。
こちらの症状は「宝箱・ブロックのHPが高い」ワケではなく、単なるゲームのバグです…。
1度ホーム画面に戻り、再びトレジャーハントに入ると解消されるケースがほとんどですね。
その⑤:ヒーローの誤動作も再ログインで解消
5つ目は『ヒーローの誤動作も再ログインで解消する』です。
ボムクリプトは放置ゲーですが、放置し過ぎると「誤動作するヒーロー」が現れます。
症状としては、下記の通り。
- ヒーローがステージの外に出る
- ヒーローがブロック間に挟まる
- ヒーローが爆弾を置かない
- 複数のヒーローが同じ動きをする
ヒーローの動きは、ボムクリプトの収益に直結するので「ヒーローの動きが何か変かも…」と感じたら「ホームに戻る・再ログイン」を行うようにしましょう。
その⑥:CLAIMにはメタマスクに5BCOINが必要
6つ目は『CLAIMにはメタマスクに5BCOINが必要』です。
BCOINが「40BCOIN」貯まるとCLAIM(出金)が可能になります。その際にメタマスク内にBCOINが「5」以上が必要です。
この5BCOINは手数料ではなく、ボムクリプトの仕組みの関係で置いてておく必要があります。
もし間違えて、BCOINを一括で出金してしまった時は「PancakeSwap」を使い、Swapで5BCOINをメタマスクに入れればOKです。
その⑦:ボムクリプトの7つのエラー
7つ目は『ボムクリプトの7つのエラーの紹介と対処法』を解説します。
初めて見る時は「え…、何じゃこら…」と焦るかもですが、結構な頻度で出るので気にしなくてOKです。
ボムクリプトで出るエラー表示は、下記の通りです。
- Wrong network
- Wrong version
- Sign expired
- The account automatically exits because it has not been for a long time
- Connection error:Avnormal disconnection.==> SocketError
- Connection to the server is unstable, please wait 10 minutes, then login again
- Follow the Instructions to get your bcoins back
結論を言うと「再ログイン」or「キャッシュクリア」をすれば、ほぼ解決します(/・ω・)/

エラー①:Wrong network
Wrong networkは、直訳すると「間違ったネットワーク」ですね。
こちらはメタマスクを「BSC(BinanceSmartChain)以外で接続した時に出るエラー」です。
なのでメタマスクをBSCに変更して、再接続すれば解決します。
エラー②:Wrong version
Wrong versionは「間違ったバージョン」という意味ですね。
ボムクリプトがアップデートされ「バージョンが更新された」時に出るエラー表示です。

エラー③:Sign expired

Sign expiredは「ログインの有効期限が切れた」時のエラーです。

エラー④:The account automatically exits because it has not been for a long time
こちらは操作が「長時間行われなかった時に自動ログアウトされた」というエラーです。
「トレジャーハントの画面でヒーローが眠っている状態(REST状態)を放置」すると、出やすい傾向にあります。

対策としては「ヒーローをREST後にホーム画面に戻しておく」とエラーが出にくいですね。

エラー⑤:Connection error:Avnormal disconnection.==> SocketError
こちらは「ネットワーク接続が切れた」時のエラーです。
- Wi-Fi回線が不安定
- パソコンに負荷が大きい
などが原因かなと思います。

エラー⑥:Connection to the server is unstable, please wait 10 minutes, then login again
こちらは「サーバーへの接続が不安定」な時のエラーです。
上記と同様で、「Wi-Fi回線・パソコンへの負荷」が原因かなと。
[chat face="chii-min.jpg" name="chii" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
これも「再ログイン」or「キャッシュクリア」で解決っ!
[/chat]
エラー⑦:Follow the Instructions to get your bcoins back

最後は「BCOINのCLAIM失敗」で出るエラーです。
こちらの対処法は、下記で解説します。
その⑧:CLAIM失敗時の2つの対処法
BCOINが「40」貯まってCLAIM(出金)した際にメタマスクにBCOINが到着しないケースがあります。
こちらの対処法を2つ紹介します。
通常のCLAIMの流れは、下記の画像の「CLAIM」ボタンを押すと「ゲーム内→メタマスク」にBCOINが移動します。
本来なら数分でBCOINがメタマスクに到着しますが、「BCOINが一向にメタマスクに到着しない」ケースがあります。
その時の状況は、下記の通り。
- メタマスクにBCOINが届かない
- プレイ画面(宝箱)からBCOINが消えた
最初の頃は「出金の手続きをミスって、BCOINが消えた?」と思いがちですが、下記の対処法を行えば問題ナシです。
BombCryptoでBCOINのCLAIMが失敗した時は、下記の通りです。
方法➀:「https://t.co/pazAO97nB1
」へアクセス→メタマスクアドレスを入力→「Retry(再試行)」をクリック方法②:24時間放置→自動再試行→BCOINがウォレットに戻る
方法➀は全く成功せず、僕は②を選びました。#BombCrypto pic.twitter.com/8RmjIlGNaf
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) December 23, 2021
- 方法①:「https://report.bombcrypto.io
」へアクセス→メタマスクアドレスを入力→「Retry(再試行)」をクリック - 方法②:24時間放置→自動再試行→BCOINがウォレットに戻る
過去に何回もCLAIMしていますが、結構な確率でBCOINが届きませんwww
最初は方法①を試していたものの、6〜12時間ほど放置すればメタマスクに着金するので、最近はいつも「方法②(放置)」です。
なので放置して気長に待ちましょう(/・ω・)/
雑学:Bombcryptoは「senspark」が作ったBCG
サクッと、雑学です。
BombCrypto(ボムクリプト)は『senspark』という会社が作ったブロックチェーンゲーム(BCG)です。こちらは「シンガポール」の会社ですね。
いきなりボムクリプトが作られたワケでは無く、最初は「BOMB SQUAD」というゲームを作り、そちらをブロックチェーンゲーム向けに作ったゲームがBombCryptoです。
BombCrypto(ボムクリプト)の3つのリスク

最後に『ボムクリプトの3つのリスク』を解説します。
大きく分けると、下記の3つです。
下記で深堀りします。
リスク①:仮想通貨を失くす
1つめのリスクは『仮想通貨を失う』です。
下記は、いずれも「仮想通貨を失う
原因」です。
- 送金ミス
- メタマスクの秘密鍵を流出
- メタマスクのパスワードを流出
- メタマスクがハッキングされる
- メタマスクの偽物をインストール
- 詐欺サイトでウイルス感染
有名な例を2つ紹介します。
Twitterでメタマスクの偽アカに騙される
『Twitterでメタマスクの偽アカに騙されて、お金を抜き取られる』ケースです。(基本中の基本ですが、大事なので)
Twitterには「メタマスクの偽アカ」や「サポートを装う詐欺アカ」が大量に存在します。笑
例えばTwitterで「メタマスク(MetaMask)」とツイートすると、BOTが秒速でコメントしてきますwww
またコメントが…。 pic.twitter.com/deGhXsdPce
— あつぎり@NFTゲーマー (@atsugili01) January 10, 2022
メタマスクの操作に困った人へ公式アカのサポートを装って「偽サイトへ誘導」や「パスワード・秘密鍵を聞き出す」ために動くBOTアカです。
「私がサポートするので、そのために必要なパスワード・秘密鍵をサイトに入力してねっ」といった手口です。入力すれば、もちろん仮想通貨を奪われるので注意しましょう。
本物のような偽物の詐欺サイト
仮想通貨の業界は『偽サイト』が大量に存在します。
「ボムクリプト・メタマスク」共に偽サイトが存在し、こちらへメタマスクを認証してしまうと、仮想通貨が抜かれます。
少し前にドメイン(URL)は同じで、URLの最後が「io」か「net」だけ違う偽サイトがありました。(※今は検索してもヒットせず)
- 本物:bombcrypto.io
- 偽物:bombcrypto.net
グーグル検索窓で「Bombcrypto(ボムクリプト)」と検索すると、そこそこの上位に表示していたようです。
「偽サイト・偽アカウント」に騙されないよう、こちらの「ボムクリプト公式サイト(https://bombcrypto.io/)」をブックマークしておけば、問題ナシ。
他にも「Twitterで公式アカを検索して、プロフィール内の公式URLからサイトにアクセスする」方法も安全です。僕は、この方法をわりと使います。
メタマスクをハッキングされる
当たり前ですが、メタマスクをハッキングされると仮想通貨を失います。その対策の1つに『リボーク』という、方法を紹介します。
例えば「新興プロジェクトのサイトでメタマスク認証を行い、仮想通貨を抜かれる」ケースは、わりと聞きます。
「メタマスク認証=相手サイトに許可を与える」ため、これが原因でメタマスクがハッキングされてしまいます。
「怪しいサイトにメタマスクを接続しない」が前提ですが、どのサイトが危険なのかが事前に分かれば苦労しません。そのサイトに接続した状態で放置すると、更にリスクが高くなります。
そこで『リボーク』を行い、メタマスクのサイト接続を解除することで、セキュリティを向上させます。(リボークには、少量のBNBが必要です。)
BSCのリボークなら、下記の「Unrekt」で行えます。

- Unrekt:https://app.unrekt.net/
同じメタマスクでボムクリプト以外でBSCのプロジェクトを触るなら、リボークをオススメします。「ちょっと怪しいかも…?」と感じるプロジェクトは、特に!ですね。
リスク②:原資回収ができない
本記事でボムクリプトの原資回収は『約1か月~2カ月』が目安と書きました。ですが、こちらは目安でしかありません。
ですが下記の理由により、原資回収が「できない or 遅くなる」ケースは十分に考えられます。
- 各宝箱のBCOIN報酬が減る
- 宝箱のHPが上がり、壊れにくくなる
- BCOINの価格が下がる
①と②は運営次第なので、③を少し補足します。
ボムクリプトはBCOINでヒーローを購入し、その報酬をBCOINで受け取ります。つまりヒーローガチャ後の「BCOIN価格の推移」で、原資回収に必要な期間が変わってくるという話です。
例えば「BCOIN 4ドルでヒーローガチャを行った」ケースで、その後のBCOIN価格を下記にまとめました。
- ガチャ後、BCOINが「4ドル」で推移
→原資回収が「約1か月」で完了する - ガチャ後、BCOINが「2ドル」で推移
→原資回収が「約2か月」に伸びる
「初期投資に必要な金額」と「その後に得られる報酬」のバランスが原資回収に影響してくるという話です。
つまり「BCOIN価格の今後を予想して投資する」必要があります。

『【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法』では、僕が実践している「投資リスクを下げる方法」についても解説済みです。
こちらを「知っているか・知らないか」で、今後のBCOIN報酬に差が出ること間違いナシ。
記事通りにプレイすると、少なくとも「記事の購入代は、BCOIN報酬の増加分で直ぐに回収できるはず」です。
ぜひ、参考にして下さいm(_ _)m


リスク③:アカウントがBANされる
ボムクリプトのプレイルールを破ると『アカウントがBAN(利用停止)』されます。
例えば「BOTを使ってボムクリプトのプレイを自動化する」は、プレイルール違反です。
こちらはボムクリプト公式Discordの画像です。
実際に公式Twitterでも「アカウント停止を実行した」というツイートが定期的に投稿されています。
????URGENT ANNOUCEMENT????
Previously, we banned more than 11k6 accounts who took advantage of bugs or used secondary software to make profit when playing Bomb Crypto. pic.twitter.com/wr5WmHOVmS
— Bomb Crypto (@BombCryptoGame) December 15, 2021
アカウント停止時の被害は、下記の通りです。
- ヒーローが使えなくなる
- 稼いだBCOIN報酬が没収される
最悪のケースは「1つのアカウントがBANされ、同じパソコンからアクセスしていたアカウントも全てBANされる」ケースですよね。
BANは怖いですが、ルールに沿って普通にプレイすれば大丈夫です(/・ω・)/
【まとめ】BombCrypto(ボムクリプト)は、かなり稼げるゲーム

記事がかなり長くなりました…、最後にまとめます。
今まで僕は、色んなブロックチェーンゲームをプレイしてきました。
そんな僕が感じ角は『ボムクリプトほど稼げているゲームは無い』と言うこと。
収益性を重視したゲーム構成と言うこともあり、「初心者~上級者」までが稼ぎ易いゲームです。
そして僕は「稼ぎ方のコツ」を知ることで、BCOIN報酬を更に伸ばすことができたので今後もガツガツ稼いでいきます(/・ω・)/
繰り返しで恐縮ですが…、ボムクリプトで稼ぐ方法を『【8つのテクニックを暴露】ボムクリプトでBCOIN報酬を増やす方法』にまとめています。
僕はボムクリプトのリリース直後からプレイする初期プレイヤーです。今まで蓄積したスキルを本記事にまとめております。
「700円」と有料ですが、かなりお得かなと。ご購入をお待ちしておりますm(_ _)m
