NFT

【大注目BCG】ブランコスの始め方と稼ぎ方:攻略まとめ【BLANKOS BLOCK PARTY】

悩むオヤジ
「ブランコス」のゲームの特徴が知りたいなぁ…。

名前をよく聞くけど、どんな内容のゲームなんだろう?

こういった方に向けて、

人気が急上昇中の『BLANKOS BLOCK PARTY』を解説します。

こちらはBlanko(ブランコ)という「ビニール製のおもちゃ」をメタバース空間で動かしてプレイするゲームです。

特にゲームの世界観がかなりイイ感じなんですよね。まずは「画像・動画」を使って、ザックリと解説しますね。

こちら↓は僕が所有するブランコだよっ!
あつぎり

こちらのブランコを下記のメタバース空間で自由自在に動かし、プレイして遊ぶゲームです。

こちら↓は「バーバリー×ブランコス」のコラボNFTです。バーバリーとは、皆さんご存じのあの「BURBERRY」です。

下記のブランコス公式の動画を見て頂くと、ゲームの雰囲気がかなり掴めるはずです。

この手の紹介動画は「実際にプレイすると、イメージ動画と比べてなんかショボいな…」と感じるゲームが多いです。

ですがブランコスは上記の動画をそのままゲームに再現できており、かなりクオリティが高いです(/・ω・)/

例えばメタバースだと「サンドボックス」や「ディセントラランド」が有名ですが、個人的には「ブランコスの方がゲームの品質が高いかな」と感じているくらいです。

最近だと「Amazonプライムの会員向け「ブランコのNFTを無料配布」を行っており、これをきっかけにプレイヤー数が急増している点にも注目ですね。

このように「ブランコスNFTのエアドロ」が定期開催されているので、Amazonプライム会員の方は覗いてみて下さいm(_ _)m

ブランコNFTはマーケットで「1,000円~数十万」で取引されています。こちらは限定品にも関わらず、「無料」で受け取れるので貰わなきゃ損ですよっ!

Chii
まだプライム会員ではない人は、こちら↓より登録ができます!

\ NFTを「無料」でゲット /

Amazonプライム会員へ登録する

限定のブランコが手に入る

Amazonプライムに登録すると、下記のサービスが全て使い放題なのでオトクです。

  • 無料で「無料配送・日時指定」で配達
  • 映画・ドラマ・アニメが見放題
  • 200万曲の音楽が効き放題
  • 電子書籍・マンガ・雑誌が読み放題
  • 写真を保存し放題のクラウドサービス

コロナで外出しにくい今は、生活に必須のサービスですよね(/・ω・)/

Amazonプライムが無い生活は、もう考えられないっ!
あつぎり

NFTゲームでスグに稼ぎたい人は、『BombCrypto(ボムクリプト)』も検討してみて下さい。

【ボムクリプト】始め方・稼ぎ方・攻略法を1記事で全て解説【BombCryptoで月40万稼ぐ】

続きを見る

僕が今までプレイしたゲームで、最も稼げているゲームです。

「1万円」あればスタートでき、放置ゲーで簡単ですよ。

Blankos(ブランコス)の始め方と稼ぎ方:攻略まとめ

記事の結論を先に言うと、下記の通りです。

  • ブランコスは今は稼ぎにくいゲーム
  • 将来性に期待でき、人気化する可能性大
  • 今は先駆者優位狙い、仕込むタイミング

その理由を下記で解説します。

Blankos(ブランコス)で稼ぐ仕組み→今は稼ぎにくい

最も気になる「ブランコスがどれだけ稼げるか?」ですが「ブランコス=今は稼ぎにくいゲーム」です。

ゲーム内に稼ぐ仕組みがほぼ無く、今は「2022年に実装を期待」という状況ですね。

なので「ブランコスを始めても、スグには稼げない」です。

だからこそ「世間の注目度が低く、先駆者優位を狙える今だからこそ」僕はブランコスに参戦しています。

マーケットプレイスでNFTを売買して稼ぐ

ブランコス公式が運営するマーケットプレイスで、ブランコを売買して差益で稼ぐことは可能です。

マーケットプレイスで稼ぐ方法は、下記の通り。

  • NFTの初期販売で購入し、マケプレで売る
  • マケプレで安く購入し、マケプレで売る
  • マケプレでブランコを購入→ゲーム内でレベルUP→マケプレで売る

要は「NFTを安く買って、高く売る」です。

例えば最初に解説した「BURBERRY×ブランコ」のコラボNFTは1か月で「7万→11万」と値上がりしています。

特にNFTの初期販売は安く買えて、その後の2次流通で価格があがるので積極的に参加しましょう。

ブランコスのNFTは割安に放置されている?

僕の主観ですが「ブランコスのNFTは割安に放置されている」気がします(/・ω・)/

今のNFT価格は、ザックリこちら↓

  • Blanko(通常)   :3000円~2万
  • Blanko(希少)   :3万~
  • 装着アイテム(通常):300円~
  • 装着アイテム(希少):3000円~

「ブランコスのNFTは、もっと高く評価されても良いはずなのに…」と僕は、思います。

その理由は、下記の通り。

  • ゲーム品質の高さに対し、NFT価格が安い
  • 希少性(NFT販売数)に対し、NFT価格が安い
  • ブランコスは夢中にプレイする面白さがある
  • 開発資金30億の大型ブロックチェーンゲーム

なので今後は「ゲームが人気化し、NFTの価格が高く見直される日が来る」のでは、という予想です。

例えばBlankosの公式Twitterは「フォロワー数 2.6万人」と少なく、周囲がゲームの面白さに気が付いていない?気がします。

BlankosのTwitterの画像

▼BCGで有名な「根本晃(Hikaru)」さんもBlankosをプレイしており、BlankosのNFTをいくつも購入されています。

「稼ぎやすいNFTゲーム」をお探しの方は、下記の記事を参考にしてくださいm(_ _)m

no image
【2022年】稼げるNFTゲーム3選+期待枠2選【放置で稼ぐゲームあり】

続きを見る

僕が実際に稼いでいるゲームも紹介しているよっ!
あつぎり

【5種類の遊び方】Blankosはミニゲームの集合体

ブランコスには大きく「5種類の遊び方」があります。

5種類の遊び方

  1. ミニゲームをプレイする
  2. メタバース空間で自由に遊ぶ
  3. ブランコを鋳造する
  4. 自分でメタバース空間を作る
  5. デイリーミッションをクリアする

順番に解説しますね。

その①:3種類のミニゲーム

ブランコスには「3種類のミニゲーム」があります。

  • VIBES(カミナリ集め)
  • SHOOTING(銃撃バトル)
  • RACE(レース)

どれも「1回/5分ほど」で遊べるミニゲームです。

VIBES(カミナリ集め)

BlankosのVIBES(カミナリ集め)の画像

1つ目のミニゲームは「VIBES(カミナリ集め)」です。

「ステージ内に配置されたカミナリをどれだけ獲得できるか?」を競う、シンプルなゲームです。

カミナリの色で獲得できるポイントが変わり、下記の通りです。

  • 紫:1ポイント
  • 青:5ポイント
  • 黄:10ポイント

ポイントは「ダッシュを使いつつ、カミナリを獲得し続けること」です。

  • ダッシュは、高速移動できるスキル
  • ダッシュは、体力ゲージを消費する
  • 体力ゲージは、カミナリで回復する

つまり体力ゲージがゼロになるとダッシュができなくなります。すると「時間が経過して回復 or カミナリを取得して回復」のいずれかが必要です。

ゲームで勝つには「ダッシュで高速移動する→カミナリを獲得し続ける→高速移動を続ける」ことで、カミナリを獲得し続ける状態を作ることがポイントです。

SHOOTING(銃撃バトル)

BlankosのSHOOTING(銃撃バトル)の画像

2つ目のミニゲームは「SHOOTING(銃撃バトル)」です。

こちらもシンプルなミニゲームで、下記の通りです。

  • ゲーム内で銃・銃弾を拾う
  • 敵を銃・爆弾で倒す
  • 倒した敵の数を競う

「ステージ内で拾った銃を使って攻撃し、敵の体力ゲージがゼロになるとスコアを獲得できる」ゲームです。

こちらは攻撃を受けた時の体力の減りが早いので、スグに死にますw

倒されても時間内であれば何度も復活してバトルできるので、プレイが「上手・下手」関係なしに楽しくプレイできるゲームです。

RACE(レース)

BlankosのRACE(レース)の画像

3つ目のミニゲームは「RACE(レース)」です。

名前の通り、「誰が早くゴールにたどり着けるか?」を競うシンプルな内容です。

ステージ内に設置されたチェックポイントを順番にクリアして、ゴールを目指します。

ゲームで勝つには先ほどと同じ「ダッシュ→カミナリ取得→高速移動を継続」し、いかに速く移動できるかがポイントですね。

このミニゲームで使う「ステージ」は、自分たちでデザインすることもできるんだよっ!
あつぎり

その②:メタバース空間で自由に遊ぶ

Blankosのメタバース空間の画像1

2つ目は『メタバース空間で自由に遊ぶ』です。

実際のプレイ画面を見る方がゲームの世界観が掴めるはずなので、下記の画像をどうぞ。

Blankosのメタバース空間の画像2

このゲームの世界をウロウロしているだけでも「楽しい」と感じますよね。

Blankosのメタバース空間の画像3

ログインした場所から少し前に進むと地面に地面に穴が開いており、この穴の中に飛び込むとミニゲームがプレイできます。

Blankosのメタバース空間の画像4

少し離れた場所に移動すると、この通りです。島でエリア毎に分けられており、ブランコが背負うロケットで向こうの島まで飛んで渡ることができます。

Blankosのメタバース空間の画像5

ゲームの世界を更に遠くから見ると、こちら↑

ブランコスの世界はコレだけじゃなく、画面に収まりきらない規模感です。

この感覚はプレイしないと、伝わらないくらい壮大だよっ!
あつぎり

Blankosのメタバース空間の画像6

ブランコスは「サンドボックス・ディセントラランド」とは、差別化したメタバースになりそうですね。

  • SandBox:レゴブロック
  • Decentraland:リアリティ重視
  • Blankos:ビニール玩具

例えばSNSも特徴が様々で、上手く共存しています。

  • Instagram:写真・画像で直感的
  • Twitter:テキスト主体の速報性
  • LINE:密に交流できるチャット型
  • TikTok:最大60秒で楽しむ短編動画
  • Voicy:「~ながら」で聞く、音声SNS

今のメタバースは「サンドボックス・ディセントラランド」の2強ですが、今後はブランコスのような少し違う世界観のメタバースが人気化するのでは?と予想しています。

その3:鋳造プロセスでレアなブランコをゲット

3つ目は『鋳造プロセスでレアなブランコをゲット』する遊び方です。

購入したブランコ(NFT)を鋳造して、完全オリジナルなブランコを作ることができます。

鋳造とは「融合」のようなイメージでOKで、その目的は下記の通り。

  • 「レア=希少性UP」で、ブランコの価値を上げる
  • 自分だけのオリジナルのブランコを手に入れる

ブランコのNFTは同じ見た目のブランコが何百体・何千体と存在します。

BlankosのBoxBの画像

こちらは僕が所有する「Box B」というブランコのNFTです。

「BOX B」の総発行数は1859体あり、オリジナリティ(個性)という点では微妙なんですよね…。

そこで!ブランコの鋳造を行います。

すると「唯一無二で世界中で自分だけが所有するブランコ」を作ることができ、加えて好きなアイテム(NFT)を装着すると更にオリジナリティがアップするワケです。

鋳造で価値をアップさせる方法

例えば「AT0M.atn」というブランコは、鋳造すると見た目が進化します。

BlankosのAT0M.atnの画像

  • AT0M.atn  :0.7万
  • AT0M.atn.ERR:4.5万
  • AT0M.atn.KM :17万

価格は左から「①→②→③」の順です。

右側の「AT0M.atn.KM」は鋳造の上限が「上限200体」と少なく、高い希少性があるため価格が高いです。

流れとしては「AT0M.atnを7,000円で購入 → ゲーム内で鋳造 → AT0M.atn.KMへ進化 → 17万で売れる」となり、結果『16.3万の利益』に繋がるワケです。

これぞPlay to Earnですね(/・ω・)/

その4:BuildModeで自分のメタバース世界を作る

4つ目は『BuildModeで自分のメタバース世界を作る』遊び方です。

「BuildMode」を使うと、ゲーム内に自分のステージを作ることができます。

こちらの特徴は下記の通り。

  • 自分の世界を自由に作れる
  • プログラミング知識は不要
  • 作った自分の世界でプレイ

僕たちがミニゲームでプレイするステージは、クリエイターが作成しています。

つまりBuildModeでは、ミニゲームで使うステージを自ら作れるというワケです。

その5:デイリーミッションをクリアする

5つ目は『デイリーミッションをクリアする』です。

ブランコスはデイリーミッションが用意されており、クリアできる条件が日々変わります。

こちらをクリアすると、下記のようなゲーム内アイテムが貰えます。

  • ブランコのNFT
  • 装着アイテム(キャップ・シューズ等)
  • レベルアップに使えるXP(経験値)

こちらはゲームを進めるにあたり、重要なアイテムばかりです。できる限り、デイリーミッションをクリアするようにしましょう。

【3ステップ】Blankos(ブランコス)の始め方

「ブランコスの始め方」を3ステップで解説します。

  • ブランコス公式サイトで会員登録
  • 「Blankos Block Party(無料)」をインストール
  • 実際のプレイでキーボード操作に慣れる

こちらはパソコンさえあれば、無料でプレイできるゲームです。

手順①:ブランコス公式サイトで会員登録

最初にブランコスの公式サイトで会員登録を行います。

一般的なブロックチェーンゲームは「Wallet接続→プレイ」とプレイできますが、ブランコスは会員登録が必要と、少し手間です…。

手順②:Blankos Block Partyをインストールする

登録が完了すれば「Blankos Block Party(無料)」をインストールしましょう。

ブランコスは高グラフィックなゲームなので、専用ソフトが必要です。

推奨のスペックは、下記の通りです。

Windows

  • OS:Windows 10 64-bit
  • CPU:Intel Core i7-4770
  • GPU:Nvidia GTX 660, AMD Radeon HD 7870, DX11 GPU
  • MEMORY:8GB RAM

Mac

  • CPU:Intel Core i5
  • GPU:Intel Iris Plus Graphics 640 or equivalent
  • STORAGE: 4GB of free space

パソコンのスペック不足でも、設定で画質を落として軽くすることもできるので、試してみましょう。

とは言え、スペック不足なら潔くPCを買い換えることをオススメします。なんせ、NFTゲームは相応のパソコンが必要なものばかりなので…。

参考までに、僕はこちらのノートPCを使っています(/・ω・)/

国内メーカーのパソコンを選ぶのは、ちょっと微妙かも…。

最初は良くても数年後に処理が遅くなるケースが多いよっ!

あつぎり

手順③:実際のプレイでキーボード操作に慣れる

次は『Blankos Block Partyを立ち上げ、実際にブランコスでプレイ』です。

ブランコスはPCゲームなので「キーボード+マウス」で操作します。

操作ボタンは下記の通りで、慣れない人はかなりハードルが高いです…。

  • W 前進
  • S 後退
  • A 左
  • D 右
  • Shift ダッシュ
  • Space ジャンプ
  • E 突き飛ばし
  • Q パワームーブ1
  • R パワームーブ2
  • T チャット
  • マウス左 射撃
  • マウス右 ズーム
  • マウス移動 視点変更

僕はPCゲーム歴が浅く、キーボード操作は初めて…
なのにBlankosの立体的に激しく動くゲームをPCキーボードで行うのは無理ゲーでした。これだけでゲームの難易度はMAXですwww

ミニゲームを何回プレイしても、1回も勝てず…。

そこで!PCゲーム用コントローラーをAmazonでポチり(/・ω・)/

こちらは「1個/3,000円ちょい」と安く、しかも「PCゲーム+テレビゲーム」等とゲーム全般に使えて汎用性◎です。

こちらの商品の特徴は、下記の通り。

  • スムーズに操作できる6軸ジャイロ
  • 「直感的×簡単」に操作できるタッチパッド
  • 10時間の長持ちバッテリーで充電いらず
  • 使い勝手◎な「無線接続+優先接続」に対応

3,000円と思えないレベルの「反応の良さ・操作の滑らかさ・軽さ」で、かなりコスパが良いですね。

ゲーム用コントローラーを使い始めたことで、ミニゲームの勝率が一気にアップしました。デイリーミッションも簡単にクリアできています。

やはりゲーム環境は大事ですね。特にブランコスはキーボードだと、かなりキツイ気がします。

こちらは色んなゲームに使えるので、初期投資としては安いもんですね(/・ω・)/

【更に深堀り】Blankos(ブランコス)を様々な視点から分析

ブランコスを色んな角度から更に深掘り分析してみます。

ブロックチェーンゲームは「ゲームが楽しそうっ!」だけじゃ人気化せず、他にも色んな要素が大事です。

ブランコスのロードマップ→公表なし?

ブランコスはロードマップを正式に公表していません。

この規模感のブロックチェーンゲームで「ロードマップ無し」は違和感を感じますが、僕は見つけられませんでした。

YouTubeで「BuildMode」のロードマップが解説されて要るくらいで、ブランコスのゲーム全体を解説をされている情報はありました。

ブランコスの直近の動きは、下記の通りです。

ブランコスのホワイトペーパーは?

ブランコスのホワイトペーパーも公式サイトには、公表されていませんでした。

そこで僕は、下記の公式アカウントから情報を集めています。

情報源が多くて全てを確認するのは大変な人は、Twitterと公式ブログを確認しておけばOKかなと。

僕のTwitterアカ(@atsugili01)をフォローすると、最新のブロックチェーンゲーム情報が届くので良ければご活用ください(/・ω・)/

ブランコスが発行する仮想通貨は?

ブランコスは仮想通貨を発行していません。

今はゲーム内で使える通貨「MOOLA」のみです。

PlaytoEarnゲームをアピールするなら、ゲームで稼げる仕組みは必須なので2022年の変化に期待ですね。

ブランコスのNFTは公式マーケットプレイスのみで売買が可能

ブランコスのNFTは公式マーケットプレイス(Mythical Games Marketplace)以外では、売買することができません。

  • OpenSeaで購入・売却はできない
  • メタマスクへNFTを送付できない

理由は「EOSチェーンで作られたゲームだから…」で、ここは残念なポイントです。

ブランコスはEOSチェーンで作られたゲーム

ブランコスは『EOSチェーンで作られたゲーム』です。

ザックリいうと「性能は高いけど、かなり残念なチェーン」といった感じです。

「ゲームに使われているチェーンの種類」は大事なので、僕なりの見方を解説しますね。

EOSは「爆速×無料」のチェーン

EOSチェーンは「爆速の処理スピード×手数料無料」で使い勝手はバツグンです。

BitcoinやEthereumとは異なり、EOSに決済機能はありません。

EOSの爆速っぷりを「1秒間に処理できる件数」で比較すると、下記の通りです。

  • Bitcoin:6件/秒
  • Ethereum:15件/秒
  • SOLANA:5万件/秒
  • EOS:100万件/秒

ちなみにVISAのクレジットカードは「4000件/1秒」なので、他の処理速度と比較するとEOSの爆速っぷりが分かります。

「処理速度=スムーズになゲームプレイ」に直結するので、かなり重要なポイントです。

これだけ見ると「EOSって最強じゃん!」と感じるかもですが、少し視野を広げると残念なニュースがどんどん見つかるチェーンなんですよね…。

EOSは詐欺の温床に?

EOSチェーン特徴をググると「EOS=詐欺系の情報」が大量にヒットし、詐欺に悪用されるケースが多い残念な内容でした…。

  • EOSのDappsへのハッキング被害が多発
  • 「投資家→開発者」へ集団で訴訟された
  • EOSの専用ウォレットで出口詐欺が勃発
  • EOSのDeFiで出口詐欺が勃発

EOSは「不祥事・詐欺」系のニュースが多く、何だか信頼を置けなさそうなチェーンなんです…。

なのでブランコス楽しそう→ググる→EOSチェーンか…→資金は投入しない」と判断する人(投資家)は一定数いるはず…。

SOLANAチェーンだと最高なのに(/・ω・)/

NFT購入は「クレカ・仮想通貨」に対応

ブランコスのNFT購入は「クレジットカード・仮想通貨」に対応しています。

  • どこで買う?:公式マーケットプレイス
  • 購入方法は?:クレカ・仮想通貨

「クレジットカードで買えるNFT」は、かなり珍しいです。

もちろん仮想通貨決済(BTC・ETH・USDC)にも対応しているので、お好みの決済方法を選んで購入しましょう。

「ブランコス×バーバリー」のコラボNFT

2021年8月に「ブランコス×バーバーリー」のコラボNFTを発表済みです。

「ブランコ本体・ジェット・シューズ・アームバンド」の計4種類を販売しており、今は公式マーケットプレイスの2次流通から購入できます。

2021年後半に「Nike×CloneX」や「adidas×BAYC」のコラボNFTが話題でしたよね。

その点、ブランコスの先見性がスゴイですよね。

ブランコスのNFTはコレクション要素が強い

ブランコスのNFTは、コレクション要素がスゴく強いです。

購入したNFTは、コレクションタワー(ガラスに陳列されたような状態)として見ることができます。

このブランコス本体に「キャップ・バッグ・シューズ」等を装着するのは、下記のように行います。

1つ購入すると、他にも2個・3個と欲しくなるのはブランコスが魅力的だからこそですよね。

【まとめ】Blankos(ブランコス)の成長に期待→先駆者優位を狙う

ブランコスの今後の成長に期待しています。

「ゲームの品質・今後の拡張性」に対して、「NFT価格・Twitterフォロワー・YouTubeチャンネル登録数」などが成長段階ですよね。

ブランコスの人気は、これからまだまだ伸びそうです(/・ω・)/

  • この記事を書いた人

あつぎり

一条工務店のグランスマート(2階建て・33坪)|住宅ローン 4,350万円の返済に励む、平凡な30歳サラーリマンの記録ブログ

-NFT
-