
本記事は、こんな疑問にお答えします。
もしかすると「海外の取引所を使う=難しい」と感じる人がいるかもしれませんが、本記事で紹介する手順で進めるとマジで簡単です。
「仮想通貨を初めて購入する英語力がゼロの人」でもApeCoin(APE)を購入できるように分かり易く解説します。
ApeCoin(APE)を購入する手順は、下記の3ステップです。
- コインチェックでXRPを購入する
- バイナンスへXRPを送金する
- バイナンスで「XRP→USDT→APE」へと交換する
要は「日本円→XRP→USDT→APE」と順番に仮想通貨を交換して、最終的にバイナンスという取引所でAPEを購入します。
ここで「XRP?USDT?それって何?」と感じた人でも大丈夫です。
本編では「口座解説→入金→送金→購入方法」まで、詳しく解説済みなので一読してチャレンジしてみて下さい。
この一連の流れが理解できると、他の通貨を買う時も応用すればラクラクと進められるはずです。仮想通貨への投資に興味ある人は、理解しておくと何かと便利ですよ。
それでは本編へ進みましょう。
本記事の内容
- 「コインチェック→バイナンス」の送金方法
- ApeCoin(APE)の買い方
- ApeCoin(APE)へ投資する理由
この記事を書いた人


【ApeCoin(APE)の買い方】BAYCへ投資する3ステップ
ApeCoin(APE)を購入する手順は、下記の3ステップです。
バイナンスは海外の取引所です。そのためバイナンスへ日本円を直接入金することができないので、この3ステップを行う必要があります。

ApeCoin(APE)の買い方は、他にも方法があります。例えば「違う取引所を使う」や「送金に違う仮想通貨を使う」といった具合です。
ですが僕が思うに上記の3ステップが最も簡単かつ速い、そしてミスしにくい方法なのでオススメですよ。僕が海外取引所に送金する時は、いつも使っている手順です。
それではApeCoin(APE)の買い方を順番に解説していきますね。
ApeCoin(APE)の買い方ステップ①:コインチェックでXRPを購入する
最初に バイナンス の取引口座を作り、「XRP(リップル)」という仮想通貨を購入しましょう。
こちらでは、下記の手順で進めます。
- コインチェックの口座開設をする
- 日本円を入金してXRPを購入する
コインチェックを選ぶ理由は、XRPの取り扱いがあるからです。
XRPは「送金手数料が安い・送金スピードが速い・信頼度が高い」と、送金において良いこと尽くしの仮想通貨なんですよね。
手順①:コインチェックの口座開設をする
まずはコインチェックの 公式サイト より口座開設を行って下さい。
- コインチェック: 公式サイト
口座開設は10分もあれば、サクッと終わります。
参考までに「10万円分の送金」に必要な手数料と時間は、下記のイメージです。
送金手数料 | 時間 | |
---|---|---|
XRP(リップル) | 15円 | 2~3分 |
BTC(ビットコイン) | 2,000円前後 | 10~20分 |
ETH(イーサリアム) | 2,000円前後 | 10~20分 |
有名な「ビットコイン」や「イーサリアム」でも送金は可能ですが、送金手数料が高くて送金時間も遅いことに注意して下さい。つまり送金においては、不向きな仮想通貨なんですよね。
こちらは最終的にApeCoin(APE)を購入する資金です。そのため送金においてXRP(リップル)を使うだけなので「安い・速い・安心」のXRPを使う方がオススメですよ。
注意点は1つだけで「取引所によってはXRPの取り扱いが無い」ということです。
コインチェックの口座開設は「10分・スマホ完結」と簡単なので「安い送金手数料+スムーズ」に進めるためにも、口座を作っておく方が良いかなと…。

-
【画像33枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
この段階では「コインチェックの口座開設が完了」すればOKです。完了した方は、次へ進みましょう。
手順②:日本円を入金してXRPを購入する
続いて、コインチェックで「日本円を入金→XRP購入」へ進みます。
下記は、コインチェックのスマホ画面です。画像を参考に日本円の入金を完了させて下さい。
- タブで「ウォレット」を選ぶ
- 「入出金」を押す
- 「入金」を押す
- 銀行入金の「入金先口座」へ振込する
「振込→入金」の手続きは、5分もあれば着金が確認できるはずです。
コインチェックへ日本円が入金できた人は、下記の手順で「XRP(リップル)」を購入しましょう。
- タブから「販売所」を選ぶ
- 「XRP(リップル)」を選ぶ
- 「購入」を押す
- 「購入する金額」を入力する
- 「日本円でリップルを購入」を押す
- 「購入」を押す
上記の手順で進めると、XRP(リップル)が購入できます。
コインチェックでの「入金方法→購入方法を詳しく知りたい」という方は、下記の記事を参考にして下さい。
-
【コインチェックの始め方】入金方法→取引方法を画像22枚で完全解説
続きを見る
記事内ではビットコインを例に購入方法を解説済みですが、今回は「XRP(リップル)」で進めてくださいm(_ _)m
ステップ①では、コインチェックの取引口座内に「XRP」が準備できればOKです。
ここまでを完了した方は、ステップ②へ進んでください。
ApeCoin(APE)の買い方ステップ②:バイナンスへXRPを送金する
次は『コインチェック→バイナンスへXRPを送金する』ステップです。
下記の手順で進めます。
- バイナンスの口座開設をする
- コインチェック→バイナンスへ送金する
バイナンスは海外の仮想通貨の取引所ですが「日本語に対応している」ので安心して下さい。
手順①:バイナンスの口座開設をする
まずは バイナンス の公式サイトより、口座開設を行って下さい。
- バイナンス: 公式サイト
注意点は1つだけで、海外の取引口座には偽サイトが存在することです。
例えば「Google検索で上位表示されたサイトが偽物でお金を抜かれる被害にあった」は、わりと良く聞く話です。
そのため 公式サイト より口座開設を行うよう注意して下さい。(正規のURLであることを確認済みなので、安心して下さいm(_ _)m)
手順②:コインチェック→バイナンスへ送金する
続いて、コインチェックで購入したXRPをバイナンスへ送金します。
手順は下記の記事を参考にして下さいm(_ _)m
-
コインチェック→バイナンスへXRP(リップル)を送金する方法
続きを見る
このステップ②では『バイナンスにXRPが着金した状態』が作れればOKです。
ApeCoin(APE)の買い方ステップ③:バイナンスで「XRP→USDT→APE」へと交換する
それではバイナンスに着金したXRPを使って、ApeCoin(APE)を購入する手順を解説します。
XRPを下記の順番で、通貨の交換を2回行います。
- 「XRP→USDT」へ交換する
- 「USDT→APE」へ交換する
XRPでApeCoin(APE)を購入することができません。
そのため1度、USDTへ交換してからAPEを購入する手順で進めます。
「①→②」は1分で終わる作業なので、スゴく簡単ですよ。
手順①:「XRP→USDT」へ交換する
まずはバイナンスにあるXRPを「USDT」へ交換します。
USDTとは「米ドル(USD)」の仮想通貨.verという理解でOKです。
バイナンスでApeCoin(APE)を買うには「APE / USDT」という通貨ペアで取引を行います。つまり「USDTという通貨を使って、APEを買う」といった流れです。
ここで「ん?どういうこと?」と感じた人も、画面の通りに進めて頂くと仕組みが分かるはずです。
バイナンスのスマホアプリを操作して、下記の画像の通り進めてください。
- タブから「ホーム」を選ぶ
- 検索窓をタップする
- 検索窓に「XRP」と入力する
- 「XRP/USDT」を選ぶ
- 「売却」を選ぶ
- 「売却」画面であることを確認
- 「売却する割合」を選ぶ
- 「XRP 売却」を押す
以上で「XRP→USDT」への交換が完了です。
バイナンスでは、下記の3つの通貨ペアの取り扱いがあります。
- エイプコイン(APE)/ビットコイン(BTC)
- エイプコイン(APE)/バイナンスUSD(BUSD)
- エイプコイン(APE)/テザー(USDT)
つまりビットコイン(BTC)を「コインチェック → バイナンス」へ送金し、その後に「①APE/BTC」で取引するというのも1つの方法です。するとバイナンスで取引する回数が1回に減らせるというメリットがあります。
ですがビットコインは「送金手数料が高い・送金時間が遅い」点に、注意して下さい。
取引回数が1回増えるのは手間ですが、本記事で解説する手順の方がメリットが多いはずです。
手順②:「USDT→APE」へ交換する
最後に『USDT→APEへ交換する』手順です。
- タブから「ホーム」を選ぶ
- 検索窓をタップする
- 検索窓に「APE」と入力する
- 「APE/USDT」を選ぶ
- 「買い」のボタンを押す
- 「購入」画面であることを確認
- 「購入する割合」を選ぶ
- 「APE 購入」を押す
ここで「手持ち資金の半分だけApeCoinを買いたい」といったケースは「②」では50%と入力して下さい。
「何%分の資金を使って買うのか」と「何円分の資金を使って買うのか」の2種類から選んで取引ができます。
例えば「100USDT分のApeCoin(APE)を買う」といったケースは、②で「合計」に切り替えて「購入する数量」を入力して下さい。
以上で購入手続きが完了しました。
本記事のApeCoin(APE)の買い方の解説は、以上です。お疲れ様でしたm(_ _)m

ApeCoin(エイプコイン)を購入した3つの理由【本音はBAYCに投資したい】
最後に僕がApeCoinに投資する3つの理由を解説します。
つまり「NFT市場は成長する→BAYCはNFTの代表格→BAYCのApeCoinは伸びる」という理屈です。
解説する内容は、あくまで僕自身の考え方ですm(_ _)m
名称 | ApeCoin(エイプコイン) |
---|---|
シンボル | APE |
総供給量 | 277,500,000APE |
公式HP | https://apecoin.com/ |
取引所 | バイナンス |
理由①:BAYCの人気上昇が止まらない
BAYCは多くの有名人が所有するNFTで、人気が人気を呼んでいる状態です。
特に海外のセレブに人気で、ブランド物でいうと「ルイヴィトン」や車でいうと「フェラーリ」みたいな存在です。
多くの有名人がBAYCを購入して、SNSのトップ画像にしていますよね。
つまりNFT業界でBAYCは確固たる地位を築いており、誰もが欲しいと感じる存在になりました。もう、ただの猿のデータではありません。
BAYCを所有する有名人をサクッと紹介すると、下記の通りです。
ジャスティンビーバー:#3001のBAYC
ジャスティンビーバーは、BAYCを500ETH(約1億4400万円)で購入しています。(#3001のBAYC)
エミネム
エミネムは、上記のBAYCを123.45ETH(約5,400万円)で購入しています。
ネイマール:#6633のBAYC
ネイマールは、#6633のBAYCを159.99ETH(約5,000万)で購入しています。(#6633のBAYC)
I am an ape! #community #art #BoredApeYC pic.twitter.com/iOe3E0H2t6
— Neymar Jr (@neymarjr) January 20, 2022
jimmy fallon
僕は知らなかったんですが、テレビ界の大スターらしいです。(フォロワー数がなんと5000万人越え)
関口メンディ:#4518のBAYC
関口メンディは、#4518のBAYCを48ETH(約1400万円)で購入しています。(#4518のBAYC)
今日からおさるさんにします🐵
タートルネックがスティーブジョブスさんみたいで気に入っています(^^)
可愛い✨#新しいプロフィール画像#BAYC pic.twitter.com/48fXM8j054— 関口 メンディー (@mandy_s_mandy) October 26, 2021
松浦勝人さん(AVEX社長):#2419のBAYC
インスタライブやろうかな。
まだ眠れない。#metaverse #メタバース #sandbox #ape #blcckchain #猿のヨットクラブ#nft#BoredApeYachtClub pic.twitter.com/biTYjbPTqT— 松浦勝人 (@maxmatsuuratwit) December 2, 2021
松浦勝人さん(AVEX社長)は、#2419のBAYCを56ETH(約1600万円)で購入しています。
イケハヤさん
イケハヤさんは、#5643のBAYCを36ETH(約1700万円)で購入しています。(#5643のBAYC)
マナブさん
ちなみに、、僕が「BAYC」のNFTを買った理由は、コミュニティの為です。
本日に1,700万円くらいで画像を買い、多くの人は「え? 頭おかしいの」と思いますよね。でも僕からすると、NFTはコミュニティへの参加チケットなので、今後の人生を楽しむ為に買ってます。あとは英語力を鍛えまくれば、楽しそう pic.twitter.com/x2OLvcagXk— Manabu (@manabubannai) October 23, 2021
理由②:ApeCoinに投資するとBAYCの恩恵が得られる
ApeCoin(APE)へ投資すれば、BAYC(Bored Ape Yacht Club)の価格上昇の恩恵が得られるはずです。
なぜなら共に「Yuga Labs」という同じ創作元が作っているからです。
本音は「BAYCへ投資したいけど、高過ぎて買えない…」、だからApeCoin(APE)への投資を選びました。
BAYCの取引価格は、直近の1年間で2.8倍に上昇しており、下記の通りです。
2021年10月は「40ETH(約1,600万円)」ほどで取引されていました。
ですが2022年4月時点では「最低価格111ETH~」と、日本円で約4600万円にまで上昇しています。たった半年で約2.8倍です。
その理由は、下記の「①→②→③(①に戻る)」が2020年頃から繰り返されているからです。
- 有名人がBAYCを買う
- BAYCのブランド力が上がる
- BAYCの価格が上がる
先に紹介した通りで、多くの有名人がBAYCを購入してTwitterなどのプロフィール画像に使っています。
BAYCは「1万点の限定NFT」であり、ApeCoin(APE)は「最大2.7億枚」と数が限られているため、欲しい人が増えるほど価値が上がります。
つまり価格上昇を予想する理由は、下記の2つです。
- 有名人が買う→欲しい人が増える→BAYCが高値で買われる
- BAYCが人気になる→でもBAYCは高くて買えない→代わりにApeCoin(APE)を買う
例えば「企業の業績が良くなれば、株価が上昇する」と同じ理屈です。BAYCの価値が上がれば、ApeCoin(APE)の価格も上がると考えています。
理由③:NFT市場は確実に伸びる
今後、NFT市場は確実に伸びると思います。
NFTアートやNFTゲームが話題ですが、ですが今後は更に幅広いジャンルへ拡大するはずです。
なぜなら「NFT=1つ1つの個別の価値を証明する技術」なので、他にも「写真」や「音楽」、「動画」などにも応用できますよね。
BAYCを所有する有名人がエミネムやジャスティンビーバー、関口メンディと音楽の業界人が多い理由は、これだと考えています。
NFTと言えば「BAYC」と「CryptoPunks」が誰もが認める2トップです。
上記を踏まえて考えると、下記の3つの事が言えるはずです。
- NFT業界が伸びるならBAYCの価格も上がる
- BAYCの価格が上がるならApeCoinの価格も上がる
- BAYCがダメになるなら、NFT業界もApeCoinも終わる
つまりNFT業界が伸びるならApeCoinの価格も上がると、考えています。
例えば仮想通貨の業界が盛り上がると、ビットコインの価格も上昇しますよね。市場の価格は連動するので、あれと同じです。
2022年3月に「三菱UFJ銀行がNFT事業に参入する」というニュースが出ました。スピード感がまるで無い、しかもお堅い銀行業である三菱UFJがまさか…ですよね。つまりNFT業界は、それだけチャンスが潜んでいて、更なる拡大余地があるというワケです。